• 締切済み

高額医療請求について

昨年の足の骨を骨折して入院した時に高額医療の請求を役所でしました。そのときは9万円以上支払った金額が返ってきました。 今年の7月にけがをして3週間ほど入院して高額医療の請求にしたところ 35600円以上払った分が返ってくるそうです、親父が年金暮らしで 19年から自分の年収が少なく扶養に入ったので非課税世帯になったようです。 去年の入院の時は前年度は自分が親父の扶養になってませんでしたので市民税も払っていたらしく非課税世帯ではなかったと思うのですが。 昨年の入院の前年度は自分はアパートで独り暮らしで収入もなく市民税なども払っていませんし保険所も親父の扶養ではなく自分だけのがありました。その場合は高額医療請求の非課税世帯にならないのでしょうか?

みんなの回答

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.1

なんか不思議なんですが、昨年の入院時の保険はどの保険ですか?? 収入がなく市民税もはらっていないってことは保険は??? 保険料はだれが払ってどの保険を使ったんでしょう????

関連するQ&A

  • 高額医療請求の非課税世帯に付いて

    平成20年の5月に入院しました、19年7月までアパートで独り暮らしをしてましたが、18.19年と収入が全くなく生活が苦しくなり19年7月に実家にもどり、いままで自分で入っていた国保が19年7月から親父の扶養になりました。 退院して高額医療請求をしにいったら市民税課税世帯の八万か九万以上払った分だけ戻ってきました。 現在21年は親父の扶養になっていて家族全員の収入が少なく19年までは 親父も母親と二人暮らしで市民税を払っていたのが、いまは自分の扶養分が増えて払ってなく非課税世帯になっています。 21年5月に入院した時は市民税課税世帯になっていたのは19年に親父が市民税を払っていたからでしょうか? 19年に自分で国保に入っていたときは収入がぜんぜんなくても、親父の扶養に入る前に親父が19年に市民税を払っていたので、非課税世帯に各当しなかったのでしょうか?

  • 非課税世帯に付いて

    昨年の5月に入院しました、高額医療請求したところ8万以上の医療費は 返って来ました。 19年は収入がなく市民税も払ってなく非課税世帯だったと思います。 ですが19年7月に実家にもどり父親の国保に扶養になりました。 19年は父親は年金生活をしてましたが市民税は払っていいたため 課税世帯でしたので、昨年の高額医療が非課税世帯にならなかったと 思いますが。 入院したのは自分ですし、19年自分は非課税世帯と思いますので、これを証明すれば昨年の高額医療費は非課税世帯に戻せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高額医療請求で教えてください。

    昨年(平成16年)は1月と2月しか仕事しておらず、年間所得は40万程でした。今年(平成17年)になって働き始めましたが7月になって1週間入院しまして、医療費が食事負担額を除いて\55540でした。昨年の所得が低いので市民税は非課税になった場合高額医療請求額が\72300→\35400になると思うのですが、申請書に書いてある「被保険者が療養のあった月の属する年度(4月から7月診療分については前年度)分の市区町村民税が課税されない場合」の意味がわかりません。実際はどうなるのでしょうか?

  • 高額医療費

    病院から63,750円請求されました。この金額で高額医療貸付制度は適用されますでしょうか?非課税世帯です。また高額医療費の請求も出来ますでしょうか?出来るとしたら35,400円以上が戻ってくることになるのでしょうか?誰か教えてください。

  • 別世帯の母の高額医療費負担等について

    教えてください。 別世帯、別住所の母を扶養(所得税法上 及び 健康保険上)にしています。 私の健康保険は協会けんぽです。 母は父と同じ住所で、父は国保→後期高齢者です。 両親の世帯はたぶん、この先市民税非課税世帯になっていくと思います。 (今は不明) 母が今後入院等をして 高額療養費負担がかかってきた時、 非課税世帯ということで 約1万円余りの負担で済むのでしょうか。 それとも私の扶養になっているから 約8万円ほど負担しなければならないのでしょうか。 私は市民税課税世帯です。 ほかにも将来母にかかってくる介護費用等も 私の扶養になっていることで 何か負担が増えてしまうことがあるのでしょうか。 もし、不都合なことが多すぎたとしたら 一度扶養にしたものを、また外すということは できるのでしょうか。

  • 高額医療費の請求に際して

      昨年の秋に入院しました。 健康保険組合に加入しています。 入院時に「限度額適用認定証」の交付申請をしました。 自己負担限度額は「一般」に区分されていました。 調べてみると所得による区分は3種類あって、 「上位所得者」・・・標準報酬月額が53万円以上 「一般」・・・上位所得者、低所得者に該当しない 「低所得者」・・・生活保護を受けている、もしくは住民税非課税世帯であること というように分かれていることを知りました。 当方、平成18年度も平成19年度も住民税非課税世帯に該当するのですが・・・。 健康保険組合にそのこと(非課税であること)を話したのですが、 組合員で非課税の人は稀らしく「よくわからない」とだけ回答。 「限度額適用認定証」に基づいて医療費を精算したので、 もし自己負担上限額が変更となれば、還付申請をしなければなりませんよね? その前に当方が「低所得者」に該当するか否か明確にしたいので、 ご教授願います。 ・健康保険組合被保険者 ・月々の健康保険料は納付 ・住民税は直近の2年に渡って非課税 以上のような実態ですが「低所得者」に該当しますか? よろしくお願いします。    

  • 高齢者の高額医療費請求と期日

    昨年父が6、7、8月にそれぞれ2週間ほど入院しました。入院費用は合計59万円ほどでした。確定申告の為、領収書を計算して年金の3分の1が医療費だと驚きました。それでせめて入院費用だけは高額医療費として請求できないものかと思い質問しました。半年以上前のものでは請求は無理でしょうか。教えてください。

  • 高額医療請求って??

    11/18~11/27まで主人が入院、手術をしました。 入院前に先生に「8万円を超えた分は戻ってくるから。」と言われたそうなのですが、それは年末調整の高額医療請求の事なのでしょうか? それとも社会保険事務所に請求をして戻ってくるということなのでしょうか? 私も去年出産で高額医療請求を年末調整のときにしたのですが、8万円を超えた金額なんて戻ってこなかったなぁ~と思い質問させていただいています。 すいません。何もよく分からないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 高額医療請求について

    昨年11月末から12月にかけて入院をしました。 お恥ずかしい話ですが高額医療請求の存在を知らず、生命保険で入院費の支払いをしました。 知り合いに高額医療請求について聞き、今から請求しようと思うのですが、当時の領収証がもうありません。請求できる期間は2年と聞きましたが、やはり領収証などないと給付してもらうことは難しいでしょうか。また、当時は仕事を辞めたばかりで無職で国保にも加入していませんでした。それでも給付の対象になるのでしょうか。 ちなみに入院費、治療費は19万程でした。 詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 高額医療、低所得者の定義

    先月、3日間入院し、医療費を5万円弱支払いました。 高額医療費制度があると知り、調べてみましたが 低所得者(市区町村民税の非課税者等)の1ヶ月の自己負担限度額は 35,400円とのことですが、 この「低所得者」の定義がいまいちよくわかりません。 私は入院をしていたときは、月収が数万円ほどしかなかったのですが、 この「低所得者(市区町村民税の非課税者等)」ということは、 現時点で在住の市区町村からの住民税の請求が来ている場合は 当てはまらないのでしょうか。