• 締切済み

おしっこを必ず失敗する3歳の♂のトイプードル

choco_jijiの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

オスならオス用のトイレを使ってはどうですか? 半分くらいに折れて、壁になるようになっています。 また、中心にポールが立っているものもありますよ。

kintarouka
質問者

お礼

♂用トイレってあるんですね はじめて知りました お店では見た事が無いのでネットで探して見ます

関連するQ&A

  • ダックス、トイプードル オシッコ失敗

    現在の状態 1.ミニチュアダックス 1頭 5歳(室内放し飼い) 2.トイプードル 1頭    0歳3ヶ月(室内ゲージ)    3.ダックス君/トイレは室内に、トイレシート6枚を決まった一つの場所に置いています。 4.プードル君/トイレはゲージに4枚ひいて置いています。 5.主人/昼間は共働きの為プードル君のみゲージに入っています(人が居ない時にけんかしている危険がある、何でもかじる為) 6.プードル君は1ヶ月前位にうちに来ました。 7.悩み/ダックス君が最近トイレシートにオシッコをしなくなりました。まったく違う部屋にオシッコ、ウンチしています。 8.思い当たる原因   (1)プードル君が頻繁にダックス君のトイレシートでおしっこをしている。→マメに新品へ交換しています。   (2)年の差4歳のせいか、ダックス君がプードル君に追っかけられている(それが原因なのか、激しい下痢をして病院へ。ストレス?との診断)   (3)それ以外に不安にさせるような事、変わった事はないと思います。   (4)プードル君が来て1ヶ月ですが、ここ2週間前からオシッコは間違いなく違うところにしています。 何かよきアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのトイレで困っています

    もうすぐ1歳8ヶ月になるトイプードルです 朝ケージの中でウンチをしてグチョグチョに踏みつけて毎朝ケージのお掃除で大変です 1 お家ではリビングで放し飼いにしています 2 と夕方散歩は毎日しています 3 ケージは結構大きいものです 仕切りがあってトイレのトレーがおいてあります 4 夜はケージに入れています(リビングに放すと朝必ずフローリングにおしっこしてしまいます) 5 1年前はちゃんと自分でトイレにはいっておしっこ ウンチコマンドで出来ました(大きな地震の後ダメに。。) 6 昼間は仕事なのでリビング放し飼いしていますが 帰ってきてもソソウはしていません 7 外で半年前は夕方の散歩でウンチをちゃんとしていたのに全くしなくなりました(おしっこだけ) 8 どうやら明け方3時から4時ごろケージの中でウンチをして明るくなるまで暴れているようです 9 お手 お座り 伏せ ハイタッチ 支持すれば必ず出来ます 10 急に部屋に戻ったりすると「ウー」と唸ることがあります 何とかウンチか目のように散歩中でできるようにしたいのですが。。。 どなたか良いしつけの方法ご教授いただければ幸いです

    • ベストアンサー
  • オシッコを失敗するようになりました

    1才半のミニチュアダックス♂を飼っています。 飼い始めて1年以上になりますが、飼い始め当初からちゃんと出来ていたオシッコを失敗するようになりました。 家族が在宅中はリビングでフリーにしています。トイレはリビングのケージの近くにトレーにトイレシーツを敷いて置いてあります。 今までは、遊んでいてもトレーに戻って出来ていたのに、最近になって全く違う所でしてしまうようになりました。 ウンチはトレーの上で出来ます。 今まで出来ていたことが急に出来なくなる事ってあるのでしょうか? ご経験ある方、克服された方、アドバイス頂けませんか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • ハムスターがおしっこをトイレでしない

    生後1ヶ月のクリーミラインジャンガリアンを迎え入れて三日目です。 昨日から、おしっこを同じ場所でするようになりました。 それがトイレではなくケージの屋上(3階部分)なんです。 ケージは2階建てのもので、3階に屋根裏のような狭い場所がありますが、そこのプラスチックの隅でおしっこしてます。 狭くてトイレ置けないしどうしたらいいでしょうか?(>_<) おしっこしたら、床材で吸収させてトイレに入れていますがダメです(;_;) 根気よくすれば覚えてくれますか? それとも3階部分をトイレにするか。狭くて容器は置けないし床材敷くほど深さというか高さもないです。 困ってしまいました。

  • おしっこ、うんちを我慢してしまう

    散歩のときは普通ですね。 それで家の中で我慢をしてしまうのです。 自分が部屋出でて、誰もいない状態を確認すると、うちのわんこはトイレに直行するのです。 我慢してるせいで、量が多くておしっこが足について床とわんこの足がべちゃべちゃになってしまいます。 そこで質問なのですが、こまめに糞尿をさせるには何かしつけ方はあるでしょうか? 因みにその行動をするのはおしっこ、うんちを我慢してる時だけだと思います。 我慢しきれない時は自分がいてもトイレをするのですが(もちろん量が多くて前述したとおりべちゃべちゃになってしまいます)。

    • 締切済み
  • 突然おしっこをほうぼうで失敗

    6ヶ月のヨークシャを飼っていますがおしっこトレーニングは 成功していました。 「みてみて」という風に必ず開け放したケージの中のトイレ行ってして、 すぐにご褒美ちょうだい!! とやってくるのでしっかり理解していました。 ところが、突然部屋のあちこちでするようになりました。 そこらじゅう消臭してもびしょびしょでちょっと困った状態です。 なんででしょう? ゲージに閉じ込めても絶対に何時間でもしません。 一から初心にもどってトレーニングしようとも思いますが、 どうもトイレがわかってそこまで行くのにわざわざ折り返して 別のところへ行ってするのも目撃しましたので、 気を引こうとしているのかと思い、 失敗しても無視して そしていっぱいかまってあげてストレスのないようにもして・・・ でもここ数日全くおしっこシートはまっさらの状態です。 もちろん一からのトレーニングのつもりなのですが・・ いったい何があったの?という気持ちです。 皆さんどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 犬(雄)のオシッコのしつけについて

    ジャックラッセルテリア(雄)1歳を飼っています。 6カ月で去勢をして、今までは座ってオシッコをしていました。オシッコのしつけもしっかり出来たと安心していました。しかしこの頃、足を上げてオシッコをするようになり、部屋の中ではトイレでするのですが、すこし位置がずれてしまったり、ケージのトイレの横の柵に向かってしてしまったり失敗することが多くなりました。もとのように座ってオシッコをするようにしつける方法はありますか?教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • おしっこの躾、ケージに入れる方法

    3歳の中型です。よその家から迎え入れて4ヶ月が経ちます。 トイレの場所を覚えないので、ケージを使ったトイレの躾を試しているのですが、そもそもケージに入ってくれません。 初めの2日間は名前を呼びながら手で誘導すれば入ってくれたのですが、それ以降は嫌がって入ろうとせず、しまいには呼んでもソッポ向くようになりました。 私自身がケージに入って呼べば尻尾を振って入ってきますが、私が外に出ようとするとすぐに外に出てしまいます。 私が中から扉を閉めて出ればいいのかもしれませんが、それをするとますますケージ不信になりそうなのでやっていません。 最初の頃、ケージに入れた時に扉をしめて閉じこめるようなかたちにしたのがいけなかったのでしょうか。 また迎え入れてから4ヵ月は家にケージが無く初めから室内フリーでした。 ケージを置いたのは1週間前でそこも良くなかったのでしょうか。やはり初めから置くべきだったでしょうか。(前の家でどう飼われていたかは知りません) 何かいい方法はありませんか? ちなみにウチの犬はおやつにも反応しません。今までにも躾でおやつを出したのですが匂いを嗅ぐだけで食べません。 それから、おしっこは飼い主が見ていない隙をついてしてしまいます。見ていたら絶対にしません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのトイレの躾

    生後2ヶ月弱の♀のトイプードルです。 普段は、ケージ内で飼っていますが、ケージは小さく、トイレとベットスペースに別ける事ができません。そのため、ケージ内でウンチをした際には手足でウンチを踏んでしまうこともあります。 (海外の小さな街のため、大きなケージを売っているペットシップがありません) 主に、朝晩の食後にケージより出して遊ばせています。その際のオシッコをトイレ・トレイでさせようとしていますが、なかなか上手くいきません。オシッコをしそうな時には、トイレ・トレイまで連れて行きますが、オシッコが止まってしまいます。また、トレイの上でオシッコを待たせても、最後は暴れてしまい逃げてしまいます。よって、ほとんどの場合、目を放した隙に、床にしてしまいます。  トイレの際には、自分からトイレ・トレイに行き、オシッコをするようにさせるには、どうしたら良いでしょうか? 何か良いアドバイスがありましたら、お願いします。

    • 締切済み
  • ショック(>_<)絨毯でおしっこ~

    1歳5ヶ月のヨーキーです。 うちのワンコはトイレは完璧でした。 部屋でフリーにしている時も、ちゃんとトイレのあるケージに戻ってするので安心していました。 先ほど遊んでやってから、私はメールをしていたのですが、ワンコはウロウロしたり私の横でくつろいだりしていました。 私がお風呂に入る為ケージに入れて、ふと見ると絨毯の上におしっこしてました。 今まで失敗した事ないのに・・ 凄いショックです。 どこか調子が悪いのでしょうか? 具合が悪くておしっこ失敗するって事ありますか? 見た目は元気そうですが。 今日はフィラリアのお薬飲みました。 あと、失敗癖がつかないかも心配です。

    • ベストアンサー