• ベストアンサー

犬のタマタマ…。

su_zu0の回答

  • ベストアンサー
  • su_zu0
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.4

Mダックス、オス、1歳10ヶ月を飼っています。 うちも生後8ヶ月で初めての夏を迎えたとき、内股に湿疹ができて病院に行きました。 散歩の時に草むらに入って草にかぶれたのでは、と診断され消毒液と痒み止めの飲み薬を処方されました。 もし夏が終わってもずっと治らないようなら食物アレルギーの疑いがあるので血液検査しましょうと言われ様子をみていたのですが、涼しくなると湿疹は出なくなりました。 そしてまた今年の夏にはしっかりでましたが・・・(汗) 犬仲間にも夏になると湿疹が出るという人は多いです。 特に草刈りをした後のベタベタした汁?にかぶれるようです。 ノミ・ダニ対策をしっかりしていれば、あまり神経質にならなくてもよいかもしれません。 でも悲鳴をあげるほどなら見ているのがつらいですね。 うちの犬はあまり痛がったり痒がったりしないので、気にならないのですが。

noname#93423
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。その後湿疹はよくなりました。未だにタマちゃんを舐めてますが、まぁ許容範囲内です。 もしかしたらシャンプーかなと思い始めましたが、草むらにはいるのをためらう時もあるので、それでよけい悪化しているとも考えられます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の皮膚病?

    柴犬♂12歳を飼っています。 少し前から黒いカサブタのような湿疹が出来て、それがボロボロ剥けてはまた出来ての繰り返しで痒いらしくてよくかいています。その湿疹部分は毛が抜けて薄くなっています。これは何かのアレルギーでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の皮膚病予防について

    こんにちは。お世話になります。 現在生後11ヶ月程になるミニチュアダックスを育てています。 夏場は皮膚病に罹りやすい時期だと思い ネットで予防策など調べてみました。 ☆犬の居場所をいつも清潔にしておく ☆散歩から帰ったら足拭き、ブラッシングをする など基本的な事は分かるのですが、 ☆フードはなるべく同じブランドのものを長く食べさせる と書いてあるところがありました。 私は今まで「同じ種類を続けて食べさせるのは良くない」と 思っていました。たぶん何かで読んだのだと思います。 皮膚病予防(アレルギー予防)にはどちらがいいのでしょうか? またその他に気をつけた方がいいことなどありましたら、 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アレルギー検査するか迷っています

    もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。 0ヶ月からずっと湿疹が顔に出来ており、治ったり出たりの繰り返しです。 アレルギー検査を受けようと思っているのですが、受診している皮膚科の先生からはアレルギー性の湿疹とは言われていません。 なかなか治らないので食物アレルギーも疑っているのですが、今まで皮膚科と予防接種の時に内科にかかったくらいで、小児科には未だに行ったことがありません。 10ヶ月頃に市が負担してくれる健診があるのでその時アレルギー科も併設されている小児科でお願いしようと思っているのでその時に相談してみてからも遅くないでしょうか? 皮膚科の先生だけの意見を鵜呑みにせず1度小児科もかかったほうがいいのでしょうか? 湿疹は口の周りが特に赤くなっています。その日によって顔や腕・足にも出来る時があります。口の周りがなかなか治らないことを言うとよだれや離乳食で赤くなっていると皮膚科の先生からは言われました。 同じような経験をされた方のご意見が聞きたくて質問させてもらいました。 ご意見よろしくお願いします

  • [予防接種]虫刺されを軽減する予防接種、的なものについて。

    [予防接種]虫刺されを軽減する予防接種、的なものについて。 蚊にさされると、その部位が異様に腫れて熱を持ち、かゆくなり、治りにくい体質です。 20歳まで北海道で生活し、それほど蚊がいなかったのでわかりませんでしたが、本州に来てから本場の蚊(足が白と黒のやつです)におそわれるようになって、体質を自覚しだしました。なお、現在26歳です。 最近では「蚊アレルギー」というものを耳にしたこともあり、それかなと思っています。 そこで、といいますか、もし蚊などの虫刺されに対しての「予防接種」のようなものが受けられればなぁと思っています。 同じような体質の方、皮膚科などの情報をお持ちの方、教えていただければ幸いです。 ちなみに・・・もう蚊の少ない季節とはいえ、先ほども部屋で数匹の蚊とたたかっていました。 来期に備え、情報だけでもと思い、質問させてもらいました。

  • 犬の毛にアレルギー反応を起こした場合の症状は?

    今生後4ヶ月になる男児の母です。 今日、用事があって犬を飼っているお宅へ行きました。ちょうど訪問した際に犬を(たぶん雑種のような毛の短い感じの犬でした)抱っこして外に出すところでした。その後、私が車の移動をしなければならずに子どもから少し離れて戻ってみると飼い主さんの方が息子を抱っこしていました。 つい少し前に犬を抱っこした服装での抱っこだったのでたぶん犬の毛がたくさんついていたと思われます。 まだアレルギー持ちかどうか分からないのですが生後1ヶ月の際に乳児湿疹がひどく皮膚科へ受診した時に生後半年経ったらアレルギー検査をして見ましょうといわれています。 帰宅してちょっと顔にポチポチと軽い湿疹が出ているような気がしますがこれは犬の毛に反応しているのでしょうか…?アレルギーかどうか分からないのでなんとも言えないのですが…。乳児湿疹が本当にひどく真っ赤でしたのでそのときのトラウマのせいかちょっと湿疹が出ると不安になります。息子から離れたことも後悔し反省しています。 犬の毛に反応した場合の症状というのはどんな症状が出るものなのでしょうか?

  • 足に痒みのある湿疹が出来てしまいました。

    足に痒みのある湿疹が 最近できてしまい、痕が残ってしまいました 虫刺されとアレルギー どちらなのでしょうか。。? また痕が残らない、薄くする方法などがあれば 教えて欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 子犬が、私が歩くと足を噛んできます。

    子犬が、私が歩くと足を噛んできます。 こちらでまた質問させて頂きます・・・。 柴の子犬を迎えて2週間が経ちました。 ケージから廊下に出して、一緒に歩いたところ、子犬は私より先に歩こうとし、私の前まで走ってきて足に噛み付きます・・・。 これは子犬は私のことを自分より下だと思っているってことですよね・・・? 自分より前を歩くな、と・・・。 どうしたらいいでしょうか?><

    • ベストアンサー
  • 犬好きのママさんに質問です

    ワンちゃん大好きなお母さん、 自分の子供に、犬アレルギーの反応が血液検査で出ても、やっぱり自分が飼いたいと強く思ったら飼っちゃいますか? 子供自体も動物が好きで一見症状は無さそうなのですが、ワンちゃんによっては、時々皮膚の赤みや湿疹になったりがあるようです。

    • ベストアンサー
  • 夫の犬に吠えられる

    夫は付き合う前から柴犬混じりの雑種のオス3才を飼っています。 私は黒柴のメス4才を連れて、2年前に同居を始めました。 黒柴の前にもメスの柴犬を飼っていましたが、 いわゆる多頭飼い?をしたことがなく、オスの犬も初めて世話します。 両方とも外飼いです。 要求吠え?催促吠え?甘え吠え?よくわからないのですが、 散歩に連れて行ってほしい、黒柴のメスを恋しがっている、遊んで構ってほしい、と言われているのだと思います。 日中家には私一人なので、犬の視界から私が消えると途端に甘えるような声で吠え出します。 家事に集中したいし、煩わしいので吠え出す度に叱ったり、遠くに繋ぎ替えたりしていたことが逆に構ってもらえたと勘違いさせて、さらに吠えを増長させたのかも?と思います。 ネットで調べたり教材を取り寄せて、いろいろ試して夫にも協力してもらって工夫してはいるものの、効果が得られず困ってます。 主従関係が逆転? 柴犬は特に気が強いと聞いたので、服従させるためのリーダーウォーク、を今やっていますが、イマイチ言うことを聞かず奔放なので、やり方がマズイのだとも思います。 これを機にテキトーにやってきたしつけをしっかりやってみようと思ったので、 吠えをやめさせる方法やコツがあれば、是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼っている犬を愛せません。

    初めまして。我が家には今年一歳になる、茶柴と黒柴がいます。 今回相談させて頂きたいのは茶柴の方です。黒柴は本当にかわいくていつも私の後をくっついてきて顔も性格も本当に可愛いし大好きなのですが、茶柴は顔も可愛くないし、気に入らないとすぐ唸りかみついてこようとします。 茶柴はもともと旦那がペットショップで一目惚れして飼ってきました。(私は反対しましたが、押し切って飼ってきました)来た時から本能が強く気に入らないと噛み付いて最初から手がかかる子でした。 最近では本当に顔をみるだけでも嫌です。現在私は妊娠中なのですが、昼間家に毎日いるんですが、イライラします。旦那の前ではお利口ぶってご飯もちゃんと食べたり、怒られてもしゅんとなっていい子なのですが、私だけの時は餌をひっくり返して遊んだり、それにたいして怒ると、すぐ唸り歯を見せて噛み付いて来ます。なので最近は口輪をすぐはめるようにします。散歩に行っても、旦那の時はいい子に散歩してるのに私の時だけ馬鹿みたいに引っ張って通りすがりの人に飛びつこうとしたり、私の友達が来た時にはトイレを覚えてるのにトイレじゃないところでウレションするし本当に恥ずかしいし大嫌いです。 朝は私が毎日散歩に、連れていきますが夜は旦那が行きます。なので最近は朝の散歩は黒柴だけを連れて行き、昼間は茶柴と部屋を分けて黒柴と一緒にいるようにしています。 最近、子供も産まれて来るし、子供にこんな姿は見せちゃいけないと思い、相談させて頂きました。 里親に出すことも考えましたが、旦那に反対されたので今回相談させて頂きました。 どうしたら飼ってる犬を愛せますか?