• ベストアンサー

定食屋のレベルが分かるメニューって、何ですか?

noname#97992の回答

noname#97992
noname#97992
回答No.8

はじめて回答させていただきます。よろしくお願いします。 煮物です。甘さ辛さ、味の含み具合など腕のみせどころではないでしょうか。あとはやはりご飯です。

localtombi
質問者

お礼

煮物・・・いいですね! たかが定食屋なのに、隠し包丁とか面取りなどのひと手間がきちんとしてあると、いい仕事してると思いますね。 基本が出来ている感じがします。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜炒め定食

    野菜炒めなんて家に余ってる残り物の食材と醤油があればチャチャっと作れるのに、 定食屋さんで何百円も出して頼む野菜炒め定食ってすごくもったいなく感じませんか? どうせ頼むなら揚げ物や煮物など、家であまり作りたくないなーと思う物がいいと思ってしまいます。 皆さんはどうですか?

  • ワンコインで和食の定食屋

    東京西部でワンコインで食べられる和食の定食がある定食屋ってありませんでしょうか?(魚、煮物メインのメニュー、ランチかディナー)

  • 定年後、定食屋をやりたい

    47歳の男です。 今から料理の勉強をして、小さな定食屋をやりたいと考えております。 料理の腕が店を出すレベルになるかはひとまず置いといたとして、開店するにはどれくらいの資金を貯める必要があるものでしょうか。土地は福岡を考えています。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 和食(定食)がすきな女の子ってヘンですか・・・

    こんにちは。 社会人を何年かしています。 勤務先で 同じ女の子達とお昼ごはんに行くのですが 私以外の女の子は毎日 お昼は洋食です。 ピザ,パスタ,ある日はドリア、カレー、。。。 と言った感じです。 以前社員食堂でみんなで食べた時も 私以外はみんなオムライスで 私だけ鮭定食だったので 食べていてきまずくなりました。 またある時も 私だけごはんで 私以外は みんなパスタでした。。。 私は基本的に白いごはん+おかず の定食が大好きです。 和定食で ごはん+焼き魚+味噌汁+付けもの(おひたし) の組み合わせは 私にとって最高です。。。 焼き魚でなくとも、煮物定食とか ハムエッグ定食とか ゴーヤチャンプル定食とか。 中華の定食だと キクラゲの卵炒め+スープ+ごはん が大好きです。 でも 私が今まで仕事をしてきた職場(転職経験があるんで 複数のオフィスを見てきました) で 女の子はみんないつも 「白いごはん」を食べていないのですが 和食(又は定食)が好きな女の子って変でしょうか。。。 ちなみに私は20代です。 外食で嬉しいのは イタリアンのお店よりも 大戸屋見たいな定食屋さんですね。。。 一人暮らしなので 家で夕飯や朝ご飯を食べる時も お箸を使って お米を食べています。。。

  • かんたんな和食メニュー

    夫の両親と同居しているのですが、毎日の食事作りに悩んでいます。 同居家族は、夫の父母、夫の祖母、夫、娘の6人家族です。 義父母は、ほとんど和食しか食べません。 肉はあまり食べません。 カレーも食べません。 揚げ物など脂っこいものは駄目です。 卵もコレステロールが高いといって嫌います。 根菜の煮物にすると、野菜がないといわれました。 (葉ものしか野菜と認めていない?) わたしは、料理はあまり得意ではないし、レパートリーも少ないので、 葉野菜の煮物や炒め物+煮魚、焼き魚の繰り返しです。 料理のニガテなわたしでも、簡単にできて、義父母も食べられそうなレシピがあれば教えてください。

  • 定食のおかず

    定食のおかず 分かりにくいタイトルで、すみません。 レストランで定食をオーダーすることはあるかと思います。 一緒に食べた人もまるっきり同じものをオーダーしたとき、食い意地の張った人なら、つい「そっちのほうがおかずが大きい」などと見比べた経験もあったのではないでしょうか?(笑) 私は、特に食い意地が張っている訳ではありませんが、以前、友人とあるレストランで唐揚げをはじめ色んなものが入っていた定食をオーダーしました。 メニューにも内訳として「エビフライ一匹、唐揚げ三個・・・」などと書かれていたのですが、何と、私のほうには唐揚げは2個しか入っておらず、しかも「両方とも端っこの皮しかほとんどない小さな部分」でした。 その話を別の友人にしたところ、「それってひどいなぁ。肉が小さいとかだと、店のほうが配慮して一つ多めに入れることはよく聞くけど、小さい挙句1個少ないって・・・」との答えが返ってきました。 ・・・と余談になりましたが、ハンバーグやとんかつなど一枚ものは除外して、一緒に食べている人と全く同じものをオーダーしたにもかかわらず、自分のものだけ「小さかった」「一つ少なかった」という経験のある人にお聞きしたいのですが、そのときの状況はどんなでしたでしょうか? また、店側の対応はどうでしたか? 1:小さかった場合→多めに入れてもらった/一つ少なかった場合→おかずが大きめだった 2:小さい挙句一つ少なく、何もしてもらえなかった 3:お詫びで何か(食後のドリンクなど)をサービスしてもらった

  • 日保ちするメニューについて

    急きょ、親知らず(歯)を抜くことになり、前回腫れて辛く寝床に伏せていたのですが、今回も同様に腫れるそうです。 しかし、今回は2才児が居ることもあり、食事をお弁当などで済ませるのには少々抵抗があり…(´`) そこで、作りおき出来るメニュー(献立)を教えて頂けましたら幸いですm(__)m ちなみに、シチューやカレーは先日食べてしまったので、煮物などの他、メインになる物等をお願いしますm(__)m

  • とにかく前代未聞の大盛りメニュー教えてください!

    食べきれるわけない! もう笑うしかない! そんなサイズのメニューを出している店を探しています!! 例えば5合の米の乗ったカレーとか・・・ 巨大なパフェとか・・・ 超ド級のコロッケとか・・・ モノは何でも構いません。 ただとにかくビックリするような大きさのメニューであれば。 面白い情報お待ちしております! 宜しくお願いします!

  • 1歳のとりわけメニューについて

    もうすぐ1歳になる娘がいるんですが、離乳食は味噌汁以外、冷凍してある食材を使って別に作っているのですが取り分けできるようになるといいかなぁと思っているのでご教授下さい。 大人の食事は以下の通りです。 ・カレー、シチュー、パスタ、うどんは殆ど作りません ・夕飯はご飯、サラダ、おかず(肉or魚)、他一品(煮物とか)みたいなメニュー ・朝、昼は殆どつくらず納豆ご飯と味噌汁、みたいな感じ ・煮物は圧力鍋を使って作ってます そもそも大人の食事がしっかりしてないととりわけ出来ないという印象なんですが、特に朝昼と大して料理しないのでこういう場合はやはり別で用意するしかないですよね? ここ最近の夕飯のメニューだと、 ●ご飯、豚肉の味噌炒めをキャベツの千切りに乗せたもの、大根と人参の味噌汁、じゃことピーマンの当座煮●ご飯、蒸し鮭の野菜あんかけ、ジャガイモとシメジの味噌汁、筍・人参・厚揚げ・こんにゃくの煮物 という感じです。最近はサラダ作るのが面倒で他の料理の中に野菜を混ぜる事が多くなりました… 煮物ならとりわけ出来るかなとも思うんですが、味噌汁と内容が被る事もあるのでそれもどうなのかなとか、大人がそれほど野菜の品目多く食べない(量は多い)のでどうなのかなとか、考えてます…

  • 耐火皿を使った料理

    陶器の耐火皿を買ってみました。 大きさはカレー皿ぐらいです。 煮込みハンバーグとかぐつぐつしたまま出せていいですね。 そのほかにどんなものが作れるでしょうか? 煮物をするにはちょっと汁があふれそうですし、 揚げ物はだめと説明書に書いてありました。 簡単な炒め物ぐらいなら大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします!