• ベストアンサー

エリクソンの発達理論から考えて

エリクソンの発達理論から考えて大人とはなんでしょうか? 友人がその事で悩んでいて少しでも力になりたいのです。 私は頭が悪いのでもしよければ分かりやすく簡単に噛み砕いて教えて貰えたらありがたいです。 注文ばかりつけて本当に申し訳御座いません…! それではよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

No.1です。 結論だけを書けば、次の通りです。 まず、要点は、次の3点: 1.自分自身についてのイメージがはっきりしている 2.自分の生き方や人生観が定まっている 3.その生き方や人生観に基づいて生きていこうとしている そして、さらに上記の点から具体化すれば、 1.自分の将来や就きたい職業が具体的にある 2.自分の行動、判断に責任が持てる 3.自分自身の重要なことについて、自分で決められる ということです。 この後半の3点について、お伝えください。

mortdie
質問者

お礼

有難うございます!! これで友人も納得すると思います! 本当に有難うございました!

その他の回答 (3)

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.3

 エリクソンの発達心理学  エリクトンは発達をこのように見ます。 乳児期 信頼感VS不信感 幼児前期 自律性VS恥・疑感 幼児後期 自発性VS罪悪感 児童期 勤勉性VS劣等生 青年期 同一性VS同一性拡散 成人期 親密性VS孤立 壮年期 世帯性VS停滞性 老年期 統合性VS絶望 幼児期  生まれた時から1歳頃まで乳児期といいます。子供が母親から母乳をもらい、一方的に保護されます。それにより、母により信頼を体験する時期です。 幼児前期  1歳から4歳までを幼児前期といいます。子供の自立で足を動かしたり喋り始める時期です。親は危険から守る、社会性を身につけさせるために躾をします。 幼児後期  4歳から6歳までを幼児後期といいます。自分から自発的に行動したり、自分を親に合わせようとする時期です。仲間の要求に合わせて共同遊びができるようになる。  また、自分が将来どんな人間になるのかを考え始める。 児童期  6歳から12歳までを児童期といいます。生活の主な場所は小学校。そこで仲間集団を形成する。親だけでなく自分を取り込む社会に関心を持ち、自分なりに参加しようとし始める。 青年期  13歳から22歳。子供から大人になる時期。あるいは、異性に関心を持ち始める。自我同一性(自分から自分がどう見えるか)や他人から自分がどう見られているかを意識し始める。 成人期  就職し、結婚し、結婚する時。 壮年期  結婚し、子供を育てる時期 老年期  仕事を定年退職し、第二の人生をする時。 (参考サイト) http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/soudan/kyouasu_hattatu.HTM まとめ  子供が大人になる。若者が中年になり老人になる。それが発達というのである。母体から生まれ、乳児は母親に大事に抱かれ保護され、幼児前期に躾をして保護したり社会性を身につける。幼児後期は他の幼児と共同遊びができる。児童は小学校で集団に慣れ、勉学や、仲間集団(友達)をつくる。青年期は、自分を捉えなおし、自分から見た自分と他人が見る自分を考える。成人期は就職や恋愛や結婚をする。壮年期は子育てをし、自分が両親に愛された事を、自分の子供にもする。老人期は退職し、総合的になり、また死に近づき死を身近な問題に捉えるようになる。

mortdie
質問者

お礼

有難うございました。 説明への参考にさせて頂きます!

noname#100496
noname#100496
回答No.2

脳が発達して、自我あるのが、大人です。脳が未発達で、自我がないのが子供、赤ちゃん、動物です。脳は、自我は、不調和世界の代表です。だから脳自身で安定する事は、難しいです。調和世界の自然の情緒で、補助する必要があります。幸い世界中で、日本人だけが、思考行動パターンの基準が、情緒です。昔の日本人は、生活に、間や情緒を入れて、脳を休める工夫をしてきました。だから和風文化を実践して、情緒を補給する事です。情緒が、人を癒し、育て、社会を調和に導きます。

mortdie
質問者

お礼

有難うございました! 友人に説明するのに参考にさせて頂きます。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

心理学の教員です。 エリクソンの自我発達漸成理論は、精神分析で、心の中心ととらえられる「自我」が健全に発達していくプロセスを示しています。 というのも、自我は、現実生活にうまく適応していけるように、「現実原則」に基づいて機能するために、心の中心と考えられています。 また、エリクソンの場合、この自我の発達において、対人関係など心理社会的要因の影響を重視しています。 さて、この理論からは、大人として行動できるためには、青年期の危機である、自我同一性確立対自我同一性拡散を乗り越えて、自我同一性を獲得するという発達課題の達成が必要と考えられます。 すなわち、これまでの自分のあり方について疑問を持ち、自分自身について真剣に振り返り(自己探求を深める)、その上で、自分自身というものについて明らかにし、自分の生き方、人生観を確立し(これらは、社会から受け入れられるものであることと、「~したい」という前向きのものであることが必要です)、それらの実現に向かって進み始める(コミットする)という、おおむね3つの具体的な条件を満たすということが必要です。 心理学や、発達心理学の教科書には必ず説明されていますので、それらもご覧ください。

mortdie
質問者

お礼

有難うございます。 えっと…つまり大人とは自分の生き方や、人生観がしっかりしている人ということでしょうかね…? とりあえず友人に言ってみます、本当に有難うございました。

mortdie
質問者

補足

質問した者です。 友人に説明したのですが、理解してもらえなかったらしく結局大人ってなんなの?と言われてしまいました…。 本当に申し訳ないのですが…大人とは(大人の定義は)~。 というように簡潔に教えて頂けないでしょうか…? 本当に注文ばかり言って申し訳御座いません…! 皆様のお力をどうか貸して下さい…!

関連するQ&A

  • フロイトとエリクソンの発達理論について

    フロイトとエリクソンの発達理論は、それぞれ性質を異にするものですが、 もともとはエリクソンはフロイトの末娘の弟子であり、フロイトの影響を受けています。 しかし、エリクソンはそのフロイトの発達理論を批判し、修正し、自論を展開したといわれています。 フロイトのリビドーによる欲動という考え方だけではなく、社会的な面も考慮した発達段階説を唱えたということはわかるのですが、エリクソンがフロイトのどのような部分を批判し、どのように修正していったのか、もっと詳細に知りたいと思っています。 色々な文献をあたってみましたが、ピンとくるものがなかなかありません。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • エリクソンとピアジェの発達理論

    エリクソンの発達理論の特徴として、漸成的であることが挙げられますが、 ここでいう漸成的とは、段階ごとに器官が次々と形づくられるという 生物学上の概念であり、あるものの上に次が生じるという意味です。 そうだとすれば、エリクソンだけでなく、ピアジェの発達理論も、 漸成的であると言えるのではないでしょうか? もし違うのならば、どこが違うのかをご教授お願いします。

  • エリクソンを批判

    エリクソンの発達理論について批判的に考察する課題がでたのですが、エリクソンの問題点がいまいちよくわかりません。 調べたところ、エリクソンの発達理論自体については出てくるのですが、その理論の落とし穴や問題が見つけられずにいます。 わかる方、どうか教えてください! お願い致します。

  • エリクソンの発達理論【漸成論】の読みって何ですか?

    エリクソンの発達理論の中に出てくる『漸成的』もしくは『漸成論』という漢字の読みって何ですか?

  • エリクソンとフロイト

    エリクソンのライフサイクル論とフロイトの精神分析理論についてのプチ授業がありました。 エリクソンのライフ・サイクル理論ゎ、発達段階を8つの段階に分けて、それぞれの段階にある課題を達成することによって心理特性を得る。 と言われ、 フロイトの精神分析理論ゎエゴ 自我 超自我の3つから成り立つ。 これだけの説明しかないのにライフサイクル論と精神分析理論の考えを比較しろと言われたのですが、どう比較すればいいかわかりません。 よかったらいいアドバイスをください。

  • 発達が遅い

    友人がとても心配してるので投稿しました。友人の子供は男の子で現在9ヶ月半になります。7ヶ月検診時で頭が少し大きく47センチ背も高い方なのかな72センチ体重は普通ぐらいだそうです8、2キロ。おすわりは後ろにもこけずに自立しています。つかまり立ちも立たせてあげるとするそうです。ただはいはいやずりばいなど全く出来ないそうなのです。寝転ばしてもあまり動かず。。。寝返りした状態で一人でおすわりやつかまり立ちやずりばいも出来ないととても不安がっています。 言語的な発達には心配がないみたいです。性格は大人しいく人懐こい感じです。 私が抱っこした所子供の身体がとても柔らかくフニャフニャしてる感じなんです。肩がとてもやわらかく足の力は強いとは思います。 私の子供は歩くのが早くて何もアドバイス出来ませんでした。 保健師さんに相談した所個人差があるから。。。のんびりしてるのかなとおっしゃられたそうなのです。 やはり発達が遅れてるのでしょうか?のんびりしてるだけなのでしょうか? お子様が同じ様な感じだった方いらっしゃいましたらその後の経過など、何か発達に問題があるのかどうかなどアドバイスお願い致します。 同じ子を持つ母同士心配です。

  • 発達障害が出るかも・・・といわれて

    3ヶ月になる男の子の母です。出産後、妊娠中サイトメガロウィルス感染していた事がわかりました。その影響で、今後の成長発達の遅れ、小頭症の可能性があると先生から言われました。現時点では、発達の遅れはわかりませんが、頭の大きさが小さめなのが心配です。先生からは経過を見ていくしかないと話され、何か発達に良い遊びをした方が・・と質問しても、普通に育てれば・・・と言われます。初めての子供で、何が普通かもわかりません。本当なら、1歳ぐらいで発達の遅れで気が付く事が多いらしく、早く判ってよかったね・・と言われました。早く判ったからこそ何かしてあげたく発達を伸ばす遊びや他に出来ることを探しています。よろしくお願いします。

  • 発達障害老け顔

    発達障害持ちの女25歳です。 発達障害者は実年齢より若く見られる事が多いと聞きます。 ですが私は実年齢より老けて見られます。 19歳の時から27.8歳見えると言われ続け、 現在でも27.8歳に見えると言われます。 落ち着いてる、大人っぽい、老け顔と言われます。 私の内面は 障害の特性もあり、精神年齢が低いです。 実年齢より上に見られると矛盾した幼い行動が目立ち引かれる事が本当に辛かったです。 同じ発達障害を持つ友達は童顔で 幼い言動をしても可愛いねと言われて羨ましい限りです。 私みたいに発達障害で老け顔な方はいますか?

  • 大人の発達障害

    病院でカウンセリングを続けて来て 発達障害を疑われ検査をしました。 私は社会人です。 結果、発達に凹凸があり出来る事、出来ない事の差がとても大きいと言われました。 幼少期より大人になっても怪我も多く、生活するのに気をつける為、慎重に慎重に生きてきました。 発達障害で凹凸の大きい方と言う結果が出たのですが、これは発達障害と言う事でしょうか? 次回病院で詳しく聞く予定なのですが とても心配になり安心したく もし知って居られる方が居られたら 色々聞けたらと思い、相談しました。 宜しくお願い致します。

  • 大人の広汎性発達障害について

    先日、会社で大喧嘩をしその足で飛び出し辞表をたたきつけて家に帰りました。その後、気分がすぐれないので、精神科医にかかりますと広汎性発達障害といわれました。先生の説明によると知能は、水準だがみんなが分かるものが分からない頭の障害だといわれました。ネットで調べると子供の自閉症の事しか見つけられませんでした。大人の広汎性発達障害とは何でしょうか。普通に生活してもよいのでしょうか。老齢の両親に頭のことを説明すると人様に馬鹿にされるような育て方はしていない、なさけないと一方的に口をきいてすらもらえません。大変つらいです。