• 締切済み

扁桃体の活動

youchan37の回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.2

扁桃体と前頭前野のバランスが大切だと云われています。 扁桃体は主としてネガティブな体験に反応し、そしてそれを制御するのが前頭前野だと。 但し扁桃体の反応は、その全てがネガティブ体験に関るものでもなく、 よって恐らくは、単純に活動が鈍くなるか否かではなく、 良いバランスになった時がリラックスしている時であると。 そう考えることもできると思われます。 私は詳しくは存じませんが、脳機能というのはとかく複雑なようですね。 例えば幼児期に親に心を傷つけられた。 すると、それによって出来上がってしまった扁桃体の過敏な反応は、 時にこれは半永久的であると述べる専門家もおります。 しかしてこの反応が死ぬまで変らずとも、これを制御している前頭前野の働きが進めば、 人間は変わるのだそうです。私は自身の体験から、私なりにですが、これを信じることができます。

関連するQ&A

  • 扁桃体を使わない

    毎日扁桃体による不安のせいで生活ままならない 不安のせいでろくに生計を立てれてないです、 常に不安に襲われて動きが取れません とくに政治のはなしで不安に襲われて動きが取れなくなります絶望感にやられ 疲労がたまり気がづいたら夜 自分の時間もない  恋愛もできず まともに人生を歩めなかった こうかいはごめん   扁桃体原因 扁桃体を停止させる方法を教えてください 引き金となりうるものみても誘発させないために おねがいします

  • 扁桃体の破壊について

    扁桃体の破壊につながる クリューバー・ビューシー症候群とウルバッハ・ビーテ病の違いとは何でしょうか? どちらも扁桃体を破壊される病気なのに、症状が全然違う(恐怖、不安の消失以外)のは一体どうしてなのでしょうか? クリューバー・ビューシー症候群 猿の扁桃体が破壊された場合のみ起こる症状なのでしょうか? それとも、側頭葉を含む扁桃体が破壊されているのでしょうか? ウルバッハ‐ビーテ病 人間の扁桃体が破壊された場合のみ起こる症状なのでしょうか? それとも、側頭葉を含まないで扁桃体だけが破壊されているのでしょうか? いまいちわかりません。 どなたか回答お願いします。

  • 扁桃体の除去について

    脳の扁桃体を破壊された(取り除かれた)人間って恐怖、不安を感じることがなくなると言われていますが、そのかわり、好き嫌いがなくなり、色々なものを口に入れたりと弊害の方が強くでて、人生が破綻してしまうというのはよく聞く話なのですが… 扁桃体をさらに細分化して破壊したという例を聞いたことがないのですが、扁桃体の中のさらに小さな部位を破壊した時、恐怖のみを消し去ることは可能でしょうか?

  • 扁桃体について

    扁桃体について詳しく分かる方に質問があります。 極度のストレスによって、扁桃体がダメージを受けて正常に機能しなくなることはあるのでしょうか? もし、ダメージを受けてしまった場合、機能を回復する方法はありますか? ある脳科学の専門の方の記事なのですが 扁桃体を患った人で、相手の顔を見ているつもりなのに、目線が鼻ばかりを見てしまっていて、相手の表情を読み取れないとあったのですが、自分の症状と似ているので気になってます。 何でもいいですので、分かることがあれば、どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扁桃体を破壊すると?

    パニック障害や全般性不安障害など、恐怖によってもたらされる病気の人の扁桃体を破壊すると一体どうなってしまうのでしょう?

  • もし扁桃体を破壊したら?

    今のところ扁桃体って病的恐怖の元凶ですよね、だからといって 扁桃体を事故で破壊、もしくは手術で切除した場合、人生破滅コースまっしぐらですよね? でも、扁桃体のほんの一部分を破壊した場合ってどうなるのでしょうか? 扁桃体を除去した後どうなったかという事例は聞いたことがあるのですが、一部分だけ除去した場合というを聞いたことがありません

  • 扁桃体と恋愛

    人間は扁桃体で好みを感じて、大脳皮質に送られるそうです。 私は結構扁桃体で好みと感じても大脳皮質で否定も多いタイプです。 交際経験が少ないにも関わらず、この人は良さそうだとか、違うとか理屈づくりをします。 たいがいは、扁桃体で感じたものを大脳皮質で理論化し、強化するものだそうですが。 今でも、扁桃体で相手を好みと感じた相手を大脳で否定しているケースは多いですが、実際分からないのに勝手にこれはいいこれは悪いとか大脳皮質で判断したものを信じていいのでしょうか。 失敗したくないからということだと思いますが。

  • パニック障害と扁桃体について

    扁桃体が常に過敏になる原因は、やっぱりストレスですか?その他にも、常に扁桃体を使っているのも原因になりますか? 扁桃体を鈍感にするために、日常的に扁桃体を使わないようにしたいのですが とりあえず、扁桃体が興奮する一因が テレビ、ゲーム、映画、マンガなどによる、暴力シーン、過激シーン、残虐シーン、アダルトシーンなどがあるようなのですけれども 他にも扁桃体を刺激してしまうことはないでしょうか? 考え事をしているときとかは刺激を受けるのでしょうか? 何が刺激してしまうのか、よろしかったら教えてください。

  • 扁桃

    扁桃体について教えてください。扁桃体は側頭葉にあるということですが、左右に一対ずつあるのでしょうか。小脳にも扁桃があるそうですが、大脳にある扁桃体と小脳の扁桃の関連はどうなっているのでしょうか。教えていただけたら、有り難いです。

  • 記憶と扁桃体

    扁桃体は喜怒哀楽を判定し恐怖(怒り?)に関するものを、記憶すると聞きましたが、扁桃体のメモリーには恐怖に関するものしかないんでしょうか? たとえば「笑い」なんかは、どこに刻まれるんでしょうね? 何か脳の問題は同時に同場所で、実はここの核も絡んでいて、いや絡んでなくて・・・・ 緻密で、成り行き任せで、ユニークではあるけど、笑えない、 アメリカ人みたいです。 知っている方おりましたら、教えてください。