- 締切済み
- すぐに回答を!
6VモンキーZ50Zのエンジンがかかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- ebitann
- ベストアンサー率31% (25/79)
キーシリンダーの接触不良は考えられませんか? バッテリーがダメでもプラグから火花は飛ぶはずですから。 キーシリンダーからのコネクターを抜いてキックしてプラグの 火花を確認してみてください。 火花が飛べば、キーシリンダーの接触不良が怪しいです。 それでダメなら???ですね。
- 回答No.1

単純に考えると、フライホイール内にある点火コイルの断線とか、ポイントの接触不良などが考えられますね。 バッテリーを新しくしているのにウィンカーやブレーキランプが点灯しないようならキーユニットが故障しているかもしれませんね。電気系統がだめになっているかもしれません。
関連するQ&A
- AF34 Dio ヘッドライト
こんにちは。長文ですみませんが、宜しくお願いします。 AF34のライブディオに乗ってます。 今まで普通に乗ってたのですが、1週間ほど雨のため放置してました。 ようやく晴れたのでエンジンを掛けようとしたのですが、まったく掛かる気配がありませんでした。 元々、バッテリーは上がってたのでキック始動です。 エンジンが掛からないのは、キャブかと思って清掃・点検をしました。それでも掛からないので、点火系と思い色々調べました。そしたらプラグから火花が出てません。配線とか調べたのですが別に異常はないみたいです。キック始動も疲れるので、新品のバッテリーーを繋いで始動すると、見事に火花が出ました。すべて、ちゃんと繋いだらエンジンは動いたのですが、ヘッドライトが全くつきません。 ヘッドライトの配線を調べても問題はなかったです。 ためしにアクセルを開けてみると、かすかにつきました。 アクセルを戻すと消えてしまいます。 ローもハイも同じです。 どこが悪いのでしょうか? ウインカー・メーターパネル・ブレーキランプはつきます。 宜しくお願いしします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 12Vモンキー プラグの火がでません
こんにちは。初めて質問します。 30th記念のチェック柄モンキーを6年ほどほおって置いておりました。 復活させようと、洗車し、ゴム部品を交換し、キャブをオーバーホールしオイル等を交換してバッテリーも新品に交換しました。 バッテリーのおかげでホーンやウインカー、サイドスタンドのランプはつきますが、ニュートラルランプが点かず、プラグからは火が出ません。放置前はニュートラルランプもプラグの火も出ていました。 車体左側のカバーをはずして、チェーン近くのスイッチ(みたいなもの?)とフライホイールの出っ張りをヤスリがけして油を落としましたが、同様の症状です。 バイク屋さんに持って行ったら、「ニュートラルランプが点いてないからそのせいかもしれない」 と言われ、12VモンキーはCDIで点火するらしいので、あとはCDIの交換しかないでしょうか。 プラグを新品に換えてもだめでした。 誰か分かる人がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- zoomerのエンジンがセルでかからない><です。
zoomerのエンジンがセルでかからないです。 キックならかかります。 ちなみにヒューズとバッテリーは新品です。 詳しい症状は カギをひねってもウインカー、メーターランプ、テールランプも光りません。 エンジンがかかるとしっかり作動します。 あとバッテリーの充電機を直結させてカギをひねるとしっかりと作動します。 何がわるいのでしょうか?? 教えてください。。。。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 謎のエンジン停止 スクーター
車種AF34前期94~96ライブディオです。 全開に近くで10キロほど走っていたところ、ガス欠のような感じで止まりました。家に戻ってプラグを見たところ、先端のくの字に曲がった部分が溶けて丸まっていて、下の真ん中の芯みたいな部分にくっついていました。 プラグが死んでいたので交換してエンジンをかけようとしたのですが、セルは回るのですがかかりません。バッテリーがほとんどなくなったので今はキックです。キャブにガソリンはきていてプラグも濡れています。社外CDIも純正に戻しました。ブレーキランプも点灯しウインカーもつきます。ですがかかりません。プラグの火花はバッテリー切れたので見れません。(キックでも見れるのでしょうか?) どうしてエンジンがかからないのか教えてください。なぜでしょう・・・。 エンジン焼きつきかと思ったのですが、キックの圧縮はあるように思います。焼きつきはスカスカになるようなのですが、スカスカとはどのくらいなのでしょう・・・?若干軽いかなぐらいですか?それとも完全に軽いのでしょうか。エンジンは開けられないので焼きつきの判断ができません。 この二つをお願いします<m(__)m>
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アドレスV100エンジンかからない
CE13A 長年放置していたのを キャブOH プラグ交換 シリンダーピストン交換 イグニッションコイル交換 CDI交換 したのですが 始動しません。 バッテリーは充電されていません。 キックで始動しません。 車から電源をもらいプラグの火花は確認しております。 同上でセルはまわります。 しかし始動しません。 少しでも原因がわかる方 ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スーナー50Z エンジンかからない
1年くらい放置してあった物を譲って貰いキャブOH、プラグ新品、ガソリン新品(ハイオク)、バッテリー×他のからジャンプして始動しようとしましたが、掛かる気配がありません。何方か回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- モンキーのヘッドライトが完全につきません
この前走行中にいきなりテール、ウインカー、ヘッドライト全てが突然消えました。 バッテリーが切れていたため、新品と交換したのですが、ヘッドライトだけ、仄かに点いたまま完全につきません。 配線関係も全て確認したのですが、断線した様子もなく、どこが悪いのかわかりません。 どうすればきちんと点灯するようになるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- セピアZZエンジンかからなくて困ってます。
先日も同件で質問してます。プラグ火花有り、ガソリン新品、キャブO/H、キャブフロート部ガス来ている、直キャブ状態、プラグ新品、他…。でキック始動してますがかかる気配が一向にありません。時々マフラーからプシュッと アフターファイヤーじみた音がします。キックは一応負荷ありますがなんか軽いような気もしなくありません。こんなもんだといえばどうかというよう感じです。ちなみにバッテリー死んでます。というよりこのバイクどこにバッテリーあるんですか?(汗)どなたか教えてください…。CA1HCという型式です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヤマハTY50の始動不良!!
古いバイクですが、ヤマハTY50をリストアしています。 エンジンのオーバーホール、キャブのオーバーホール(一応規定値には設定)、プラグ交換、バッテリー交換とエンジンに関するオーバーホールをして始動を試みるのですが、掛かりそうで掛かりません。何度か掛かったことも有りますが、すぐに止まってしまいます。 プラグを外してみると燃料で濡れている状態です。(再度乾かして試みるも始動せず) 外した状態でキックをすると火花が弱いのに気づき、ポイントの接点を研いたりしたのですが、 最初の内の2、3回のキックでは火花はある程度強いのですが、何回かキックをする内にだんだんと火花が弱くなって来て、最後には全然火花も飛ばなくなってしまう様な感じです。 何が原因でこういう状態になるのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スーパーカブ エンジンかからず・・・
おじいちゃんからカブをもらったのですが。 エンジンがかかりません。バッテリー交換して、 キャブをオーバーホールしましたがかかりません。 なんかキャブからガソリンが吹き返してる感じがします。 プラグは火花とぶんですがね。 最初の3秒ぐらいはアイドリングするのですがすぐエンスト。ガソリンがまわってないんですかね・・・ それともキャブの掃除がわるいのかな? こころあたりあれば、 お知恵をいただいきたいです。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ありがとうございます。 フライホイール調べてみます。