• 締切済み

骨粗鬆症ですか?

papapanの回答

  • papapan
  • ベストアンサー率38% (51/134)
回答No.3

多分DXA法で測定したのだと思います。 私もそれで測定しましたが、数値では言われませんでした。 ハッキリと何%以下なら骨粗鬆症と出る測定法もあるみたいですが、今の所このDXA法が一番信頼性が高いみたいです。 判断は専門の医師による所でしょうか。 若い女性でも骨密度が低くなる事はあります。 女性ホルモンの低値が長く続いていたり、筋腫や内膜症の治療で生理を強制的に止めてしまう治療を何度もやっていると起こります。 薬はちゃんと飲んだ方が良いと思います。 先は長いです。早めの治療で少しでも骨密度を上げておいた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 骨粗鬆症について

    こんばんは。 早速なのですが、少し前に母親が「骨粗鬆症ですね。」とお医者さんから言われました。 ”骨粗鬆症”という病気が、どのような病気なのかあまりわからなかったので、いろいろ調べました。 調べていると、骨密度というのは約20歳ぐらいまでしかあげることができず、その後はほぼ一定でキープしており閉経後(約50歳くらい)に急激に下がりやすいということがわかりました。 しかしなぜ、20歳までしか骨密度を上げることができないのかわかりません。 図書館などで調べてみて見ましたが、これか!というものを見つけることができませんでした。。。 どなたかわかる人は教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 骨粗しょう症の骨密度測定の間隔について

    骨粗しょう症治療中の骨密度測定の間隔についてですが、大体どのくらいでするのが一般的なんでしょうか? 医者に「今回は測定しときますか」と聞かれて困ってしまいました。素人なんでそのときすべきか必要ないかなんて判断する知識を持ち合わせていません。そんな医者にかかるのはやめとけと言われるかもしれませんが、それはさておき一般論として教えてください。 昨年4月に骨粗しょう症の治療が必要と診断されましたが、当時歯の治療をしていたので薬の服用ができませんでした。 昨年10月にフォサマックの服用開始しましたが、一回だけ服用したところ下痢のため中断しました。 昨年12月に服用を再開して今に至ります。 薬の服用初期や安定期で異なると思いますが、初期や今後はどのくらいの間隔で血液検査や骨密度測定をするのが一般的なんでしょうか。

  • 骨粗しょう症の治療について教えて下さい。

    64歳女性です、1年前に膝蓋骨骨折の手術を受けました。 リハビリを受けるため近所の整形外科に移りそこで 骨密度の検査で・若年成人平均値 74%        ・同姓同年代平均値対比 89% と判明したのでエディロールカプセル 0.75ugと ビビアント錠20mgを1年間服用しています。 その後の検査で1年前の数値より悪くなっていることが 解りました、半年ごとの検査で今まで3回うけました。 3回とも検査表には、「骨粗しょう症ではありません。」と 記載されていますが骨折の経験から、おそらく医師が飲んだほうが いいと判断されたものと思います。事実グラフのラインが 骨粗しょう症のぎりぎりのところにあります。 すぐに効果が出ないことは重々承知しているのですが 1年間同じ薬を飲んで結果、悪くなっているのに(72%、87%) また同じ薬が処方されました、これでいいんでしょうか? お詳しい方のアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 痩せていて骨粗しょう症でないと診断された方いますか

    痩せていると、骨に負荷がかからないから弱くなって、骨粗しょう症と診断されやすいそうです。町の薬局とか、簡易検査で骨粗しょう症ではありませんといわれた、60歳以上の方に質問です。 他に高血圧、高脂血症、白内障とかの持病もなく、LDLコレステロール値とHDLの比率も1.3以内の方いらっしゃいますか。 健康診断でA判定でなおかつ、骨密度も高くBMIは20以下の方、知り合い、両親、亡くなられた方でも、いいです。  近所、友達に、あなたはデブだから、骨粗しょう症じゃないよね、あなたは痩せてるから、骨粗しょう症心配してますか、治療していますか・・・・ などと聞けるわけありません。  周りは高血圧だらけで、だれも聞ける人いません。健康的な人に骨粗しょう症 心配ないのと余計な心配事を言えません。なので、実際、デブでなくて、骨粗しょう症ではない人がいないか知りたいのです。計測もせず、大丈夫とかの精神論でなく、事実を知りたいのです。  栄養とか食物の効果はなしと判明しています。それ以外の話をお願いします。 日本人は乳清不耐性なので、ヨーグルトビフィズス菌は無効です。味噌醤油などの 発酵食品の菌が腸にはとどまるそうです。骨粗しょう症の血液検査で、オールクリアでこれといって栄養の偏りとか数値のアンバランスはなく、原因は閉経による 女性ホルモンの減少ぐらいと言われました、なのでその薬を飲んでいます。 だけど所詮薬、飲みたくありません。副作用がない薬がこの世にあるのかと疑問 です。  ホエイプロテインは乳清不耐性の人にも、下痢を起こしません。私なりに、 色々考え、栄養面でも精いっぱいしており、栄養面でのアドバイスは必要ありません。書かないでください、わかりきったことを書かないでください。お願いします。現実の経緯を知りたいのです。骨密度高すぎても、子宮がんになりやすいらしい、北斗晶がそうでしたから、まだ若い時に高すぎて、計測不可でした。 やっぱりレスラーだから、鍛えているから、骨密度は高いんだと思ってました。 でも高すぎだったんですね。この女性ホルモンの薬ががんになりやすいといわれていて今の薬はその心配はありませんという事で飲んでいます。  その事をご存じの上でご回答いただきたいです。的外れな回答はいりません。

  • 気功術で骨粗しょう症は軽減しますか。

    病気のためと、ステロイド剤を服用して5年。おかげで数値も安定しているのですが、副作用として骨密度が60%を割ってしまいました。遅ればせながら、骨粗しょう症の治療を始めたのですが、一度低下した骨密度は治療を始めても、せいぜい3%アップぐらいだと聞きました。そんなとき聞いたのが、良い気を体に送ってもらうことで、免疫力が高まり医者が投げ出した病気も自らの治癒力で改善に向かうとか。 どなたか、気功術にて、回復の難しい病気や症状を緩和させた経験の方はいらっしゃいませんか。骨粗しょう症の方はいらっしゃいませんか。ぜひ、体験をお聞かせいただけましたら幸いです。

  • 骨粗鬆の検査値を質問します。

    現在満40歳、女性です。 今日骨粗鬆検査に行って来たのですが、数値的に標準と言われましたが、 昨年に比べ数値が大幅に下がっているので気をつけてくださいと言われました。 昨年:骨の強度3.509 同年齢超音波骨強度126% 老人保健法判定基準値130% 今年:骨の強度2.963 同年齢超音波骨強度107% 老人保健法判定基準値110% この下がり方は更年期か何かになりかけているのでしょうか。 平均値を上回っていますが、大幅な減り方と聞いて戸惑っています。

  • ステロイドによる骨粗しょう症になってしまいました。

    自己免疫性肝炎を発症し6年目です。直ちにプレドニン(ステロイド)20mgとウルソ600mgを服用し始め、徐々にプレドニンの方は3mgまで落とすことでき数値が安定していました。ところが、昨年の暮れから、急にALTとASTが高くなったので、また、プレドニン20mgから始めることになり、2~3週間ごとに2.5mgずつ減らして、5mgになるのに4か月かかりました。この間、ステロイドを多く服用し続けたので、急激に骨密度が落ち、57%であることが分かりました。今まで服用していたステロイドは比較的少量のようで、主治医からも強く骨粗しょう症の治療を勧められなかったのでまったく油断していました。早速骨粗しょう症の治療を始めたのですが、骨密度はそんなに変わらないと聞いたことがありとても心配です。ステロイドにより骨粗しょう症になられた方、治療以外にどのようなことを気を付けたり心掛けたらいいでしょうか。いつ骨が折れるんだろうと、びくびくして暮らすようになり気持ちもしんどいです。どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 骨粗鬆症の薬

    63歳の叔父のことなのですが、 腰痛があまりにも激しいため整形外科に通って MRI、骨密度は一定の期間をかけて検査したところ数値が下がって 来ているので、骨粗鬆症の薬を処方されたということです。 腰痛も激しく、仕事にも支障が出るため炎症・痛み止めの薬も 処方されております。叔父の話の内容から、 脊柱管狭窄症というものではないかと思われますが、これは憶測です。 いつもするように処方された薬を調べてあげたところ、 骨粗鬆症の治療薬「アクトネル錠」は男性に対する安全性・有効性は 確認されていないという表記を見つけて、少し心配になりました。 病院または調剤薬局でその点について確認をすれば早いのですが、 叔父に伝えることで、必要以上の不安感を与えたくないとも思います。 今、処方されている薬は ・アクトネル錠(骨粗鬆症の治療・骨を丈夫にする薬) ・ワンアルファ錠(活性型ビタミンD3製剤・骨を丈夫にする薬) ・ロキソニン錠(炎症・痛みをやわらげる薬) ・ムコスタ錠(胃粘膜を丈夫にする薬) 以上です。 アクトネル錠を処方されたことのある男性の方や、この薬について ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 骨粗鬆症らしいです。。。

    32歳男ですが、大腿骨骨頭が骨粗鬆症と診断されました。 最初の診察で無血管性骨の大腿骨壊死でその後の 検査で骨粗鬆症になってるといわれました。 今はアクトネルをもらい毎日服用しています。 このまま薬を飲んで回復するでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします

  • 骨そしょう症の骨の強化

    80代 女性 骨そしょう症らしいです (私/質問者は家族の者です) 何度も骨折します 骨の密度などは測ったことありません 骨を強化する薬等があれば教えて下さい 薬のメーカーや医療機関の都合で認可されたような物でなく 実際に効果のあるものをご存じでしたら よろしくお願いします。