• ベストアンサー

相互リンク依頼に関して

circus0925の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

SEO会社に先月まで勤務していたものです。 相互リンクをしてもらう方法で一番確実なのは、仰る通り、地道にサイトを探してお願いすることです。 ただし、いきなりお願いしてもぶしつけですので、事前に何度かコミュニケーションを取ってからお願いする形が理想でしょう。どのようなサイトを運営されているか分かりませんが、ターゲットとするキーワードの範囲を少し広げると、意外にマニアックで良いサイトが見つかることがあります。 相互リンクをしてもらうには良く言われるように、ご自分でお持ちのサイトを充実させるのが一番確実です。 >>また相互リンク募集・相互リンクを得るのに何か良いサイトはありますか? 相互リンク一括登録などのサービスを売っているサイトがたくさんありますが、一括登録系のサービスを利用するのは避けた方が無難です。もしリンクの絶対数を増やしたいのであれば、toosearch や seo-suite などのサービスを1つか2つ程度利用するのが良いと思います。 多くの一括登録を利用していると、被リンク先の大部分が相互リンク集のような形になり、リンクの評価が著しく下がる危険性があります。良いサイトとリンクをしてもらっていても、無駄になる可能性があるのでご注意ください。 確実で効果的なリンク先の獲得に関しては手間と時間が掛かります。即効性のある対策で効果を見込むことは難しいと割り切って作業をした方が良いと思います。 SEO会社に勤めていた時に行っていた外部リンクの作業は、自社システムで外部リンクを収集することと、手作業でリンクをお願いすることの2種類をやっていました。後は、Yahoo!ビジネスエクスプレス、クロスレコメンドへの登録推進です。 ご自分でやる場合は、手作業がメインになると思います。 情報を配信する方法を出来るだけ簡易化(RSSなどを利用)することで、手作業を少なくすることが可能です。 大変でしょうが、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 相互リンクについて

    相互リンクについて、 相互リンクをすると検索順位UPに効果があると聞きました。 自分で2~3個サイトを運営しているのですが、自サイトをリンクし合っても相互リンクの効果はありますか。

  • 相互リンク相手

    新たにサイトを作成したのですがいい相互リンクサイトがなくて困っています。 素材集がコンテンツな相互リンク募集中のサイトを教えてくれませんか? 相互リンクがメインなサイト以外でお願いします。

  • 相互リンクの断り方

    はじめましてこんにちは。 私は趣味で恋愛小説系のサイトを立ち上げているのですが、初対面の方から相互リンクしてほしいと言われました…。 私のサイトは基本リンクフリーで、相互様募集と書いてあります。 絡みなしの相互は受け付けないと書いていなかった私が悪いのですが、どう断ったら良いでしょうか…。 また、断らずに受けたほうがいいでしょうか? 相互を申し込んできたサイトはファンタジー系の小説サイトで、失礼ながらもあまり私の好きな文体ではありませんでした…。(ギャル文字や記号を使っているというわけではないのですが) たぶん私は自分の好きなジャンルや文体であれば相互を受けてしまっていると思います…。

  • 相互リンク屋

    相互リンクを募集しているサイトを探そうと思ってグーグルで「相互リンク」で検索すると、上位のほとんどに表示されるサイトは、相互リンクだけを専門にやってるサイトが検索されますが、あの類のサイトって何が目的なのでしょうか? 例えば、相互リ○ク.netとか、相互リ○ク ドクターとか。自動登録型は別にして、相互リンクの返事が平日の昼間に返ってくるのですが、商売になるのでしょうか? 登録自体は無料ですが、一部条件によっては有料だったりしますね。金払って申し込む人っていますかね?

  • 奇妙な相互リンク依頼

    ネットでの知り合いのサイトの掲示板でのことなのですが、 最近、奇妙な相互リンクの依頼が来ています。 その知り合いのサイトとはカテゴリーが全く違うサイトからのリンク依頼で、依頼してきたサイトを見てみると、どうも不自然なのです。 何か、ひと通り作って終わり、といった感じで、掲示板などもなく、更新もまったくされていないようです。 しかし、リンク集には膨大な数のサイトがリンクしてあり、カテゴリーも様々です。 また、その依頼と似た相互リンク依頼が他にもいくつか来ているのですが、依頼文の内容や、サイトの構成が、まるでテンプレートでも使ったかのように酷似しているのです。 アクセスアップを狙っているのは分かるのですが、不思議なのは、サイトの内容を見てもらいたいのではなさそうなことと、広告バナーなどが一切無いことです。 いったい、何が目的なのでしょうか? また、これらの依頼に答えてリンクしても問題無いものでしょうか。

  • 相互リンクと検索エンジンスパムの関係

    ヤフーで説明されている内容の本意がよくわからないので、 ぜひお知恵をお貸しください。 ヤフーで検索エンジンスパムの一例として 「過度な相互リンクを行い、サイトの認知度を 不自然に上昇させているページ 」というのがあります。 相互リンクを募集されているサイトはたくさんありますし、 相互リンク募集検索サイト(たとえば相互リンクPower)に 掲載されているサイトもたくさんあります。 ヤフーは相互リンクを募集すること、このような検索サイトに 掲載することをやめるようにいっているのでしょうか? 相互リンク募集検索サイトに登録されて、結果、 ヤフーの順位を落とされた、削除されたなどの経験を お持ちの方がおられましたら、情報いただけないでしょうか? 「他サイトからのリンクを支持とみなす」というグーぐルの 表記にも振り回されています。 相互リンクは結局どうなのでしょうか? 逆効果なのでしょうか? ご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 相互リンクの<link></link>表示について

    相互リンクについて質問したいのですが、相互リンクを<link><a href="(相手のサイトURL>">相手のサイト名</a></link>と囲んでいるサイトと、相互リンクを<link></link>で囲んでいないサイトを見かけました。 正しいのはどちらでしょうか?また、SEOにちゃんと効果を発揮するのはどちらでしょうか? かなり悩んでいます。どうか回答よろしくお願します。

    • 締切済み
    • SEO
  • SEOの相互リンク効果について

    以前から相互リンクはよく行われ、SEOにも現在も効果があると思いますが、相互リンクのぺーじについて質問です。 普通は他人と相互リンクを行っていますが、自分が作った姉妹サイトと相互リンクをしていったらSEO効果があるのでしょうか。 自作自演の相互リンクサイトの作成はペナルティになるようなことを聞いたことがあるのですが、どういった基準でペナルティになってしまうのでしょうか。 あるサイトでは、自作自演のページを何百サイトページも作って相互リンクして、効果があるように思われるのですが、実際のところいかがなものなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • ブログでの相互リンクについて

     別に相手はブログでなくてもホームページでも何でもいいんですが、わたしがブログで相互リンクを作成しようとしているところで、どうしたらいいのか質問があります。  (1) わたしは相互リンクを募集したことが過去に一度もないのですが、今回は自分から募集しようと思います。その際に定型的な募集の文章というのはありますか?  よく見かけるのは、相手の方のハンドルネーム・サイト名・URL・サイトの紹介文を求める文章ですが、わたしのブログにはリンク集はないので、サイドのフリースペースに相互リンクを作成します。その際、紹介文を書くスペースがないのに、紹介文を求めて構いませんか?相手の方はブログに紹介分が掲載されていないことを失礼だと思うでしょうか?  いずれホームページを作成したときにリンク集も作り、その時に紹介文は生かせるので、わたしは紹介文も聞いて置きたいのですが、ホームページを作成するのはいつになるかわかりませんし。。。  (2) それから、サイドスペースに相互リンクを作成するのは、一般的なのでしょうか?ブログの機能にある「おすすめリンク」を利用するだけなので簡単なんですが、ただのリンクじゃないので心配しています。  何が心配かって、SEO対策で(SEOのことをわたしはよくわかっていませんが)相互リンクにいろいろ条件を付けているサイトを見かけます。トップページじゃないといけないとか。相互リンクには何か決まりがあるのか?さっぱりわからないので不安なのです。  (3)そのほか、相互リンクについてアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 相互リンク先どのようにして探してますか?

    相互リンク先を探してます。 単に相互リンク先を募集しているところであれば探すことができますが、アクセス向上のためには相手方のページランクが重要です。 つまり、人気サイトと以下に相互リンクしてもらえるのかが重要です。 あらゆるHPの中でページランクの高い人気サイトはどのように探したらいいですか? 1ジャンル限定であれば検索結果からわかりますが。