リタイア後に大学で科学者になる夢を叶えたい

このQ&Aのポイント
  • アラフォー男性がリタイア後に大学で科学者になりたいという夢を持っています。大学時代は中退してしまいましたが、現在はコンピュータの技術者として成功しています。しかし、もう一度大学に入り直して博士号を取得し、新理論を提唱する論文に名を連ねたいと思っています。貯金ができるまで勉強を進め、リタイア後に本格的に大学で勉強する計画をたてています。
  • 具体的には放送大学で教養の単位を取得し、リタイア後に入学する大学でその単位を生かすことを考えています。ただ、年齢を理由に入学が制限されることもあるため、留学も考えていますが、現在は住み慣れた国を離れるというストレスを抱え込む勇気が出ません。質問者は自身の夢に近づくためのアドバイスや成功例を知りたいと考えています。
  • 質問者は科目として理論物理学を研究したいと考えており、子供の頃からの夢です。既にいくつかアイデアもありますが、無謀な夢であると自覚しており、周りにも迷惑をかけるかもしれないことも承知しています。しかし、どうしても挑戦したいという強い思いがあります。英語力やコンピューターリテラシーには自信があるため、それを生かして科学者になるための道を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

リタイア後に本格的に大学で勉強したい

お世話になります。 アラフォー男です。 大学は化学で入ったんですが、大学時代ちょっと精神的に荒れていて、あと家も貧乏で仕送りが少なく(親は大変だったはずで、大変感謝していますが)要領が悪くてガテン系のバイトをしては体を壊したりしていて、あと根本的な問題として、学校の先生とソリが合わなかったので、中退してしまいました。 教養課程もロクに取ってなかったと思います。 大学時代は電算室に入り浸っていたのでそれなりに素養はあったので、コンピューターの会社に新卒に紛れてもぐりこみました。 当時はバブルでコンピューターの世界はものすごく忙しかったのでこういうケースは結構あったんじゃないか。 毎日電算室に泊まり込んで(それでまた体を壊した)研鑽をつみ、自分でいうのもなんですがひとかどの技術を身に付けました。 今は周囲に比べてまあまあ収入がある方で、時間的余裕もできてきました。 家庭はありません。 老後ですが、もう1回大学に入り直したいのです。 上品な趣味として文化的な勉強ぐらいしてみたいというものではなく、ガッツリ科学者になって博士号を取りたい、新理論を提唱する論文の末席に名を連ねたいと思っています。 就職してからも科学には憧憬があり、一般向けの科学の本は読み漁ってきました。 もちろん通勤の合間や休日にですので、そんなの屁のツッパリにもならないことは重々承知です。 ただ、職業柄英語力とコンピューターリテラシーはそれなりに自信があります。 科目としては理論物理学を研究したいです。 よく考えたら子供の頃からの夢でした。 ぼんやりですが「この方向で研究すればいいのではないか」というアイディアもいくつかあります。 おそらく無謀な夢であり、人生の無駄遣いであり、周りにも迷惑を掛けると思いますが、どうしても挑戦したいです。 具体的に言うと ・老後働かずに済む貯金ができるのはまだ10年以上?先の話 ・その頃には今よりもっと脳は衰えているだろう ・今からある程度勉強して負担を減らしたい ということです。 そこで、以下のコースを考えました。放送大学を受講し、教養の単位はそこで取って、リタイア後に入学する学校でその単位を生かすということです。 ただ、群馬大学の医学部で実力のある女性が年齢を理由に落とされたという話も聞きます。 じいさんが入ってきたら迷惑なのかなあ、ということもあります。 外国はこういう人が多いので留学、ということを考えましたが、住み慣れた国を離れるというストレスをもうひとつまた別に抱え込むという勇気がちょっと今は出ません。 ということで、質問の項目にすると山ほどありますが、少しでもこの夢に近づくにはどうすればいいか、こういう例がある、自分の場合はこうやった、うちの学校にはこういうじいさんがいるけど彼はこうしたらしい、などなど、なんでも教えてくださらないでしょうか。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

理論物理学ではありませんが、数学の教員で高専で教鞭をとりながら、九州大学の数学の教授と数学の論文を講読して、読了して、論文の正誤表をつくって、著者に送った人がいました。久留米高専の松塚先生です。文春文庫「ムツゴロウの青春記」にでてくる松塚先生です。 フランス語を独学で習得して、フランス語で「超関数」の論文を読んだそうです。退職後、フランスのエコールなんとか大学に聴講生で留学しています。 理論物理学なら、海外にいかなくても、京都大学、東京大学、名古屋大学など、ノーベル賞受賞の研究者がいます。大学院をめざして、お励みください。

TYWalker
質問者

お礼

ありがとうございます! 入門書なんか読んでいないで、普通に行きたい大学の教授が書いた、やりたい分野に近い論文を購読して正誤表を作るという発想がありませんでした。 これなら今から始められるし「俺には無理だわ~」と見切りをつけるのも早そうですね。 「ムツゴロウの青春記」という本は面白そうですね。 他の人にも聞いたのですが、大学院の社会人入学で50、60は当たり前だそうで、普通にしていればいいということでした。 ガンバルゾー(^^)

関連するQ&A

  • 大学院(理系)に受かるかどうか不安です。

    大学院(理系)に受かるかどうか不安です。 こんにちは。 現在大学院の勉強をしているものですが、心配な事があります。 私は工学部で理論をやっています。実験はしていません。 しかし、他大学の農学部の大学院で実験をしているところに進みたいと思っています。 しかも、その研究室は今私がやっている理論とは全く関係ない分野の研究をしています。 ペーパー試験の出来や研究計画如何は別として、卒研で実験をしていないという理由で不利になったり、落とされたりすることはあるのでしょうか。 今は実験をしていませんが、学生実験はしていました。ちゃんと単位もとりました。 数日後に研究室に見学に行くことになっており、その時お話しするつもりですが、どうしても気になって今聞かせていただいています。 ちなみに、その研究室のホームページには「外部生歓迎」とかいてはありました。

  • 物理系大学院及び大学について 中3です。

    中3です。私は将来、理論物理学系列の研究職に付きたいと心から願って居ます。希望は素粒子理論や宇宙物理学、統一理論、などを研究したいと思います。これらの分野で研究職につくのは相当困難だと承知の上での覚悟です。 将来、大学院で博士号課程後期をちゃんと卒業して、ポスドクも経験しつつ成長していきたいつもりです。 こんな私が、夢を叶える上で有利になる又、本気で私が望むような物理を勉強できるような環境がある高校・大学・大学院を教えてください。高校は神奈川県内でお願いします。大学・大学院は関東地区内でお願いします。 塾の先生や学校の先生との相談の結果、行く大学の目星を有る程度つけといて、その大学に入学する上で有利になる高校に進学したいと思っております。 大学は理学部系の物理学科系を希望しています。 高校は私立の理系高校や公立のスーパーサイエンスハイスクールなどがいいんじゃないかなと思って居ます。どちらにせよ、高校では理科特化型の学校はあるようですが「物理特化」の学校はないようですね↓↓。

  • 一般大学から看護系大学編入

    私は現在一般大学に通っているのですが、 そこで取ったいくつかの単位を認め、看護系の大学に編入 できるところがあると聞きました。 ただ、それがどこなのかがわからず、 自分で色々調べてみたのですが、大抵どこも 看護系の短大や専門学校生の編入しか認めておらず、 見当たりません。 もし知っている方がおられたら、教えてください。 P.S 将来専門看護師になりたいと思っているので、 やはり大学に行くのが最良だと思っています。 すでに一般教養とかは今の大学ですでに取っているので、 編入できるのであれば、一般教養などを再度取らず、 最初から専門科目を取りたいなぁと思います。 よろしくお願いします。

  • 大阪教育大学について

    大阪教育大学の教養学科自然研究生命科学コースの進路を考えてるものです。 パンフレットを見た限りでは数行程度の紹介しか載っていないのでもう少し詳しく知りたいと思っています。どういう研究をするのか、また、就職状況についても教えていただきたいです。この学科は生物系のことしか出来ないのでしょう?出来れば化学のことも学びたいと思っています。

  • 国が認めない大学?

    大学には文部科学省から様々な規定が出されているようです。 例えば履修制限などが有名です。今の世代の大学生は一年に履修できる単位の取得数が平均的に見ても50単位ほどになっています。昔は一・二年のうちに60単位とっておき、三年次からはほとんど学校に来ないなどという生徒もいました。このような事態を憂慮してか、文部科学省は履修制限なるものを設けました。表向きは「生徒に甘すぎる」や「一年次で授業を取りすぎて単位を多く落とした生徒が多くいる」などと、優しそうにしていますが、これもゆとり教育の一環として取り入れた制度でしょう。 話が少々脱線しましたが、ここからが本題です。 世なのかにはこのような文部科学省からの規定を聞き入れない大学があるそうです。その大学は国から認められない大学ということになるわけで、大学という名前も偽のものとなります。 ほんとうにこんな大学があるのでしょうか?

  • 四大と短大の一般教養科目や単位の違い

    四年生大学と短期大学の一般教養の必須科目や単位数の違いはどの程度あるのか教えてください。 学校によって違いはあると思うのですが、例えば、語学などでは英語は必須だと思うのですが、英語の単位数の違いとか、短大に第二外国語はあるのかどうかとか。 人文科学系、社会科学系、自然科学系などの必修単位の違いとかも。 短大だから大学の半分とかそういう簡単なものでしょうか。

  • 大学の勉強について。

    自分は今淑徳大学の人間社会学科に通う大学一年生です。自分の今までの学歴を言いますと、小学校三年生から中学まで学校には行っておらず、高校は通信制なのでレポートを出すだけで、勉強というものを今までしたことがありません。一様高校の時に個別の塾に行ったこともありましたが・・・・それで大学は親に論文を書いてもらって、自分は面接だけで入りました。 そのような訳で、今のところ8単位しかとれそうにない状況でこのままだと、4年で卒業出来ません。これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか?また、大学はやっぱり無理なんでしょうか?具体的なアドバイスなどをいただけますと幸いです。

  • 神経科学(脳科学)の研究が盛んな大学または大学院

    現在、アメリカの大学で生物学を専攻している者です。 最近、神経科学(脳科学)に興味を持ち始め、できれば将来、神経科学に関する研究に携わりたいと思っております。 今現在通っているアメリカの大学は神経科学の研究が盛んではないので、そういった分野に強い大学へ編入、または神経科学の研究で有名な大学院に進学しようかと考えています。 神経科学の研究をするのに良い大学・大学院に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。 (個人的にはアメリカの大学・大学院を希望していますが、日本国内の大学・大学院の情報でも構いません。) 自分でも色々な大学について調べてはいますが、より多くの情報を集めたいと思い、こちらに質問を投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ大学に編入か、国内大学に入学か

    今、専門学校で勉強しています。一般教養科目を全て英語で受講しており、1月から米国大学三年次に編入する事になっています。今の学校の単位は、米国の提携大学での二年分の単位として認められています。 しかし現在の学校入学後にアメリカに好感が持てなくなり、また留学費用が高く(生活費込みで年間200万程度×2.5年間)、好きでもない国の大学に高いお金を払って編入するのはやめようかと考えています。 代わりに日本の大学で勉強し、一年間ほど交換留学という形で海外にでる事を考えました(留学はしてみたいので)。これなら自宅から通えるので、4年間通っても米国で2年半留学するより費用がおさえられ、日本の大学卒という事になって就職にも便利かと…。 今の専門学校での単位を利用して、国内大学の三年次編入という形もあるのですが、編入可能な大学のほとんどは英文学科などの、いわゆる英語を学ぶ学部しか設置されていません。私のトフルのスコアはPBTの平均で570点くらいなので、全然できないというわけではありません。なので、英語だけを勉強するというのは私のしたい事ではなく、日本の大学にいくとしたら、全ての授業が英語で受講できる上智大学の国際教養学部のような所に行きたいと考えています。米国に行くにしても国内の大学に新入生として入学するとしても、専攻として学ぶ予定なのは政治学か国際関係などの、社会科学の分野です。 私は通信制(4年制)の高校を出た事もあり、専門学校2年生の今21歳です。今の学校を卒業した後に大学に再入学すると、卒業が26歳くらいになってしまいますが、やはり就職にもひびくのかと、それも心配です。 同じように国外・国内大学での進学に悩まれた方、国内大学在学中に留学を経験なさった方や、国外の大学に編入された方など、アドバイスお願いいたします。不明な点がありましたら、補足致します。

  • 大学の単位数・・・

    とても不安で不安でどうしようもなくここにきてしまいました。 大学2年生の後期の今、うつ病で少ししか学校に行けなくなってしまい 後期では単位はとれませんでした。 今は冬休みだし、これから長い春休みもあるため、薬を飲んでゆっくりしていれば 3年生からはまた頑張れる気がします。(まだ言い切れませんが・・) しかし不安なのが、4年生までの2年間の間に、単位がしっかり取れるかということです。 教養科目は24単位必要なところ17単位、専門科目は100単位必要なところ42単位、今のところとっています。 また、必須科目では4つ落としています。 進級はできるのですが、3、4年生の間に、残りの単位を取ることは可能だと思いますか? 他の人にははっきり分からないことだと思いますが、思うことを教えてくれたらうれしいです。