• 締切済み

0計算か推定計算か

長々と書いてしまいますがお付き合いください。 レイクに対しての過払い請求についてなのですが、履歴を取り寄せたところお決まりの1993.10から返済から始まっているものでした。 初回契約書がないので(あちらは送ったというが届いていない)、初回契約日を電話で問い合わせましたら あちこちたらいまわしにされた挙句やっと担当と思われる人間にたどり着いたのですが、こちらものらりくらりとかわし教えようとしません。 散々粘り根負けしたのか「1993.6.8じゃないでしょうかね、過払い請求するのでしたらそこを初回借入日として請求したらどうでしょうか?」 との答えを引き出しました。 で、まずはそこを初回とした推定計算(これですと未開示期間は4ヶ月くらいですが)して請求書を送りました。 1週間後電話がかかってきて元本の8割で和解しませんか、とのことでした、相手の言い分どおりに請求してみたのですがねえ。もちろん断り訴訟準備をしているところです。 そこで何か証拠がないかどうかお盆休みに大々的に部屋を探してみたら1991と1992の手帳が出てきましてそこに1992.12レイク支払い2000円と1992.7.24レイク増額150000円の記述を発見しました。 それで1991の10月か11月に借りたと記憶がよみがえりました。 さて訴訟の場合、この個人的な手帳の記述を証拠として推定計算でいけるのでしょうか? これを証拠と出来るのかどうかわかりませんので、相手に立証責任がある0計算のほうがいいでしょうか? 前述の電話のやり取りは録音してあります。1993.6.8というのはごまかしでありこちらもなにか攻める材料になりませんか? あちこち調べてみてもどうもわかりません。 どうかお知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> それで1991の10月か11月に借りたと記憶がよみがえりました。 時効の問題がありますね。 直ぐに返済したとすれば、時効に引っかかり、無効となるので、相手も当然その様に主張するでしょう。 また、ご自身の手帳では、証拠能力が低いです。 通帳等、第三者が記入した物でないと、証拠能力を争う事となるのでは。 > 前述の電話のやり取りは録音してあります。 録音録画と言うのも証拠能力は低いです。 改竄は容易ですし、相手を誘導して言わせることも出来ますから。 相手の了解を取っていない録音は証拠採用されない場合も多いと聞きます。 > なにか攻める材料になりませんか? 難しい。 大体攻めて何を得ようと言うのか? 普通に主張していけば満額は行けると思うし、判例からすれば利息も可能性大きいと思う。 おかしな事をして藪蛇になったり、心象を悪くするのも得にはならないと思う。

manman05
質問者

お礼

すみません、補足に書いてしまいましたので改めてこちらに書きます。 ご回答ありがとうございます。 手帳記載から思い出した記憶による初回契約が1991で完済は2005の1連取引です。 手帳記載の証拠能力が一番の疑問点でしたので非常に参考になりました。 普通に主張とはやはり0計算で提訴が良いと言うことでしょうか?

manman05
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 手帳記載から思い出した記憶による初回契約が1991で完済は2005の1連取引です。 手帳記載の証拠能力が一番の疑問点でしたので非常に参考になりました。 普通に主張とはやはり0計算で提訴が良いと言うことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UFJニコス推定計算と残高0計算

    只今弁護士さんに頼んでニコスの過払い請求をしてもらっているのですが、取引履歴開示請求をしたのですがH7年から突然始まっている履歴(残元金21万から始まっている)(契約は電話確認でS62年)がきて、推定計算か残高0計算で交渉してもらう所です。推定計算は自分に証拠となる返済履歴がH3・5・6・7年分の6回分銀行通帳に履歴が残っています。一番古い履歴がH3年からあるのでその年から自分で推定計算を作り弁護士さんに相談したところ証拠が少なく難しいので、残高0計算の方で進めた方がいいと言われました。それで今度は残高0計算で進めようかと思っていたところ、自分なりにネットで色々調べた所、残高無視計算+過払利息5%でも提訴なしで和解できるとのことが書かれていたので、過払い利息5%を合算した金額で交渉して下さいとお願いしたら、過払金発生後に借入がありその都度過払金利息が精算されているためこの金額では請求できませんと言われました。過払金発生後に借入があると元金利息合計金額では無理なのでしょうか?過払金利息は未払利息分しか認めないと言われたのですが、納得がいかなく過去にニコスに推定計算か残高0計算された方に知恵を貸していただこうと思い質問いたしました。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 引き直し計算・推定計算を教えてください。

    引き直し計算・推定計算を教えてください。 完済しているA社に過払い請求(訴訟)をしたいのですが、履歴が途中からしか出てきませんでした。 A社からの引き落としされていた銀行の通帳も初期と途中の数か月分がところどころ欠落していて、完全な引き落とし額も出し切れない状況です。 借入額の推定も、通帳からの引き落とし額が毎回違っていたりでどう計算していいのか途方に暮れてしまっています。 記憶を頼りに・・・と思うのですが、まったく覚えていません。 取り寄せた履歴にはカード申し込み時からすべて(ショッピングもキャッシングも)と銘打ったものでショッピング分14件が履歴として届きました。 期間も通帳から確認できるものなのですが、開示された履歴以前にも引き落としがあるのでショッピングもキャッシングもしているのは確かなのですが、計算をどうおこなえばいいかで混乱しています。 質問内容の不足があれば補いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 過払い裁判 オリコ側からの推定計算

    過払い請求の裁判をしていて準備書面を作っているのですが、 オリコに15年以上の取引履歴だしてもらい、計算すると200万以上の過払いがあり、 過払い請求したらオリコ側から取引履歴にもの載っていないのに、12年前に50万貸したと推定計算でだされたのですが 貨りてもいない50万を認めたくないし、50万も貨りたら覚えてる!!取引履歴にも載っているはずでしょ!!って裁判してるんだけど・・・ オリコ側の推定計算を裁判で却下された判例ってないですか? 準備書面に添付して提出したいのですが

  • 過払いの計算、訴訟

    過払い金が発生して計算書と請求書を送り1ヵ月後に電話がありました。 電話での和解が出来ず訴訟に持ち込もうとしているのですが 自分が送った計算書(無料計算ソフト使用)と相手側が計算した額に 1万5千円位誤差があったのですが、計算書を送ってもらうっていうのは可能なんでしょうか? あるいは、そのまま自分の計算したもので訴訟してしまって大丈夫でしょうか?

  • 過払いの和解金について

    某大手司法書士に過払い請求をお願いしています。三件中、一件(レイク)が今月頭に40万ほどの和解金で成立できないかと申し立てたので、了承し8月に振り込み決定しました。私はこの時点でレイクでのひきなおし計算をしなおかつ、返金(24%のまま何年も払っていて一昨年18%に変更しました(ということで、レイクは0になったと思いましたが、今、司法書士に月々払っている契約金を、そこから引くことはできないかと聞くと、和解金はもし残高がまだ残っているならそこに充当するので、契約金は引き続き支払いをしてくださいと言われました。 たしかに三件とも完済せずに過払い請求をしているので、この場合の残高というのは、和解金で成立してもまだレイクにあると言うことになるのですか? それとも他社がまだ交渉中なので、そのことをさしているのでしょうか?なかなか聞きづらく、詳しい方がいたら教えて下さい。

  • 過払い請求する手順

    過払い請求について色々調べてみると、 取引履歴を得て再計算し、過払い請求(内容証明)⇒返答なし、条件が折り合わない⇒過払い訴訟 という手順ですが、 過払い請求をせずに再計算して、すぐに訴訟を起こしても問題ないでしょうか? 事前に過払い請求しても返答なしか条件が合わないことが多いので・・・ 過払い請求(郵送日数と返答までの待ち時間)日数と内容証明の費用を抑えたい為です。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求・引き直し計算済み・過払い金あり

    過払い請求・引き直し計算済み・過払い金あり 取引履歴開示後引き直し計算を、自分で、したところ過払い金が発生することが、わかりました。 個人で訴訟を起こし、請求する場合と、司法、弁護士に依頼する場合の違い(メリット・デメリット) 1・和解返金までの期間の違い 2・業者の対応の違い 3・手数料(士により異なると思いますが、おおむねの目安) 参考例などを、まじえながら、教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。また、現在はかなり金融機関も、すんなり、応じないで、だらだら、対応すると、噂で聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 過払い訴訟(訴状の書き方)について

    ク○ディセゾ○に完済済みの過払い請求をしようと思っています。 取引履歴を取り寄せた結果、平成3年以前の履歴はないとのことで、残高29万円からのスタートでした。 契約は、昭和59年ですから、約5年間の履歴提示がないことになります。 ク○ディセゾ○の過払い請求に対する対応は、訴訟のみに応じるようです。 そこで、個人的に訴訟を考えていますが、0計算による請求をしたいと思っています。 インターネットで調べると、通常訴訟の訴状のテンプレートや書き方などは、あるのですが、0計算による訴状の書き方が見つかりません。 0計算による訴状の書き方(テンプレート)のサイトか、その部分をどう書くのかわかる方がおりましたら、詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 契約書の偽造および過払い請求について

    契約書の偽造および過払い請求について  さっそく、ご質問なんですが、私は平成11年1月頃に大阪市の不動産賃貸業者の「敷金・礼金分割OK」という見出しをもとに一人暮らしを始めました。私は世間に無知で、後になってから、その分割契約がレイクとのカードローン契約(年利29.2%、借入額25万円で限度額50万円でしたので利限18%ですよね)となっていたことに気づきましたが、そういうものだとATMで支払い続け平成13年夏頃に完済しました。  今般、過払い請求というものが気になっており、カードローン契約を解約した後、取引履歴を取り寄せ過払いが生じていることは利息計算により確認は出来ました(元金で約15万円です)。  しかし、カードローン契約書を書いた覚えは無いと思っていたら、その通り、筆跡も私のものと違うもので契約書(私は男ですが、おそらく女性のものです)が作られておりました。ただ、身分証明書の免許書番号は私のものですし、印も私のものです。当時の不動産業者は現在も営業しておりますが、不動産賃貸借契約書は破棄してしまいました(今覚えば、その不動産業者に不法侵入をされかけたり、解約の際も問題があり良い思いではないのですが)。  今回、時効も迫っており過払い請求訴訟をしようと思っておりました。非債弁済ということになり、契約自体無効ではなく、やはり通常の過払い請求訴訟になるのでしょうか。  言葉足らずだとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 開示請求について

    ある消費者金融に過払い請求をしています。 H5~H10(50万円完済)、H14~H19(50万円完済)に借り入れし、何回請求しても2回目の借り入れ分しか開示しかしてくれません。そのため推定計算にて請求書を出した所、消費者金融は貸していないの一点張りです。1回目の借り入れの借用書や領収書、銀行の取引履歴(カードで返済したため)はありません。訴訟するにしても、証拠書類が無いためどうにもならないでしょうか?すごく困っているため質問させていただきました。ご経験がある方はご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷がきれいにできない場合、ブラザー製品MFC-J6997CDWのクリーニング方法を知りたいです。
  • 接続環境はWindows10で無線LAN接続しており、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
  • 印刷のトラブルに至った経緯や試したことについては記載がありません。
回答を見る