• 締切済み

義務教育を放棄したのに何故

tenten48の回答

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.5

四則計算が出来れば上流ではないにしても普通の社会でなら通用するって小学校三年生のときの先生が言っていたのを今でも覚えています。 だから昔の先生は足す引く掛ける割るを根気よく教えてくれたのでしょうね。 確かに円周率は受験で必要でも専門分野じゃない限り仕事では特に必要じゃないですからね。 幹事や社会、理科の簡単な物については新聞が読めれば大丈夫なんじゃないですか? で、この質問や今までの質問に何の意味があるんですか?

関連するQ&A