• ベストアンサー

創価学会を続けるかどうか迷っています

noname#173349の回答

  • ベストアンサー
noname#173349
noname#173349
回答No.8

学会員です。 つらかったですね。いろんな葛藤のなかで、よく頑張ってこれましたね。お父様の御冥福を祈ります。 創価学会を続けるかやめるかは、あなたの自由です。信教の自由の権利です。だれも文句は言いません。自分の好きに決めていいのです。 そのうえで、私の意見を述べさせていただきます。 参考までに。 素直な気持ちを信頼できる学会の方に、ありのままに話してほしかったと、私は思いました。自分のなかに押し込める必要なんかない。創価学会にいる以上、全員が幸せになるために信心をやってるんです。そのための組織です。自分が思ってること、疑問に思うこと、不満や主張、いくらだって、「素直に」なんでも、話していいんです。「創価学会をやめたい!」と言ってもいいんです。 無理なんかしなくていい。 私たちは、ロボットじゃない。心をもってる人間です。いろんな葛藤がある。悩みがある。当然です。学会の人に正直な本音をぶつけてほしいとおもいます。結局、そこ以外に、現実の打開はないと思うからです。 「このまま学会にいても意味がない」「やめようか迷ってる」…。 今、そのような心境を学会員の方に相談してみてください。 間違いなく、学会員の方はこう答えるでしょう。 「それは、魔です」と。魔とは、あらゆる姿を借りて、仏法の道から離れさせようとする働きです。悩み・ストレス(煩悩魔)や、人の死(死魔)などで不信を起こさせるのです。それら一切の魔と戦って、乗り越えて、はじめて「絶対的幸福」という成仏の境涯が得られると説くのです。煩悩即菩提、変毒為薬の仏法ですから、今、あなたに魔が襲ってきてる「今」こそ「人間革命ができるのだ」、苦しんでる「今」こそ「宿命転換の時だ」「信心が試されるときだ」と、学会の方はそう励ますと思います。仏法も人生も勝負。 「行き詰ったときこそ」信心の力が発揮されるときです。 私も、学会員ですから、直接、あなたと会話したら、このようなことを言うと思います。本当に幸せになってほしい。乗り越えて、「信心してよかった。間違いなかった」と言える日がきてほしい、と強く思うのが、正直な気持ちです。 仏法の目からみれば、すべてに意味があるのです。そのときはわからなくても、あとになれば、「ああいう意味があったんだ」と確信できる。 絶対に幸せになってる。これだけは断言しておきます。 >ただ、今まで父の事を心配してくれた友人の事を思うと辞めたいともいいずらく、 信教の自由ですから、なんの遠慮もいりません。あなたは、「幸せになりたい」「悩みを解決したい」と思って、この信心をはじめたはずです。義理で入ったわけじゃない。まして、その人のために入ったわけでもない。お世話になった人だから、という気持ちもわかるけど、結局、自分の人生を決めるのは自分です。 5年間の信心で、なにを学んだか知りませんが、あなたは悩んだ時には、御本尊様に手を合わせ、祈ってきたはずです。そんなあなたを、御本尊様が見捨てるわけがありません。嵐がきても、御本尊さまにしがみつき、抱きしめ、命がけですがりつきながら、真剣に祈るなら、必ず、 地獄の苦しみも嘘のように消え去っていきます。人間革命できるのです。仏法は感傷ではありません。なぐさめ ではなにも変わらない。 泣いても福運はつかない。 仏法を信じて前へ突き進むか。 5年間の信心にピリオドを打つか。 決めるのは、自分です。 組織の人に素直に打ち明けて、よく話して、自分で判断してください。 最後に、こんな長文で説教くさい文章になってしまい申し訳ありませんでした。あくまで参考までに。 以上。

nepia36
質問者

お礼

少し心の整理がつきかけてきたので質問を締め切ろうと開いたところでした。 soka123さん、ありがとうございます。友人、近所の学会員さんで慕っている方にも、はっきりまで言わなくとも今思っていること話してみました。soka123さんと同じこといっていました。今は私が大きな悲しみの後でそう思うのも仕方ない。ちょっと休んでもいいから御本尊様は返さないで持っていてほしいと言われました。組織的なものに対しての疑問はのこりつつも、soka123さん、友人らの温かい励ましお人柄には心救われます。 良く考え、少し距離をおいてみます。そして自分で判断してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創価学会のお祈り

    友人が創価学会にいます。まず気になるのが、創価学会である人の中から子供が生まれた場合 自動的に創価学会に入信した事になるのでしょうか?また、創価学会から生まれた子供で 信仰をしている場合はお祈りを1日2回するのでしょうか?

  • 創価学会(公明党)の池田大作。

    創価学会の信仰対象は池田大作ではないですよね。しかしなぜ、創価学会では池田大作を個人崇拝するのでしょうか?創価はあの国の似ていて、池田は将軍様にも似ているとよく言われますが、テレビで映像を見た時も本当にそういう崇拝の印象を受けました。創価学会を追求した本を書いた外国人記者も「イケダはいかにも私に同化しなさい言わんばかり」と書いていました。彼は自分を仏と勘違いしているのでしょうか。それとも今後創価学会を池田を信仰する宗教へと移行させたいのでしょうか?

  • 創価学会退会について!

    先月、近所の人に食事に誘われその人はとてもいい人だったので、二つ返事で了解し食事に行くことになりました。 指定の場所に行くとそこには複数の創価学会の人達がおり入信を薦められ断り続けましたが2・3時間後根負けし入信することになりました。 その後、1ヵ月間座談会や男子部の会合など色々参加しましたが、学会員の異常なほどの池田大作氏の個人崇拝に疑問を持ち自分には理解できない世界だと思い退会を決意し地区の部長に話しました。でも自分の気持ちをわかってもらえず退会を認めてくれませんでした。 これ以上話しても無駄だと思い直接創価学会の本部に退会届けを出そうと思うんですが、その場合、御本尊はどうしたらいいでしょうか?

  • 創価学会で頑張ると

    創価学会に入信して、信心に打ち込めば、人間の幅が広がるでしょうか。

  • 創価学会公明党の票集め

     新興宗教創価学会が公明党を作り、そして信者が選挙活動をしています。  「票集め」は創価学会における宗教活動の一環なのですか?  私の周囲を見ても半強制のイメージを受けます。  たとえば、創価学会信者が信仰する仏様がそうおっしゃった訳ではないですよね。池田大作氏が勝手に決めたことですよね。  ということは、創価学会信者は仏様ではなく、池田大作氏を崇拝しているのですか?

  • 祖母が熱心な創価学会

    祖母(母方)が熱心な創価学会員です。 私の父と母が結婚することの条件が父の創価学会への入信でした。 そして、私が結婚するときも、主人が入信することが結婚の条件でした。 なので、私たちは一家全員創価学会員です。 そして、全員一つ屋根の下で暮らしています。 そのため、週に2~3回ある集まりのスケジュールは祖母に管理され、さぼったり、行けないというと、ねちねちと「信心が足りない」と言われ、あげく私が参加する集まりがあると、わざわざその家に電話し、私が来ているか確認する始末です。 もともと祖母は頑固な性格で、うちの母とも、私とも性格が合いません。 それで喧嘩になるといつも「信心が足りない」「題目挙げないからこんなことになるんだ」と何かにつけて信心を絡ませて来ます。 周りの創価学会員からみれば、私たち一家は信心深い家族だと思われていると思います。私も母も無理やり押し付けられた役職ももってます。 ですが実際は、祖母以外は、祖母の機嫌をとるために会合に参加し、文句を言われないようにと日々過ごしているのです。 私自身は創価学会を全く信用していませんし、馬鹿馬鹿しいとさえ思っています。 でも、創価学会への批判を口にしようものなら、もうこの世の終わりだとばかりに嘆き、会話も出来ません。 事情があり、祖母との同居を解消することは難しいのですが、正直もう創価学会にはうんざりです。 きっとこのことを幹部に話したりしたら、家に押しかけることでしょう。 創価学会や信心が家庭の平和をもたらすどころか、このことが原因の喧嘩が多々あります。 いっそみんな辞めてしまったほうが幸せなんじゃないかと思うのですが、もう50年近く信心している祖母の目を覚まさせるのって難しいですよね。 学会活動だけが生きがいのような人なので・・・ 私たち家族は実家をでることが出来ますが、性格の合わない母と祖母を残して出て行くのは本当に不安なのです。 祖母より先に母がストレスで死んでしまうんじゃないかと思うほどです。 昨日さまざまな要因が重なり、祖母VS私と母で大喧嘩になって、家族崩壊の危機です。 祖母はずっと題目をあげています。また「あんたたちが信心根本にしないからこんな喧嘩になるんだ。3人で題目あげよう」と言ってますが、祖母と唱題なんてしたくないし、50年も信心していて、借金まみれで、その尻拭いを父と母にさせている祖母に功徳がどうだこうだ言われても説得力ありません。 まとまらない文章ですみません。 創価学会員の方、そうでないかた両方の意見を伺えればと思います。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

  • 創価学会に入信するか。しないか。

    会社の直属の上司が創価学会員のかたで話を聞くと何十年と信心しているかたです。 そのかたに創価学会に入信しないか?と誘われ、創価学会の事分からないので題目や勤行 等教えてもらいました。 そして会館に一緒に行きました。上映会をやってて池田大作会長が扇子片手に踊って、会員の方は池田大作会長の歌を熱唱してました。その時感じた事は北朝鮮みたいな集団。と思いました。 そしてどうする?やってみるか?と聞かれましたが断りました。 ここで質問ですが 何故日蓮から破門されたんですか? 何故創価学会は世間から白い目で見られているんですか? 何故創価学会は政治と宗教一緒になってるんですか? 何故公明党に選挙投票してとたのまれるんですか? 個人的に思うのですが宗教は普通に大人しく黙ってするもの。 他人に押し付けない事 選挙は頼まれてするものじゃないですよ。独裁国家ですか?日本は? できれば創価学会の方。幹部の方回答お願いします。 今回の出来事で創価学会はオウムみたいに危ない組織と感じたので、そうではなく 良い事。ダメな事。詳しく教えて下さい。 お願いします。

  • 【創価学会を信仰している人に質問です】創価学会の何

    【創価学会を信仰している人に質問です】創価学会の何を崇拝しているのですか?

  • 創価学会の幸せとは?

    以前創価学会の人から、「創価学会に入って一生懸命信心をすれば、必ず幸せになれる」と言われたことがあります。 この場合の幸せとは、「裕福な生活」「安定した生活」等の意味なのでしょうか? 今現在幸せを実感している人は、学会に入信する必要はないということでしょうか? また、団体に属さずに、個人で信心することでは、幸せになれないのでしょうか? 創価学会員、非創価学会員問わず、おわかりになる方がいましたら教えて下さい。

  • 創価学会とは何ですか。

    最初にお断りしておきますが、神や霊が存在しないという方、 創価学会の会員様はお答えしないで下さい。 私は宗教は必要なものだと思っています。 そして最近、知り合いの学会員にお誘いを受けます。 しかし、入信に踏み切れない理由に様々な黒い噂があります。 確かにネットで調べてみても良い記事をみかけません。 更に私は偶像崇拝は宗教と認めていません。 私には池田大作氏は世俗にまみれた方のようにしかみえません。 これら諸々の事情を否定できる方、肯定できる方のお返事をお願いします。

専門家に質問してみよう