• ベストアンサー

学校の駐車場での接触事故についてアドバイスください(長文です)

niko_1977の回答

  • niko_1977
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.10

相手側が過失0を主張されるのなら、相手側の保険会社は動きません。と言うより動けません、アドバイス程度は出来ますが。。。 相手と質問者様の保険担当者との話し合いになります。 つまり相手さんは0を主張する限り全部(裁判になったとしても)自分で対処しないといけない。 文面だけを判断すると、9:1程だと思います。 自己負担になりますが、自分の車はさっさと立替で修理して(保険会社に許可をもらってから)『当方としては10:0は納得できない、何時までかかっても構わない、証拠として自分の車の修理は自分で立て替えた』と告げて後は保険会社に任せて放置でいいと思います。 困るのは、相手を説得できない質問者様の保険担当者と修理代が貰えない相手。(自動車の修理工場は示談が長引きそうな事案についてはお金が貰えない恐れがあるため修理拒否もしくは立替ないと修理しないので) 余談ですが 経験上の話です。 過失割合は当事者の希望もありますが、保険会社同士の話し合いで決まります。 損保国内大手5社とダイレクト系との示談交渉の場合ダイレクト系の方が不利な判定になる事が多いように思います。 ダイレクト系より高い保険料をユーザーから頂いているのだからそりゃがんばるでしょう。 損保国内5社、意味無く高い保険料を取ったりしていません。

iphoneipod
質問者

お礼

確かに私とアメリカンホームの担当者はあった事もないし声を聞くだけですから非常に不安です。しかしこの保険会社を選んだのも自分ですから仕方がありません、相手は日興でしたが県外のため事故現場には来ませんでした。だから相手の保険会社も現場は全く確認していません。 やはり近場の知り合いになれる範囲の保険会社もしくは保険担当者にするべきだったなとこの事故を機に反省しています。 がこれと10対0との話は別物なのでアメリカンホームの担当者には頑張ってほしいです。

関連するQ&A

  • ショッピングセンター駐車場の接触事故

    9月に、ショッピングセンター内の駐車場通路で、前からも後ろからも車が来たため、一時停車をしていた私の車に、 右の駐車スペースからバックで出てきた車に右前方を横からぶつけられました。 警察に通報しましたが、私有地につき道路交通法は適用されないということで警察は介入してくれませんでした。 相手は中国人で、日本語をしゃべることが出来ないと言い、家族に携帯で連絡をとるのみでした。(免許証は日本のものでした) しばらくしてやってきた3人の家族は、当たった時に居なかったにもかかわらず、私の言っていることが嘘だと決め付け、私のほうが地面に書いてある→と反対の方向に侵入してきたから悪いという主張をしました。 私は止まっていたし、ぶつかったのはそちらの後方確認が不完全でバックしてきた結果当たったのだ。だからそちらに責任があると主張しました。 しかし話は平行線で、後日保険会社を通じて話し合いとなりました。私は保険会社に入ってもらう限りは、1~2割の負担は仕方ないかなと思います。しかし半々とは納得できないのです。 結局、11月も半ばになるのに、相手の主張は変わらず、50対50を主張しています。保険会社は、私の主張を認めてはいるのですが、相手が納得しないから、継続中ということで車は未だに修理出来ません。 こういう場合、50対50で私は納得するべきなのでしょうか。何だか相手のゴネ得のような気がして、納得いかないのですが。 保険会社が相手を説得できない場合の方法を教えてください。(小額訴訟を起こす気までありません)どうぞ宜しくお願いします。

  • 駐車場内での接触事故

    昨日駐車場内で接触事故にあいました。 説明が難しいのですが私は進行方向の右手の駐車スペースに駐車しようとしてました。 そこへ前方から私の向かって左前に車が進んできました。 どこかに駐車するのかと思い私が徐行しているとその車は停車したまま動きません。 しばらく待っていましたが動かないので私は当初思っていた駐車スペースに停めようと車を前進させました。 すると私が駐車しようとバックにギアを入れバックしようとした所相手もいきなりバックしだしたのです。 私はこのままだとぶつかると思いとりあえずバックをやめ停車していました。 すると相手は、切り返すことなくそのまま強行でバックしてきて私の車にぶつかりました。 物損事故だったのですが、お互いそんなにひどい傷ではありませんでしたがとりあえず警察を呼び手続きをしました。 警察にはとりあえず駐車場内での接触事故はお互い様と言われ私が停まっていても危ないと思った時点でクラクションを鳴らさなかったのが悪いと言われました。 警察の話もわかるのですが、相手の対応が少し不満で… 警察が私に話すのと同時ぐらいに必ず相槌のように警察の話を繰り返し言ってみたり、警察が来るまでの間やたらお互い様だよねと言ってきてみたり私の車のぶつかった部分を押して(バンパーが少し浮いた状態になっていた)みたり不快になる行動ばかりされました。 挙句私はこの後仕事があるので保険等の手続きは夜にならないとできないので…というと「なら夜にでも連絡するね」と言っていたのに平気で仕事中に電話してきました。(しかも初めは職場に保険の連絡すると言ってきました)確かにお互い様ですが私にとってはかなり非常識に思えてなりませんでした。 非常識はおいておいてやはりこういった場合でも五分五分なのでしょうか? 長々とすみませんでした。

  • 駐車場での接触

    先日の出来事です。 会社の駐車場にて、バックで駐車しようとした時のこと、ちょっと下がりかけくらいの時に隣に駐車していた車からクラクションを鳴らされました。 「ぶつけたぞ」という意思表示であることはすぐに分かりましたが、私自身には何の感触も無かったので「?」でした。 相手の車のバンパーに若干のすりキズがあり、それを主張されましたが私の車の方には何のキズも入っておらず、どうも納得いきませんでした。 始めはそれを主張しましたが、相手も譲らず、会社の敷地内だった為(相手は他社です)面倒を起こしているところを人に見られるのも嫌で結局保険会社に連絡し対応してもらうことに。 しかしいまだ納得しかねるところなのですが、どうしようもないのでしょうか?

  • 駐車場内の接触事故

     本日、夕方から夜に、駐車場内で接触事故を起こしてしまいました。  考えられる過失割合を教えてください。状況を説明しますと、 駐駐駐駐駐AB駐駐駐]歩[公道 道路道路道路道路道路]道[公道 道路道路道路道路道路]歩[公道 駐駐駐駐駐駐駐駐駐駐]道[公道  私は、駐車場に右側から進入し、前からAにむけて頭から駐車上に停止。しかし、ちょっと横にずれ、AとBの間に駐車したためバックで再度入れなおそうとしました。そのまま真後ろにバック。  ただ、車が後ろにいたため(ライトと右サイドミラーで確認。)、通してから、その後に、全体的に後方を目視で確認、バックしたところ接触しました。私の車のバンパーの右後ろと真ん中、相手方の右フェンダーが接触していました。  相手の方がとても良い方だったので、冷静に処理し、警察、保険会社に連絡とまではいったんですが・・・・。  相手の方は止まっていたと主張しています。  私は完全に相手の車の気配は感じとっていません。  しかし、止まっていたにしては何故か凹みが二つあります。擦り傷等はなく綺麗です。タイヤの跡ではないようです。相手は普通乗用車と小型自動車(私)の事故です。  接触後、止まったというのは分かるのですがどちらも動いていたように感じるのです。  私はバック前に後方を確認しています。  恐らく死角に徐行でするすると直進で入ってきたのでは?  けれど、とても良い方でしたので、揉めるのもいやでしたし、実際警察がいる際にこちらの言い分を言えませんでした。なので、保険会社にその旨伝えました。  恐らく、私のほうが過失割合は高いでしょう。  ただ、相手方も0ではないなと思うのです。  あと、実は冷静を装っていたものの、きちんと処理をと思って相手の方を気遣うのを忘れてしまいました。直接、謝罪の気持ちを伝えたいですが全ての処理後のほうが宜しいでしょうか?お教え願います。

  • 駐車場内での接触事故について

    先日駐車場内で車をぶつけられました。 状況は私が駐車場内で空きスペースを探していて、ちょうど角を右に曲がったところで、右端に止まっていた(私の右横にいた)車の運転席に人が乗っていたため、出るのかどうかを確認をしようと停車した状況でその運転手を見ていました。 すると、相手の運転手がこちら(相手側からすると左前方)を確認せずに、右前方だけを見て発進してきました。 慌ててバックしたほうがいいのかと焦っているうちに私の車の右の後ろドア付近にぶつかり、やっと相手がこちらに気づいて停車しました。 その後相手が謝りながら車を降りてきて、 「右だけをみて、こちらを見ていませんでした。すみません。警察のほうに連絡しますので。」となり、警察に行くことに。 その後相手はさらに「うちの方が絶対に悪いので保険会社に連絡して、あとは保険会社の方からの連絡ということでよろしいでしょうか。」と言ってきました。 私は100%相手が悪いだろうなと思いつつ、一応保険会社に連絡して その旨を伝えておきました。 すると後日相手の保険会社の方から、私にも過失があるのではという話が持ち上がってきたのです。 相手の言い分が 「確認したときは車が来ていなかったので発進したところ、ぶつかった」というのです。なので、私が停車ではなく動いていたということになっているのです。 私は「動いてなかったし、相手の運転手はこちらを全然みていなかった」と主張したのですが、これはもう保険会社を通すしかないのでしょうか? そして、比率が100:00にならない雰囲気なのですが、これって相手の言い分と違うと、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? 分かりづらい点がありましたら補足しますので、どなたか相談に乗ってください。お願いします。

  • 駐車場内での接触事故、過失割合についての質問です。

    駐車場の真ん中に駐車スペースがあり、その周り3方が通行路になった、駐車場でのことです。 かなり混み合う駐車場で、駐車場の空き待ちや、人待ちの車、駐車スペースには入れていないけれど無人で駐車中の車もあり、通行路の端(隣の敷地との境界)には常に、待機中の車が縦2列に並ぶのが暗黙の了解となっています。 通路幅が広く取られているため、それでも車が一台通るのには不自由ありません。 私は、その縦2列に並んだうちの、駐車スペースに近い側に車を停車させ、人を待っていました。 しばらくすると、隣の車(縦2列のうち、隣の敷地側に止まっていた車)の待ち人が来て、そこから出ようとしていることに気付いたので(隣の車と、私の車の前にも、一台ずつ車が止まっていました)、後方に車がいないことを確認してから、道を譲るため、車をバックさせ始めました。 いつ真後ろから車が進入してくるかわからない場所なので、慎重に、ゆっくり、何度かブレーキを踏みながら下がっていた所、何かに接触した感触があり、ブレーキを踏んでルームミラーとモニターを確認しましたが何も見えず、右後方を振り返ると、私の車に対し直角に止まっているワンボックス車が見えました。 その時は、周囲が暗く傷を確認できませんでしたが、ワンボックスの角に近い側面に、私の車の、角に近い後ろのバンパーが接触してしまったようでした。 そのワンボックスは、駐車スペースからバックで出てきた所で、途中で私の車がバックしてきていることに気が付き、止まって様子を見ていたそうです。 「危ないと思って止まった」「これ以上、下がってくるとは思わなかった」「5秒間くらい止まっていた」というのが相手の言い分で、無過失を主張しています。 時間帯は夕方の遅い時間、外は既に真っ暗で天気も悪く、駐車場入り口に一応照明はありましたが、周りの見えにくい状況だったため、私はルームミラーとバックモニター、時々サイドミラーを見ながら慎重にバックさせたつもりでした。 目視での確認は、バックを開始する前に行いましたが、その時点ではワンボックスはまだ駐車スペース内を出ておらず、バックをしている最中は、目視での確認はしていなかったと思います(少なくとも、右後方から振り返っての目視確認はしませんでした)。 バックを開始してから、接触するまでの時間は、約10~15秒間くらい、距離にして1.5メートルくらいだったと思います。 真後ろにばかり気を取られて、右後方から車が出て来ていることに気付かなかったのは、完全にこちらの落ち度ですが、 1)先にバックを開始していた私の車に気付かず、接触の可能性のある位置まで下がってきた 2)バックしてきているのを承知の上で、こちらの進路を(わずかですが)ふさぐ形で停車していた 3)「まだ下がって来るかも」「これ以上下がってきたらぶつかるかも」という想定をしなかった 4)クラクションを鳴らす、車を前に出す、などの回避措置を(容易にできたはずなのに)とらなかった などの事柄から、相手にも過失があるのではないかと考えています。 私の保険会社の担当者は、「3:7」の条件を提示しており(この割合は保険会社の考えです)、相手方は現在も無過失を主張しています。 つい数日前には、私に直接電話をかけてきて、「弁護士特約を使うが、いいか?」と言われました。 私の保険会社が「3:7」の条件を変えるつもりはないと強固な姿勢を見せているため、私に直接交渉してきたものと思われます。 保険会社の提示している「3:7」が妥当かどうかはわかりませんが、上記のような理由から、私自身は「0:10」は絶対にないと考えています。 が、「止まっていたのに、ぶつけられた」側からしてみれば、やはりこのような主張は許しがたいものなのでしょうか。 私の言い分は、間違っていますか?

  • コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。

    コンビニ駐車場内での車両同士の物損事故について質問です。 私が真っ直ぐ駐車スペースに徐行しながら進入しようとしているところ、左隣の普通トラック(加害者)がバックしてきたのを確認したので、その場で停車し待機していました。駐車スペース線の手前だったと思います。それにも関わらず相手は右サイドミラーを確認せず、ハンドルを左に切り右側に膨らんでバックしてきました。そして、私の車の左サイドミラーと相手の車の右サイドミラーが接触し、私の車のサイドミラーだけが破損し、相手は無傷でした。とりあえず警察を呼び出して現場検証はしました。 相手の言い分は「バック中にそんなところにいるのが悪い。最初に右サイドミラーを見た時は車はいなかった。だからバックミラーだけを見てバックしていた。俺は悪くない。」 私の言い分は「バックしてきたのを確認し停車して待っていたし、相手がバックを始めて一度でもサイドミラーを確認していれば接触せずに出れていた。接触まで確認する余裕もあったし接触せずに出れる間隔もあった。完全に相手の後方不確認だ。」私的には10対0と言いたいですが、相手も悪くないと言い、ラチがあかないのでお互いに保険屋に任せると言う事になり、任せたのですが保険屋は駐車場内は基本的に5対5(無人車に接触すれば10対0) と言う事で相手の後方不確認があったため、6対4と言われました。私は納得いかなかったのですが、払ってもらわないよりはいいだろうと判断し、渋々了解しましたが、相手が俺は悪くないからそれは納得出来ない。と拒否します。私が妥協して了解したにも関わらず拒否され非常に腹立たしいです。私がバック中に相手に突っ込んで行ったとか、バック中にハンドルを切り始めてすぐに接触するような近い位置まで車を進めていたのならば話はわかりますが… こういうような場合どうしたらいいのでしょうか? やはり相手が折れるまで粘るか諦めて自分が折れるしかないのでしょうか? ちなみに相手は勤務中で会社の車でした。 解決しないといつまで経っても修理できなく困っています。

  • 駐車場内での事故の過失の割合について

    先日の駐車場内での車対車の事故についてもめています。 かなり通路の広い一方通行の駐車場で、 右前方に車が停車しておりました。 私はその左側を徐行してすり抜けようとしましたが、 その車が通路の右側の空き駐車スペースに入れようと ハンドルを切りながらバックを始めたため、 危険を感じて私は停止しました。 さらにバックをしてきたのでクラクションを鳴らしましたが 私の右フロントに、膨らんできた先方の車の左前が 接触してしまいました。 私の方の主張としては、先方はハザードランプも出さず、 後方を確認していないから私の車に気がつかないのであり、 また、私は徐行・停止・クラクションを鳴らすなど 最大の注意を払っているので過失は0であるということ。 私の保険会社にも相談しましたが過失ゼロ主張が良い との意見で、私と先方の保険会社との話し合いになっています。 しかし、先方の保険会社の意見は、駐車場という場所において 駐車をしようと動き出すかもしれない車の左側を通過しようとする ことは私の前方注意義務が足りないことで過失はあるとしています。 しかし、それを過失とするならば、駐車場内で徐行することさえ できなくなってしまうではないかと、全く納得がいかないとしており 議論は平行線になっています。 このような場合、識者の方は、どのような過失割合に なるとお考えでしょうか?

  • 駐車場内の接触事故

    大型スーパーの駐車場内で、接触事故をおこしました。 当方:駐車場内のメインの通路徐行直進中。 相手:駐車場内の縦の小道走行中、メインの通路に出る際に    一旦停止のラインで止まらず、わりと早いスピードで    メインの道路へ侵入 私の目の前に、突然車が飛び出してきた感じです。 道路ではないので、当然徐行してましたが、相手の車の リヤフェンダーの飛び出した部分が、 私の前のナンバープレートをに引っ掛かって、へこみました。 私のナンバープレートはフレームごと取れました。 私のバンパーには傷一つありません。 駐車場内と言うことで、警察も呼ばず、お互いの住所を 交換して分かれました。 私のナンバープレートぐらいは自分でナンバーフレームを 購入すれば付けれる程度で、弁償も不要ですが、 相手の車は板金が必要で、かなり(30万ぐらいかな)かかりそうです。 私としては、相手が一旦停止しないで、駐車場内を徐行もせずに 飛び出してきたのだから、自分の分は自分で治せば?と、思うの ですが、相手が保険会社に顛末を報告した際に、どんな感じに なるとおもいますか? 相手は、自分が止まらなかった事を認めており、私のナンバーを 修理しないと、と、気にしていました。 ドライブ先の県外の事故でしたし、面倒なことはいやなので、 簡単に終わらせたいのですが。。。

  • 駐車場での接触事故

    今日スーパーの駐車場で接触事故をおこしてしまいました 当方に過失があり後方確認ふそくで横の駐車場に入れようとしていた車をこすってしまいました(あいては停車していたと主張) その場であいての連絡先を確認し警察を呼びました 家に帰って保険会社に連絡をし明日保険の担当者から連絡をもらいます そこで事故で動転して相手に謝罪していないことにきがつきました  今日のうちに連絡しあす謝罪の言葉と保険会社より連絡があると思いますとつたえたほうがいいでしょうか? 初めての事故で動転しています回答お願いします

専門家に質問してみよう