• ベストアンサー

保険証

妻が子供を実家に連れて帰って別居しています。保険証を渡してくださいと妻側から要求があったのですが子供にも会わせてもらってないので拒否しています。しかし必要があれば使わせると言ってあります。 でも妻側が保険証を自分で作ったそうです。二重手続きは違法になるのでしょうか?ダブル扶養になっております。妻との別居のいきさつはここに書いてあります。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4950431.html  よろしくおねいがします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

本当に奥様が自分名義の保険証を作ったのなら、dogadfda12さんが持っている妻名義の保険証は無効になっています。 >ダブル扶養になっております 基本はありえません。例外はありますが。 新規で、妻名義の保険証を国保か社会保険で取得したら、妻自身で保険料を支払うことになりますので、奥様は扶養から外れていないと作る事はできません。 社会保険は、所得と就業時間など規約に沿った条件を満たさないと本人名義は発行されません。 扶養家族ならありえないと思いますが。 それとも、dogadfda12さんが所持している保険証を消失・紛失したと申告し、再発行手続きで手に入れたのなら保険証を手に入れる事は可能です。 保険証をどこに発行してもらった物なのか、イマイチ不透明な部分が多く、違法なのかといわれてもわかりません。 新規で妻名義の保険証を発行する場合は、扶養であろうがなかろうが、今まで使っていた保険証の消失届けがないと発行されません。 もう少し具体的に書いてください。

noname#92824
質問者

補足

すいません。妻は現在育児休暇中で自分の保険証をもっています。 ようするに子供の保険証です。子供の保険証を妻が新しく作ったそうです。妻が会社を辞めたのかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

#2です。 補足ありがとうございます。 それなら、息子さんは、dogadfda12さんの扶養家族ではなく、奥様の扶養家族になったかもしれません。 扶養家族の変更は難しい手続きじゃないので。 扶養家族の変更をされていたら、そのうちdogadfda12さんの会社から連絡がくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 ご自分の持っている方は無効になっているはずなので大丈夫です。  そちらは使えませんので捨てていいと思います。  別居のいきさつも見ましたが、弁護士を立てて争うか、市役所などの無料相談に行ってください。  別居のいきさつ(どうして出て行ったのか)がまったく分からないので、アドバイスは不可能です。普通なら、6:4か7:3で妻側有利ですが、虐待や、精神鑑定(受けるかどうかは謎)しだいでは夫有利です。どうやって養育するのか、ちゃんと理論だてて説明できなければダメですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居 子供の保険証

    ;​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5192593.html​​の理由で今別居中です。妻は2回目の調停で離婚を主張しています。今子供の扶養は私に入っています。子供名義の保険証を一枚私がもっています。妻は社会保険に自分で加入しています。妻から保険証を渡してほしいと調停員を通じてありましたが、以下の理由で断りました。一方的に子供をつれさるような奪取行為であり保険証を渡すことは違法性を助長すること、それと必要なら私が病院にもっていくなりして困ることはない。子供に会わせない状況(写真も送ってくれない)で保険証を渡したら子供に二度と会わせてもらえない。子供に会わせてもらえない状況では子供の病気の状況も教えてくれない。これらの理由で拒否しています。みなさんは別居中はどうしていましたか?あと子供の病気の状況をしるために情報開示はないでしょうか?妻が出産した病院で子供の状況を聞こうとしたら個人情報なので拒否されました。アドバイスをおねいがします。

  • 健康保険の保険料はどのくらいになるのでしょうか?

    以前「年金基金加入者が会社員の扶養になったら?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4541116.html ということで質問させていただき、分かりやすい回答をいただきました。 そこで新たに質問なのですが、お教えいただければ幸いです。 結婚しても、主人の扶養いならなければ、国民年金基金を脱退しないでいいということでしたが、その場合、健康保険の保険料はどのくらいになるのでしょうか? 私は体を悪くしてしまい、もう働けないので収入はありません。

  • 共働きの夫が退職、子供の扶養と健康保険はどうすべき

    共働きの夫(会社員)が定年退職します。妻は公務員です。 ■子供の扶養は妻側に変更すべきでしょうか? ■子供の健康保険は妻側に変更すべきでしょうか? ■夫の健康保険は任意継続が良いのでしょうか?

  • 損害賠償

    別居3ヶ月目、今日妻の母親からいきなり電話があり、「今後子供に会わせることはない、調停でも拒否をする」と言ってきました。このまま子供に会わせてもらえないなら妻と妻の両親に損害賠償の請求をしようと思います。そのことが子供に会えないことを解決する方法だと思います。婚姻継続中でも可能でしょうか?どれくらいの期間子供に会えなかったら損害賠償の請求は可能でしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101804.htmlに詳しい状況が書いてあります。詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 困っています。保険証

    離婚調停で子供の保険証を嫁に渡さないで不利になった人いますか? やっぱり渡さないとまずいですか?​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4987353.html​を参考にアドバイスをください。

  • 離婚したくありません

    こんにちは。以前に http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4338811.html​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342872.html​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4353180.html で質問させていただきました。 今日先ほど妻に電話をかけたら繋がったので1時間ほど話しました。 しかし、戻りたくない。実家の方が楽で気を使わなくていい(うちはアパートのため、子供が騒ぐと下に響いたりする)等と言って戻る気がありません。 今現在別居3週間経ちました。妻の方は、毎日子供たちとワイワイやって寂しさというものはそんなに感じていないようです。 しかし、私は一人ぼっちで寂しさ、虚しさ、で一杯です。 壊れてしまいそうです。私は今回本当に改心し、やり直したいのです。本当に生半可な気持ちではありません。しかし、これを伝えても妻にはなかなか理解してもらえません。 周りの人間(妻の母、姉、妻の職場の人間)は冷却期間が必要だと言っていますが、私は最初から反対でした。絶対にこれだけはやっちゃいけないといっていたのに・・・ 結果はどんどん気持ちが離れていき、実家の快適な生活に慣れていき、 戻る気をどんどんなくしていっています。 子供も、自分の家が向こうだと思うようになってしまっています。 はっきり言ってもう手遅れでしょうか? 別居3週間。早めの決断(離婚)がいいのでしょうか? 子供の将来のことを考えるとまったくいいことがないような気がします。 今回お互いの今まで言えなかった事を全て言ってそこを直していく。 たったこれだけのことなのです。夫婦はこうやって絆を深めていくものだと思っています。 あまりにも自分勝手すぎると思っています。 もう、どうしていいか分からなくなってきました。子供と引き離された私の気持ちなど、今の妻には分からないのでしょうかね? 早めの離婚か、このままの生活なのか、とても悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 子供の扶養と保険に関して

    夫である私はフリーで働いており国民保険加入 妻は勤め先の社会保険に加入で 世帯主は私なのですが収入は妻の方が多いようなら 「妻の方の社会保険の扶養に入った方がお得だよ」と聞き、 先日出生届を出す際に夫側の方の扶養で提出してしまったのですが 世帯主が夫で子供は夫の扶養に入りながら妻の社会保険に加入する なんて都合の良い手続きをすることは可能なのでしょうか? または出生届提出後に子供の扶養を妻側に切り替えることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 別居中の健康保険についての質問

    質問させてください。 現在、別居中で離婚調停中(円満調停ですが相手は離婚を望んでいる)です。 私はひとりで自宅に居り、妻と子供2人(1歳と4歳)は家を出て妻の実家にいます。 私のほうが円満調停を望んでおり、戻ってきてもらいたいと思っています。 私としては妻はともかく子供達の親でなくなることが耐えられませんので離婚は考えないでいますが、妻は離婚を望んでいます。 昨日、妻から「仕事を始めるので私の社会保険の扶養から抜いてほしい」との申し出がありました。 恐らく、それ自体は何も問題はない?と思うのですが、子供達の扶養についてはどうしたら良いものか悩んでいます。 私自身は子供達の保険料を払い続けることに何も問題はありませんし、そうしたいと思っていますが、妻が仕事を始めたとなると子供達の保険は妻の扶養に入ってしまうものなのでしょうか? そしてそうすることで現在の状況(別居中で離婚調停中)に何か不利益なことなどあるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 国民年金及び国民保険について

    妻と別居中に会社を退職し国民健康保険に加入したいのですが、 社会保険事務所からの通知で、婦人相談所指示で私の扶養から (妻と子供)外す処理をして下さいと通知が来ています。 私は、妻と子供の生計を拒否した覚えは全く無くありません。 婦人相談所は偽りを承認して認定を出すのものなんでしょうか? 婦人相談所に異議申し立ては出来ますか? お忙しい所ですが、回答願います。

  • 別居中の社会保険について

    離婚調停中で子供の親権は相手方(妻)に譲ります調停中ですが子供の住民票をこっちの実家に移したいと要求された為、要求通りにしようと思います、そこで聞きたい事ですが現在は妻も子供も私の扶養で社会保険になっていますが、妻と子供の住所を移した場合は扶養から外さなくてはいけませんか、外さなくても良いなら離婚が確定するまでそのままにしておいてあげたいのですが何か問題が出てきますか。

このQ&Aのポイント
  • 受信したデータと多目的トレイに入っている用紙サイズが異なる問題についての相談です。
  • 質問者は受信したデータと多目的トレイに入っている用紙サイズが一致しない問題で困っています。
  • 質問者が使っているブラザー製品において、受信したデータと多目的トレイに入っている用紙サイズが合っていないという問題が発生しています。
回答を見る