• 締切済み

趣味の我慢の仕方

僕は高校生です。趣味はJリーグ観戦です。今それを今シーズンもう行けなくなってしまい。とても落ち込んでいます。 それはこれからは夜の試合ばかりで帰りが遅くなるからダメと言う事です。僕の生きがいであるので、・・・・昼の試合は次は11月の終わりごろです。どのような考え方で我慢したらいいですか?

みんなの回答

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.1

11月まで我慢すれば、11月の試合が、今より、200%と楽しめることは間違いない。 その間に、いろいろな情報を集めるのも楽しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい趣味

    自分は男性の大学生で、趣味は野球観戦です。その中で自分は福岡ソフトバンクホークスを応援しています。ヤフードームに観戦したり、テレビを見て応援しています。しかし今年のソフトバンクの戦いぶりを見てイライラする試合が多く、勝てそうな試合を落としたりするので我慢が限界に達しています。趣味でこんなにストレスを溜めたくないので新しい趣味を探しています。それ以外でもシーズンオフになるとすることがないのでそろそろ他のことにぶつけてみようかなと考えています。滅多にできるものではなく暇なときにできるものもしくは気分転換にできるものを教えてください。

  • 自分の趣味のことです

    自分はJリーグのあるチームが好きでものすごく熱狂的な方です。スタジアムにもちょこちょこ行くんですが、それは昼のゲームだけです。 田舎で電車の本数が少なく試合が終わりどうやっても帰りが11時過ぎになるので、親がそのことで昨日注意をしてきました。今思えばその通りですが、昨日そのことと他のことで大喧嘩して、親父がすごい暴力振るってきたので、母親が「警察よんでーー」と叫んだので僕は警察を呼びました。たぶん呼ばなかったらもっとひどいことになっていました。よくありますが、本当に大変でした。で父は「よく親をそんな風にできるなと言ってきて今日ももめました。」自分も悪い所は直そうと思いますが、今後どうしたらよいでしょうか? ・(詳しいこと)一度だけ8月の中旬に生まれて初めて11時過ぎに帰宅 しました。それをうまく父に伝わってなくこのようなことになりました。もう自分はデイゲームは行くがナイトゲームは行かないようにしますが、次は11月の終わりです。高校生の皆さんはやっぱりこんなのだったら我慢しますか?またどのような考え方で我慢します?

  • 趣味友達のつくり方

    スポーツ観戦(バレーボール)にたまに行くんですが、周りの友達はそこまで乗り気ではないんです。観戦にはお金もかかるし、試合も夜とかで時間もないし、席をとるために早く行くにしてもバイトでいけない人がいたりetc..そんなこんなで付き合ってくれるような人を(異性同姓問わずで)探すにはどうしたらよいでしょうか?また、趣味友達を探せるような安全なサイトなどあったら教えてください。

  • 女子サッカーINAC神戸優勝

    無敗で優勝したそうです。 それはそれですごいことだと思うのですが・・・ 勝ったり負けたり、首位から落ちたり・・・など シナリオはないにしても、そういったドラマが有る方が より楽しく観戦出来るような気がするのですが、 サッカーは試合数が多くないので、偏った結果になりがちですよね。 女子だけじゃなく、J1、J2それぞれの上位と下位はホントに同じリーグなの?と 思いたくなるくらい、実力/結果が違います。 プロとして、見せる試合、見せるシーズンを作ってほしいのですが、 どういう方法があると思いますか?

  • プロのフットサルの試合を観たい

    基本的な質問で失礼します。 サッカーの観戦が好きで、これまでJリーグや高校サッカーの試合を何試合か観に行ったことがありますが、今度はぜひフットサルの試合を生で観たいと思っています。ところがいつどこで、どんな試合が行われているのか、また観戦チケットはどのように入手したら良いのか、分かりません。おそらくネットで紹介されているのであろうと思うのですが、なかなか良いページにたどり着けません。どなたか、私の目的に合ったページをご紹介いただけないでしょうか?もしできたら、良い対戦カードのようなものも推薦いただけたら、さらに助かります。

  • 彼の趣味の熱さが・・・

    こんにちは、昨日http://okwave.jp/qa2973698.htmlで質問させていただいたものです。 最終確認と言うか、彼の言動について一般の方はどう思われるのかしりたくてまた、書き込ませて頂きました。 彼は週4日位、4時間ほどバイトしてます。それ以外の時間は家でボケッとしたり、 趣味のスポーツ観戦に行っているようです。今の時期、そのスポーツは週に2回ほど試合があるらしく、 彼の家に近い場所で試合があるとなると、半日かけて行って並んで、熱く応援して帰るらしいです。 前からそのスポーツは好きらしいですが、最近の観戦量は私の常識を超えてます。 スポーツ観戦って半年に1回か、2~3ヶ月に1回行くとか、テレビで観戦とかが 普通だと思っていたのです。でも、彼は練習試合、本試合、チーム練習見学など、週2日ほど行って、 楽しんでいるようです。バイトで仕送りされている身で、就職すると言っても、 なんだか後回しみたいで・・・。バイトの日、時間に観戦の日がダブりそうになると、 ダブらないように、バイトの日にちを変えてもらったり、私がその日どう?と聞いたら、 その日は観戦が・・・と言い却下。観戦グッズやファングッズ?をかい、喜んでいます。 スポーツ観戦をする人ってこれが普通でしょうか?これにブツブツ言う私は理解力がないのでしょうか? 別に、観戦をやめろと言ってるわけではなくて、30歳前にもなって、仕送りは止めてほしい、 ちゃんとした職についてほしい、という希望は厳しいですか? 皆様のご意見をいただけると嬉しいです。長くなってしまいましたが、 よろしくお願いいたします。

  • サッカー日本代表を応援するひと

    サッカー日本代表の試合を観戦しているみなさん Jリーグの試合を見てますか?

  • 趣味の違い

    わたしには付き合って1年になる彼氏がいます。 彼は野球やサッカーを観戦するのが好きなのですが、わたしはどうしても楽しめません。楽しみ方がわからないのです。 彼と付き合う前はスポーツに興味がなく、ルールもわからないしもちろん観にいったことなどありませんでした。彼と付き合うようになってからは、何度か一緒に試合を観にいっています。彼もルールを教えてくれます。 でも、応援しているチームが勝って嬉しいという感情がわたしにはわかりません。 だからみてもつまらないんです。 やっぱり彼の趣味が自分に合わなくても我慢してそれにつきあうのは彼女として当然なのでしょうか。それとも無理にあわせる必要はないんでしょうか。 みなさんはどうお考えですか。

  • 一緒にスポーツを観に行ける人が欲しい

    12年ぶりにJリーグを観戦しました。 試合自体は盛り上がったんですが周りにスポーツ好きがいなくて1人で行きました。 非正規なんで自由席を買いましたが家族連れやグループが多かったので、席とりのバランス的に少し所在ない感じでした。 試合中も帰りでも共通の話題でしゃべれたらもっと楽しいと思いますがどうすればいいと思いますか?

  • Jリーグ(ガンバ大阪)観戦を子供連れで楽しむ方法をお教えください。

    ご覧いただきましてありがとうございます。 タイトルの通りなのですが、ガンバ大阪ファンの子供にJリーグ観戦を計画しております。 ●Jリーグ観戦自体が初めて。 ●子供(5歳児)と2人で観戦。 ということで、なんとかいい思い出をつくってやりたいと思っております。 お伺いさせて頂きたいのは、 1. 観戦に「コレだけは!」という持ち物はなんでしょうか? 2. ガンバボーイと写真を撮ったりできますでしょうか? 3. 観戦中に写真やビデオ撮影は可能でしょうか? 子供なので、やっぱり風船や着ぐるみマスコットには興味が大きいので、子供向けのスポットには時間をとりたいと思っております。 また、観戦中に子供の表情や試合自体も可能であればビデオ撮影したいのですが、アーティストのコンサートでは撮影不可になっていますので、やはりJリーグも撮影自体駄目なのでしょうか? お忙しいかとは存じますが、どうかご教授を宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • 学校のNASに自宅からアクセスする方法を教えてください。
  • 学校のファイルサーバーに自宅からアクセスするための方法を教えてください。
  • Android11端末とWindows11端末を使用して、学校のNASに自宅からアクセスする方法を教えてください。
回答を見る