• 締切済み

高額医療請求の非課税世帯に付いて

平成20年の5月に入院しました、19年7月までアパートで独り暮らしをしてましたが、18.19年と収入が全くなく生活が苦しくなり19年7月に実家にもどり、いままで自分で入っていた国保が19年7月から親父の扶養になりました。 退院して高額医療請求をしにいったら市民税課税世帯の八万か九万以上払った分だけ戻ってきました。 現在21年は親父の扶養になっていて家族全員の収入が少なく19年までは 親父も母親と二人暮らしで市民税を払っていたのが、いまは自分の扶養分が増えて払ってなく非課税世帯になっています。 21年5月に入院した時は市民税課税世帯になっていたのは19年に親父が市民税を払っていたからでしょうか? 19年に自分で国保に入っていたときは収入がぜんぜんなくても、親父の扶養に入る前に親父が19年に市民税を払っていたので、非課税世帯に各当しなかったのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>21年5月に入院した時は市民税課税世帯になっていたのは19年に親父が市民税を払っていたからでしょうか? いいえ。 平成20年に市民税を払っていたからでしょう。 市民税は前年の所得に対して課税なので、お父様に平成19年にそれなりの所得があり平成20年に課税されていたのではないでしょうか。 そして、21年5月の所得判定は平成20年度の課税状況(平成19年の世帯所得)を見ます。 また、国保には扶養という概念はありません。 世帯ごとに加入し、その保険料も加入人数に応じて世帯ごとにまとめて計算され、世帯主のところにその通知が行き世帯主が保険料を納めます。 現在(8月)は今年度の課税状況(平成20年の所得)を見ますので、今年世帯全員が市民税課税されていなければ市民税非課税世帯に該当します。

miyu2385
質問者

補足

すみません20年5月の間違いです入院は。 いまは市民税は確実に払っていません。そして市民税非課税世帯です。 20年5月の入院で非課税世帯にならなかったのは19年に市民税を払っていたのということはわかったのですが。 私個人は19年7月まで別世帯で自分で保険証を持っていました、ですが収入もなく市民税も払っていません。 この場合は非課税世帯で各当したのですよね。 ちなみに親父は年金のみの収入です。 役所に問い合わせて、昨年の入院を非課税世帯にしてもらうことはできないですよね? 1

noname#90993
noname#90993
回答No.2

#1です 専門家じゃないので(患者の立場なので)詳細はわかりません 収入がないからこそ 確定申告しないと 医療費とかまともに請求されて生活できなくなるんですよ… 収入がないことを確定申告すれば 所得税やら県民税やら(0円にはならないかもしれないけど)少なくなったはず。 高額療養費どころか 上限¥14000とかそういうレベルで保護されたはず。 (生活は別としても)医療費の段階で何万円も違っていましたよ 今からでも書類が揃うようなら 確定申告したほうが良いのでは? (今年H21だから H19分なら確定申告できますよ) >昨年はなんで非課税世帯に各当しなかったのでしょうか? 昨年=H20の税金は保険料云々→H19の確定申告で決定される ==>収入がないという証明がされていないからですよね 確定申告していないと 最低ラインの収入があったとして税金が請求されたりするのではなかったかな(医療費も…) H19に収入がなかったと 確定申告できていれば 非課税だって すぐわかりますよね…

miyu2385
質問者

補足

あした役所に電話してみます、自分が親父の扶養に入る前は親父が 市民税を払っていたので、非課税に各当しないと思ってました。

noname#90993
noname#90993
回答No.1

話が前後しててわかりにくいのですが >19年に自分で国保に入っていたときは収入がぜんぜんなくても 確定申告しましたか? 国保を自分で払っていただけということでしょうか? 自分で稼ぎがあるとかなら確定申告が必要でした 別に生計をたてていて なお収入がないのなら 確定申告しておけば 8万以上じゃなくて4万以上に限度額が低くなっていたと思われます (もしかするともっと補助が出たかも~条件によるけど) お父さんの方は会社員かどうかで 微妙に条件が違うかもしれません 今現在も 別の生計にしたほうが補助が出たりする可能性もあるかも… (※高齢者の場合はわざわざ世帯を分けたほうが有利だったりするのです)

miyu2385
質問者

補足

19年に国保を自分で払ってましたが、収入がないため確定申告はしてません。そして実家19年7月に帰ってきて親父の国保の扶養になり親父が国保代金を払ってます。自分が収入がないため親父の扶養になるしかないと言われました。 先月に入院して高額医療請求にしたところ、昨年と同じ保険証で非課税世帯に各当したのですが昨年はなんで非課税世帯に各当しなかったのでしょうか? 今から役所に問い合わせてもおそいのでしょうか? 親父は定年退職で年金暮らしです。

関連するQ&A

  • 高額医療請求について

    昨年の足の骨を骨折して入院した時に高額医療の請求を役所でしました。そのときは9万円以上支払った金額が返ってきました。 今年の7月にけがをして3週間ほど入院して高額医療の請求にしたところ 35600円以上払った分が返ってくるそうです、親父が年金暮らしで 19年から自分の年収が少なく扶養に入ったので非課税世帯になったようです。 去年の入院の時は前年度は自分が親父の扶養になってませんでしたので市民税も払っていたらしく非課税世帯ではなかったと思うのですが。 昨年の入院の前年度は自分はアパートで独り暮らしで収入もなく市民税なども払っていませんし保険所も親父の扶養ではなく自分だけのがありました。その場合は高額医療請求の非課税世帯にならないのでしょうか?

  • 非課税世帯に付いて

    昨年の5月に入院しました、高額医療請求したところ8万以上の医療費は 返って来ました。 19年は収入がなく市民税も払ってなく非課税世帯だったと思います。 ですが19年7月に実家にもどり父親の国保に扶養になりました。 19年は父親は年金生活をしてましたが市民税は払っていいたため 課税世帯でしたので、昨年の高額医療が非課税世帯にならなかったと 思いますが。 入院したのは自分ですし、19年自分は非課税世帯と思いますので、これを証明すれば昨年の高額医療費は非課税世帯に戻せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別世帯の母の高額医療費負担等について

    教えてください。 別世帯、別住所の母を扶養(所得税法上 及び 健康保険上)にしています。 私の健康保険は協会けんぽです。 母は父と同じ住所で、父は国保→後期高齢者です。 両親の世帯はたぶん、この先市民税非課税世帯になっていくと思います。 (今は不明) 母が今後入院等をして 高額療養費負担がかかってきた時、 非課税世帯ということで 約1万円余りの負担で済むのでしょうか。 それとも私の扶養になっているから 約8万円ほど負担しなければならないのでしょうか。 私は市民税課税世帯です。 ほかにも将来母にかかってくる介護費用等も 私の扶養になっていることで 何か負担が増えてしまうことがあるのでしょうか。 もし、不都合なことが多すぎたとしたら 一度扶養にしたものを、また外すということは できるのでしょうか。

  • 非課税世帯ですか

    当方、仕事中に障害を負い、失業。 現在無職です。 去年はずっと傷病手当金で生活して、今は障害年金で暮らしています。 よく予防接種や市民サービスに用いられる「生活保護」等の区別ありますよね。 私は障害年金で家族と暮らしていますが、世帯分離をして、住民登録上一人世帯です。 私は「非課税世帯」なのでしょうか? 今度一人暮らしを考えていますがNHKの受信料など、非課税世帯だと免除になりますよね。 他にも、インフルエンザの予防接種とか、自治体によって非課税世帯ですかと聞かれます。 それに該当しますか。 前年の所得は傷病手当金だけです。 税務署に確定申告に行ったら「必要ない」と追い払われました。 市民税の申告に行ったら、非課税収入しかないので「所得なしと申告して下さい」と言われてそうしました。 次年度の住民税は0円、国保は一番安い額のさらに7割引、国民年金全額免除です。 他に収入はいっさいありません。 よろしくお願いします。

  • 非課税世帯について

    今月離婚が成立しました。 来年1歳になる息子を4月から保育所に預けようと思っています。 保育料の計算が課税世帯か非課税世帯かで変わるようなのですが、平成20年は数か月働いており、年収が200万ほどあり、現在市県民税を払っています(総額7万程) 平成21年は今月からアルバイトをしており、月5万の計算で年収25万ほどになると思います。 この場合来年度の保育料の算出においては非課税世帯になるのでしょうか? 児童扶養手当などは収入として計算されるのでしょうか? 市役所に聞いても、その時に計算してみないとわからないと言われたため、ここで質問させていただきました。

  • 高額療養費の非課税世帯の対応月を教えて下さい。

    単身で生活している父が平成19年4月から入院したことにより高額療養費の制度を 活用しようとしたのですが、非課税世帯の対応月で解らないことがあります。 市役所に行き、父は「課税世帯」か「非課税世帯」なのかを調べたところ、 平成18年までは「課税世帯」で平成19年1月からは「非課税世帯」 であることは解ったのですが、この場合入院した平成19年4月分から の医療費は非課税世帯あつかいで「低所得者」の限度額適用になるのでしょうか?

  • 市民税非課税世帯とは?

    インフルエンザの予防接種を受けようと思っています。 「市民税非課税世帯」は無料だそうです。 ところで、「市民税非課税世帯」とは?私は該当するのでしょうか? 私は無職、無収入、住民税は支払っておりません。 一応、夫はおりますが事実婚ですので世帯は別個です。 役所に聞けば早いのですが、もう終わっていますのでこちらに質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 高額医療請求で教えてください。

    昨年(平成16年)は1月と2月しか仕事しておらず、年間所得は40万程でした。今年(平成17年)になって働き始めましたが7月になって1週間入院しまして、医療費が食事負担額を除いて\55540でした。昨年の所得が低いので市民税は非課税になった場合高額医療請求額が\72300→\35400になると思うのですが、申請書に書いてある「被保険者が療養のあった月の属する年度(4月から7月診療分については前年度)分の市区町村民税が課税されない場合」の意味がわかりません。実際はどうなるのでしょうか?

  • 市民税非課税世帯の正確な定義は?

    家族構成は、両親(ともに年金生活者)、長男(数年前より就職しておらず収入無し)、長女(会社員で収入有り)の4人です。 この一家は『市民税非課税世帯』に該当するでしょうか? また市民税非課税世帯とはどのような状態を指すのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分かる方教えて下さい。非課税世帯でしょうか??

    今年の源泉徴収税額は15200円でした。 市民税は1人扶養家族が増えた為に 通知こなかったのですが、確定申告 して来なかったてことは非課税にな ったのでしょうか? 去年までは分割で支払いして てのですが、3人目生まれて から今年になって確定申告し てても市民税の通知が来なか ったのですが、それは非課税 になってるんでしょうか? 夫.息子.娘.娘の5人家です。 夫は月24万なんですが... 来年娘を保育園に入れる のに 市町村税非課税世帯 市町村税所得税均等 市町村税所得税割 と所得税額で変わって くるんですが家はどれ になるのかなて思い 質問させて頂きました。 また、市町村税とは 市民税のことでしょうか?