カーペットに水が染み出る理由と解決方法

このQ&Aのポイント
  • カーペットに水が染み出る原因が分からない状況に困っています。カーペットの場所は湿気気味で、除湿機を利用していますがそれに関連しているのかもしれません。
  • 水が染み出る原因として、除湿機から溜まった水を捨てる際にこぼした可能性や、上から水が漏れて下に落ちてくる可能性などが考えられます。
  • 現在は新聞紙やタオルで水を拭き取る対処方法を行っていますが、根本的な解決策が分からず困っています。どのように対応すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

カーペットについて

つかぬ事をお伺いしたいのですが どういう訳かカーペットに水が染み出るのですが 理由が全く分かりません。 そのカーペットの場所というのは収納で 夏場は湿気気味でいつも除湿機をかけていて その除湿機に溜まった水を捨てるときにこぼしたのか 上から水が漏れて下に落ちてくるか、又は下に 水が染み出る原因があるのかなど周りの状態を全て見て それ以前のことも確認してみましたが全く水が染み出る 要因がありません。拭き取っても拭き取っても水が染み出るようです。 この2~3日新聞紙、タオルに水を染み込ませて対処しています。 こんなおかしな事はない筈なのですが、どうすれば良いやら 分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

お住まいは戸建てですか、アパートやマンションですか。また木造ですか鉄筋コンクリートですか。 鉄筋コンクリートのマンション(アパートでも)の場合、床下に給水管や給湯管が走っていることがあります。床下といっても木組みした床板とコンクリートの床スラブの間ですが。そのような管が何らかの不具合で水漏れしているというようなことはないでしょうか。 できるならまずカーペットをはがしてその下を確かめる。下がベニヤなどだったら、そしてこれも濡れているならベニヤもはがしてその内部を確かめる必要があるでしょう。ベニヤをはがす仕事は工務店でないと無理ですが。

affaire
質問者

お礼

マンションに住んでいます。見てみるとカーペットは 剥がせないようです。その場所の床下構造まで 考えがいきませんでした。仰る通りで先ず構造を 調べる必要がありますね。業者さんに来て貰う事にします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • フローリングにタイルカーペット

    賃貸ワンルーム角部屋で結露 湿気が多い部屋 に引っ越してしまいました 、 窓と玄関も開けて換気 除湿剤部屋中に有り除湿機コンプレッサー式も買いましたがエアーベッドに布団引いて湿気がすごいので除湿シートしていても上布団と中にきている毛布湿気ていて毎日気持ち悪い思いしています。エアーペットの下にすのこ引くほうがいいでしょうか?朝体が冷えて寒くて目が覚めるのも除湿シートしているからなのかなと思っています。布団は 朝起きたら畳んで椅子の上に置いています。天気のいい日は干しています、エアーベッドは毎日立て掛けます、湿気があまりにも酷いので管理会社の人にきてもらいましたが湿気はどうすることもできないと言われました。ホットカーペット引いていたのもカビができると言われたのでとり外しコタツに戻そうと思います コタツぐらいないと寒くて座れないないし 床がすごく冷たいので薄いカーペット敷いていたのですがあまりにも冷たくて裏がゴムになっているタイルカーペットにしようと思っていますが。 タイルカーペット敷いてカビができたりしないもんでしょうか?タイルカーペットの裏に印字されているインク跡がつく事もあるみたいなので新聞紙引いたら新聞紙のインクもつきませんか? タイルカーペットよりジョイントカーペットのほうがいいのですか 引っ越ししたらいいのですが福祉受けるようになってから今の家に住み 引っ越ししたくてもできません 初期費用などのお金がなくて 市営住宅申し込みして住めるようになるまでこの湿気が酷い部屋に住まなければなりません。なんとかカヒ 出来ないように暮らして行きたいです 長文ですみません

  • 畳がカビてきた!!

    市営住宅に引っ越して1ヶ月です。北側の畳がジトッとしてよく見るとはじの方がカビっぽいんです。 湿気が多いと聞いていたので除湿剤(水のたまるタイプ)をいくつか置いていますが、なぜか水は溜まらず・・・ さらに外壁工事の為、しばらく窓が開かない状態です。(昼間は仕事で留守なので開けておくというわけにもいかないのですが・・・) 田舎の避暑地に住んでいるので、エアコンなんて洒落た物もなく・・・ カビっぽい場所のすぐ上にある窓の結露は毎晩タオルで拭きとっています。 畳の下がコンクリートだからなのか、冬だからなのか、このカビがもっとふえてくるんじゃないかとか、ものすごく不安です。 そういえば、南側の子供部屋の布団、なんだか湿っぽいなあ・・・子供部屋は畳の上にカーペットがひいてある。除湿剤の水はやっぱり溜まっていないのに・・・ どうしたらいいですか?布団乾燥機?除湿機?

  • フローリングカーペット

    我家は、畳の上にフローリングカーペットを敷いて、和室を洋室のように使っています。 大きな家具を置いているので、数年畳の掃除をしていません。 カビなど生えてないか気にはなっているんですが・・・。 (除湿機を買って、湿度が高い時は使っています。) そこで、同じ様にフローリングカーペットを使っている人に質問です。 みなさんは、フローリングカーペットの下の畳の掃除をしているんでしょうか? もし、しているならどれぐらいの期間でしているのでしょうか? 教えてください。

  • 押入れの湿気…

    最近引っ越したのですが 一部屋だけ押入れの湿気がすごいです。 しまってあるジーパンを履くと 気持ち悪いぐらいで。 布団はさすがに他の部屋にしまっているのですが 鞄や洋服はそこに置いてあります。 そこに置かないと収納場所が足りないので  他へ移すとか 置かないとかはできなくて。今は ・丸めた新聞紙をあちこちに置く(もちろんすぐにシトッとします) ・いくつか水になるタイプの除湿剤を置く(なんか取替え貧乏になりそうです) ・ふすまを開けたままにし 窓もたまに開ける(冬になると無理です) 何か他にコレはいい という方法があったらぜひ教えてください。 (ちなみに除湿機は洗面所まわりで使用しているため  これ以上台数は増やせないです…)

  • 除湿機について

    北側の和室に湿気がこもり、こまめに掃除をしてもカビが発生します。 これから夏場にかけて、ひどい状態になりますので、除湿機の購入を考えています。 そこで、皆さんのお勧めの除湿機を教えて頂きたいと思います。 できれば、除湿パワーの優れたものを、購入したいです。 宜しくお願い致します。

  • 除湿機の水って飲めますか?

    除湿機の水って飲めますか? 飲むとヤバイですか?空気中の湿気という名の水蒸気が蓄積されたものなので綺麗ですよね?これって汚い水ですか? 雨水って飲めますか? 雨水と除湿機の水だとどちらが綺麗ですか? 除湿機の水の方が綺麗だと思うんですがどうですか?井戸水よりも綺麗気がします。

  • カマドウマがでました!

    現在一人暮らしをしています。 部屋は1Rで一階ということもあり、湿度が高くなりやすいです。こまめに窓をあけての換気やエアコンでの除湿をして対処しています。 しかし、キッチンの流しの下の収納スペースの湿気だけはどうにもできずにいました。お湯を少し使うだけで流しの下は熱気ムンムン湿気ムンムン。 収納を開けっ放しにしていたら虫が入り込んでしまいそうで開けっ放しにはできそうにありません。(真横が玄関、ほぼ正面に窓があります)どうにかしたいとは思いつつ、今まで放置していたところ昨日収納からカマドウマ一匹が出てきました。見た目の気持ち悪さで泣きました。殺虫剤で退治し、新聞にくるんで捨てようと思ったら足がもげました。泣 もうあんな思いはしたくありません。とりあえず今日除湿剤と虫除けグッズを買って帰るつもりです。 カマドウマは卵を産んでいたりするのでしょうか?進入はやはり外からと考えたほうがよいでしょうか?(隣が垣根です。)カマドウマ対策のグッズでオススメのものがあればぜひ教えてください。

  • 最近ジメジメしてるので、エアコンで除湿をしています。

    最近ジメジメしてるので、エアコンで除湿をしています。 室外機を見るとかなりの量の水が出ているんですが、それだけの水分が部屋の空気中に含まれてたって事ですか? だとしたら、まだエアコンを設置していない部屋にもエアコンをつけて除湿しないといけないと思いました。 というわけで、 1、室外機から出てくる水の量だけ、室内に湿気があったのか? 2、カビ対策に除湿は有効か? を教えてください!

  • 除湿気にたまった水

     我が家では湿気が多いため除湿機が大活躍しています。  この時期、除湿機を使われている家庭も多いと思いますが、あれはどういう仕組みで空気中から水を取り出しているのでしょうか?そして、除湿気にたまった水は、真水なんでしょうか?  一日に何リットルもの水が取れるわけですし、何かに使うことができないものかと思いました。飲むのは無理でも、洗い物程度になら使える・・など。  もし除湿機に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 冬は除湿シートがいつも湿っています

    押入れの壁に市販の除湿シートをかけました。マークがあり、乾燥していたらブルー、湿気を吸って干す時期になればピンクになります。 しかし除湿したい夏場はずっとブルーで外に干す必要なく、乾燥しているはずの冬場はすぐに湿気てピンクになります。 確かに、高温多湿な夏でも、布や紙はカラッとして濡れても早く乾きます。 だから、空気中の湿気が高いだけで、押入れの木や壁や、入れている物も実は冬場より乾燥しているのか。 しかし最初は乾いていた除湿シートを冬にかけたら、すぐに湿気てしまうのがよく分かりません。 気温が低いと、水分を吸い込みやすいんでしょうか。 そして結局、商品は夏場の湿気に、といううたい文句でしたが、夏に除湿シートをかけるのは、意味がないということでしょうか。

専門家に質問してみよう