• ベストアンサー

なぜ押しがけでエンジンがかかるのか

バイクの押しがけについて質問させて下さい。 バイクを押しながらクラッチをつなぐことで、ピストンが上下することは分かります。 後は圧縮された混合気に着火してうまく爆発してくれればよいのですが、 このときプラグに電気が通う仕組みがよく分かりません。 バッテリーが完全に上がっている場合、プラグに通う電気がないと思うからです。 ネットで調べた限りでは、バイクにはオルタネータという発電機がついていて、 エンジンが回転することでそれが動いて電気を作り出し、その電気でプラグから火花を飛ばしていると。 だいたいこんな理解で合っているでしょうか。 またこのとき作られた電気は、いったんバッテリーに充電されるのでしょうか。 それともバッテリーの充電に向かう回路と、オルタネータから直接プラグやヘッドライトなどの負荷につながる回路があり、 充電と各負荷への通電が同時に行われているのでしょうか。 なんとなく後者のような気がしてるのですが、こちらは資料が見つからず分かりませんでした。 エンジンの仕組みに詳しい方、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.4

キックだろうとセルだろと押しかげだろうと、エンジンを強制的に回すことでエンジンがかかるしくみ。 バッテリー点火方式であれば、バッテリーが無ければ点火はしませんが、 マグネト点火方式の場合は、エンジンが回る軸(クランク)に磁石とコイルがあり、磁石がコイルと近づいたり離れたりすることでの「電位差」を利用して高電圧にして点火します。 小学校の時に、コイルの束に磁石を近づけたり遠ざけたりして電圧計の針が左右に振れるっていう実験をしたかと思いますが、原理は同じです。 発生する電気の量(電流)は極々小さいですが、変圧器により何千 何万ボルトにも高められるため、火花をちらすには十分です。 オルタネータはあくまでも発電機なだけであり、点火に使われるものではありません。 オルタネータで発電された電気は、バッテリーに向かう回路とライト類などの灯火類に向かう回路があります。 アイドリングなどの回転数が低くて発電量が少ないときはバッテリーから灯火類の電源を取る。 高回転時では、バッテリーに充電したり、ライトを点けたりするのに使われます バッテリーが満充電状態の場合は、レギュレーターなどで発電をとめます。 レース専用車にはオルターネータが無い車種も多く存在します。

makoto1360
質問者

お礼

点火方式の違い、エンジンの回転数の違いで灯火類の電源が異なってくることなど、疑問に思っていたことが良く理解できました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • StarSRX
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.3

点火方式がCDI式の場合はフライホイール内にCDI専用の巻き線を持っていてこれが一回転する間にCDIに必要な電気を発電します。これは車体電源とは別のものですから、車体側にバッテリーが存在しなくてもエンジンは稼働出来ます。よってバッテリーが上がっていてもエンジン始動には問題はありません。 点火方式がトランジスタ式の場合、点火コイルに必要に電流を流せるだけのバッテリーが必要なので、完全にバッテリーがあがるとエンジンは始動しません。ただ実際にはライトがつかない程の9V程度にバッテリーが放電した場合でも、プラグに火を飛ばすことが出来ることが多く、セルが回らない、ライトがまともに光らない場合でも、押しがけでエンジン始動が出来ることはあります。 ちなみに押しがけ程度の回転数で十分な発電は出来ず、バッテリーの再充電は困難です。過去に峠の頂上でバッテリー点火のバイクを完全放電してしまい、やむなくキルスイッチで点火しないようにして、アクセル全開でガソリンを吸わないようにして、下り坂を利用してエンジンを回して充電を試みて 30秒毎にキルスイッチON、アクセル始動位置にして、エンジン始動を試みましたが、結局、再始動出来たのは5分間ほど3000rpmでエンジンを回し続けた時でした。

makoto1360
質問者

お礼

No.4の方のご回答で疑問が解消できました。 StarSRXさんのお話では点火方式の違いや体験談が大変参考になりました。 ありがとうございました。

makoto1360
質問者

補足

詳しい説明をありがとうございます。 CDI専用の巻き線は、バッテリー充電用のオルタネータとは別に存在しているという理解でよろしいでしょうか?

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

本来、ガソリンエンジン自体はバッテリー無しでも動くのです。エンジンの回転で発電した電気でプラグに火花を飛ばすのは、エンジンに付いた小さなコイルだけで事足ります。空気やガソリンを吸い込むのも、ピストンが下がれば自動的に吸気します。これでエンジンが掛かれば、他から何も供給の必要はない機関なのです。バッテリーが必要なのは基本的に始動時だけであって、昔はそれも手動で行っていました(手回しやワイヤーを引っ張る方法でクランク軸を回す)。 現在は燃料を噴射するインジェクション、エンジンをコントロールするコンピュータやヘッドライト等の灯火に電気が必要なので、大きな発電機やバッテリーを付けてそれで賄っています。なので、こういうタイプは押し掛け出来ないことが多いです。

makoto1360
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

makoto1360
質問者

補足

私のバイクはキャブ式ですので、押しがけはできそうです。(まだ試していませんが。) エンジン不調の原因をつきとめるため、エンジンの仕組みを理解すべく質問させていただきました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

だいたいこんな理解で合っているでしょうか そういうことです。 バイクでもVベルトを持つスクーターでは押し掛けができません また、最近の電子式の燃料噴射装置(FI)をもつバイクも押し掛けが出来ない場合が多いです

makoto1360
質問者

お礼

おかげさまで疑問が解消されました。 ありがとうございました。

makoto1360
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみに私の愛車は重慶ヤマハ製のYBR125です。 逆輸入車の中古なのでマニュアルがありませんでした。 まとめサイトの諸元によると、キャブでCDI式だということです。 ですので押しがけはできそうです。

関連するQ&A

  • エンジンがかかりません。

    ’98TL1000Rのエンジン始動についてですが、プラグからの火花が大気中で弱く、エンジン(ヘッド)に付けると火花が出ていないようです(圧縮負け)中古で購入したのですがそのときから始動は良くなかったのですが・・プラグは新品、バッテリーは死んでいたので外し、車からのブースターケーブルによる電気供給です、前後とも火花の出方は同じです。走行距離36000Km。出来るだけ自力で直したいと思っています、よろしくお願いします。

  • af27エンジン不動

    この間乗っていて 翌日に乗ろうとしたら エンジンが掛かりませんでした。 もしかしてと思い プラグを見ると 火花が飛んでいませんでした。 なのでプラグを新品に交換 それでも火花飛ばず… 次はイグニッションコイルと ステーターコイルを 調べると問題なしでした。 なのでCDIを新たに購入し 付け変えた所 やはりエンジンは 掛かりません。 もしかしたら プラグキャッチやプラグコードでは 無いかと思うのですが 他に考えられる原因が 分かる方回答をお願いします。 捕捉、 テールライト、ヘッドライト ウィンカー、ホーンなどの 通電は確認済みです。

  • エンジンが掛からない…

    3ヶ月ぐらいの間、バイクを放置していて 昨日バイクのバッテリーを充電しました しっかりと、充電器にもフルと表示され 今日、13vぐらいまで充電されていました ですが、バッテリーをバイクに取り付けると ヘッドライトや方向指示器、ブレーキランプなどは点くのですが 何故かエンジンが掛かりません セルを押しても、音すら鳴りません ヘッドライトや方向指示器、ブレーキランプなどの明かりは 別段弱弱しくもありませんし しっかりバッテリーも充電されてるのに、何故掛からないんでしょうか? これはバッテリーが問題なのでしょうか? それとも別に原因があるのでしょうか? また、車種はCB400SF vtec-spec3です。 バッテリー自体も、まだ買ってから、半年ぐらいなんですが… 少し放置しすぎてしまったんですかね…

  • バイクのエンジンが掛かりません。燃料、バッテリーはいけるようですが、プ

    バイクのエンジンが掛かりません。燃料、バッテリーはいけるようですが、プラグは交換しましたが火花が飛んでないような気はします。

  • セピアZZのエンジンがかからない・・・・

    こんにちは、宜しくお願いいたします。 息子が乗っているバイクですが、走行中にエンジンが不調になった、エンジンがかかってもアイドリング程度でアクセルを開けるとエンストする。そのうちエンジンがかからなくなりました、火花もちり、プラグも濡れていたのでプラグも交換それでも駄目なので、シリンダーを開けたところ、線傷が有りシリンダー・ピストンをセットで替えましたが。状況は変わりません!!キャブももちろんオーバーホールしました(詰り汚れはありませんでしたが)これってCDIなんでしょうか?プラグにスパークはあるのですが・・・・わかりません。宜しくお願いします。

  • バイクのエンジンの発電って...

    車のエンジンにはダイナモ(オルタネーター)がついていて、走行中、若しくはエンジンを始動している間に発電、バッテリーの充電を行っていると思うのですが、バイクの場合はどうなんでしょう? どこにもダイナモが付いていないですよね? バッテリーは使い切ったら終わりなんでしょうか?

  • 【バッテリー】余った電気はどうなるの?

    車ではオルタネータで発電し、バッテリーに充電しつつ ヘッドライト等でも電力を消費して走っているのですよね。 オーディオやカーナビを取り付けてもバッテリーが上がらないと いうことは、発電量はバッテリーを充電する量+αがあると 思っています。 つまり、オルタネータで発電した電気のうち、バッテリーの充電や ヘッドライト等で使用する分以外の、余った電気はどうなっているのですか? 電機系は詳しくないので、参考URL等いただけると助かります。

  • エンジンがかからない

    こんにちは。平成元年式ホンダのアクティなのですが、急にエンジンがかからなくなりました。燃料ポンプの作動音もするしプラグも濡れるのですが、プラグコード抜いてセルを回しても火花が飛ばないのですが、やはり点火が原因でしょうか。コイルはテスターで調べてみたところ通電してます。プラグコード、プラグ、燃料フィルター、バッテリーは昨年に交換してます。走行距離は74000です。デスビの予備があるので取り替えてみようかとも思うのですが、どこがダメなのでしょうか?詳しい方よろしくおねがいします。あとかからなくなる一時間位前は普通にかかっていました。

  • 直流回路のそもそもについて(充電と放電)

    直流回路です。 ずっと昔からわからないままなのですが、 そもそもバッテリーって充電と放電を同時にはできないですよね。 ・バッテリー~オルタネータ~バッテリー戻り(充電系統) ・バッテリー~ブレーカパネル~機器~スイッチ~バッテリー戻り(放電系統) 車がエンジンに電力を供給しバッテリーが上がらずに走り続けられるのは、どういう仕組みなのでしょうか? (充電と放電を短い時間でスイッチして繰り返している?そんな仕組みがあるのでしょうか?)

  • マジェ125のエンジンがかからない

    マジェ125を1年間ほど放置していました。 今月にキャブ掃除、プラグ交換、ガソリン交換、エアクリ交換、シグナスのオートチョークに交換、キャブヒーター取り付けしましたがエンジンがかからないのですが、どこが悪いのか教えて下さい。 ガソリンはキャブまで来ています。 プラグも火花が飛んでいます。 プラグも濡れています。 車のバッテリーでセルを10回くらい回すとかかりました。 バイクのバッテリーでは10回も回せません。 1回エンジンが暖まれば1発始動ですが、冷めればかからない状態です。