• ベストアンサー

うつ病の姉が欝ではなくただの甘えにしか見えません。

NER6999の回答

  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.4

軽い鬱になった経験があります。 まあ、なった人間にしか分かりませんよ。 精神的にも、やられますからね。 俺が鬱症状になったときは、TVで「○○劇場」だ。「○○チルドレン」だと言っている方が首相でしたが、なんだかんだイベント的な表現に腹が立ち、彼がTVに映るたびに、「こいつのツラを見ると吐き気がするからチャンネルを変てくれ!」と嫁に言っていました。 もともとアイドルは好きではなかったですが、さらに輪がかかり、TVで彼女らが笑顔で踊りながら口パクをしている姿を見たときは、本気で吐きかけました^^; (ごぼごぼっ逆流してきましたからね) 自分でも何とかしなければいけない!って思っても動けません。 よく、失恋して落ち込んでいる奴相手なら、「カラオケでも行って発散しよう!」というような慰めや気遣いってありますが、鬱とかになっているとそんな気も起きません。 逆に、そんなくだらないことでダウンしている奴と一緒にするな、って感じです。 風邪とインフルエンザの差って感じですかね? 症状は似ているけど、ぜんぜん別の病気ですよ、というのが単なる落ち込みと鬱の差です。 東京に住んでいる人なら知っていますが、電車の人身事故って非常におおいんですよね。 俺も鬱になったときには、朝会社に行くときにホームの先頭にいると、心のそこで「これに飛び込めば楽になるんだろうな」という気持ちが湧き上がることが結構あったため、最前にはたたないようにしていました。 電車に飛び込む人の気持ちは分かりましたね。 確かに楽ですよ。多分一瞬だし。 そんな感じで、感情の起伏が激しくなるのも当たり前だし、何もできなくなるのも当たり前の症状です。 まあ、俺も自分がなるまでは鬱の人の気持ちなんて理解できませんでしたからね。 失恋のひどいバージョンくらいかと思っていましたから。 実際に自分がなって、回復した今思い出しても、「なんであそこまで考え方がひずんだり何もできなくなったんだろう」って不思議ですから。 まあ、言い方がキツイかも知れませんが、質問者さんの考えって所詮健康な人の考え方です。 知識・経験外のことなんで理解できないだけですよ。 恥ずかしいことではないですが、やはりネット等でもう少し勉強して、お姉さんを理解してあげるべきだと思います。 本当に鬱になった場合って、周りも大変です。 俺の場合ですが、「辛いよね」って励まされたって、前述のように、「なったことのないテメーなんかには分からないだろう」と むかつくだけでしたし、 「○○して発散すれば変わるかもよ」と来ても「くだらない失恋とかの落ち込みと一緒にするな」とやはりむかつきました。 まあ、そっとしておいてあげるしかないんですよね。 そして自力で何かをやろうとしだしたら、それをサポートしてあげるって感じですかね。 俺の職場では数年に1人は鬱で出社拒否する人が出ます。 いい年した40過ぎたおっさんが「会社にいけない」って半年以上休むんですからね。 尋常じゃない状況というのは理解できると思いますよ。 やはり真面目に仕事をこなそうとして潰れていく、ってのが出社拒否となった人間には共通しています。 適当な奴は潰れません^^; 俺は会社にはなんとか行き続けましたが、でも、正直ギリギリでした・・・・

関連するQ&A

  • うつ病?それともただの甘え?

    21歳のアルバイトです。 2年以上前から酷く気分が落ち込む状態が続き、うつ病の傾向と見られる ・気分が沈みがち ・以前楽しめたものが楽しめなくなった ・お腹は空くが食べる気がしない ・寝付けない、寝起きが悪い ・動悸が激しい ・いつも「死にたい」と思う と、様々な症状が出てきました。病院で診察してもらえればうつ病と判断されるのかもしれませんが、 うつ病と分かる(治療してもらえる)安心感と同時に 「これはただ嫌な事から逃げたい甘え・怠けなんじゃないのか?」と思う気持ちもあります。 実際、現在のバイト先は人間関係に悩み、何度も辞めたいと思ったことがあります。 だから鬱を理由に言い訳をすればバイトを辞められるんじゃないか、同情してくれるんじゃないか、 優しくしてくれるんじゃないか、何もしなくていいんじゃないか・・・ 本当は現実逃避したいだけだ、こんな事を考えてしまう自分が嫌で嫌でしょうがなくなってしまいます。 これはうつ病なのか、それともただの甘えなのか・・・ 甘えならば今後どうして行けばいいか、教えてください。

  • 甘えによってうつ病は発生するか?

    僕は「うつ病の原因は甘えだ。」と思うのですが、よく詳しい方は否定しますね? インターネットで調べると、「ストレスが原因」ですか。 けどこれって「甘えによってうつ病は発生しない」という主張に繋がらないと思うのですが? 僕の考え。 ・人それぞれ、ストレスの発生原因や程度は違う。 ・どんな人でも、ストレスを感じうる。 ・過度のストレスによって、人はうつ病になりうる。 ・「ストレスを受けにくい性格」「ストレス耐性」は人それぞれ違う。 ・うつ病になりやすい人、なりにくい人がいる。 ・どんな人も生きている中で辛いことはある。 ・「なんとかして、ストレスを受けないようにしよう」と努力してる人は多い。 ・「甘え」は、「辛い原因を自分の外に認め、自分を正当化する行為」である。 ・「甘え」って、「ストレスを増幅して自分にぶち込む行為」なんじゃないの? ・逆に「愚痴る」「物に当たる」等の「ストレスを発散する行為」でいいのでは? つまり「甘え」によって、うつ病に自ら近付いているんじゃないかな?と思うのですが。 もっと言えば、「うつ病は甘えじゃない、なってない奴は分からない」とか言って「甘える人の正当化」をして良いの?と思います。 誤解防止のため。 ・僕は甘えが悪いと言っていません。 ・甘えがうつ病を産むのでは?と言ってます。 ・「うつ病なんて言いやがって甘えるな!」とは思ってません。 ・「意識的にストレス発散している人は立派で、正しい。」と思ってます。 ・もっと言えばそういう人は評価されるべき。と思う。 ・甘え以外によってうつ病になる可能性については、今回は興味ないス。 というわけで、質問。 【甘えによってうつ病が促進すると思いますが、どうなんでしょうか?】 なんでこんな質問するの?みたいな逆質問はやめてくださいね。 質問する理由は、うつ病予備軍に対して「うつ病は甘えじゃない」とか言う主張が非論理的と思うからです。「なった人にしか分からない!理解を!」とか布教乙と言いたい。「うつ病になってない人は、積極的に甘えてはいけない。甘えても上手くいかないことは解決しないし結局うつになるだけ。」と思ってます。

  • うつ病は甘えではないですか?

    誰だってやる気が出ないときや、ダルイときはありますよね? 鬱病患者は、自分だけが特別だとでも思ってるんですか? 鬱は自分で問題解決出来ない雑魚の逃げた形のただ甘えでは? 鬱でも必死に学校や会社へ行ってる人間は、 本当に大変だろうし信憑性があるけど・・・ 『ストレス』というのも便利な言葉だよ。なんにでも使える。 これも大きな発明だ二十世紀最大の医学的発明『鬱病』 これのお陰で新しい産業が生まれた。 実際はただの甘えかもしれないのに。

  • 「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘

    「うつは甘え」など言う人いますよね。うつ病患者が甘えると何か問題あるのですか?批判すると何か良いことあるんですか??

  • うつ・うつ病に対する無理解

    うつ、あるいはうつ病に対する無理解が多いような気がします。「うつは甘え」などというのはその最たるものです。ネットでよくみかける「意見」です。そのうつのために自殺してしまう人も実際いるというのにまったくあきれた偏見です。当方は以前うつ病とまではいかなくてもうつに近い状態になったことがあったので「うつは甘え」ではないと断言できます。またそういう偏見が多すぎることに改めて驚いています。いったいなぜなんでしょう。いったいどうしたら多くの人にうつ・うつ病についてよく理解してもらえるのでしょうか。この偏見を放っておくとうつで苦しむ人が減らず自殺寸前の人も増えるばかりだと思うのです。なにかの事故で骨折したら堂々と学校も会社も休めます。ならうつ・うつ病を理由にためらわず休んでいいと思うんですがどうでしょう。

  • 鬱は甘えなんでしょうか・・・?

    鬱は甘えなんでしょうか・・・? 鬱らしき症状になって10年くらい経つのですが、 色々と試して色々と調べているうちに、やっぱり鬱病は甘えなんじゃないかと思えてきました。 やるべきときにやらず、辛いことを免罪符にして、逃げてきただけなんじゃないかと。 それで、ただでさえ辛い状況にさらに辛い状況を重ねるのが嫌だったので就業も避けていたのですが、 実際仕事をしてみると繁忙時間帯などは鬱症状が若干軽減しているのを感じました。 上昇気流の人間関係の中にいると自分も高揚しているのを実感しました。 ただ仕事を始めたからといって鬱症状が改善されたわけではなく、 年中24時間気が沈みっぱなしの脳の状況は変わりません。 記憶力が悪く、勝手に思考が停止することもしょっちゅうで、 同時に何かを覚えたり思い出したりするマルチタスクな行動が本当に苦手です。 生の他人との会話は1球投げて1球返される程度が精一杯でマニュアル調の会話になってしまいます。 年中液体窒素に脳みそを浸して麻痺しているような感覚です。 じゃあ脳みそを使えばいいんだと、資格の勉強を始めるも、文字を読めば読むほど脳が収縮していく感じで、全然成長しない自分がします。 (そうやって甘んじて脳みそを使うことをためらっていた結果が今の自分なんだという感情もあります) それで最近精神科に通おうと思っているのですが、いざ鬱病のことを他人に話すとなると、 鬱病を「シミュレート」している自分がいるような気がしてなりません。 実際そのような症状ではあるのですが、 症状が微減する時間帯・状況があり、人に話すと症状が微減するところもあり、何とも微妙な問題なのです。 今は甘えと割り切ってどうにかこの状況を自分でクリアしたいと考えているのですが、 個人差はあるといえど薬の力に頼りたいという気持ちは年々強まっています。 一番答えを知っていそうなのは私であることはよく分かっているのですが、 やはり他の方(一般・鬱病経験者の方)の意見も参考にして今後の行動を決めたいと考えています。 もう何年もグルグルと同じ問題を解き続けているような気がしてなりません。 すぐに解決しない問題というのは分かっているのですが、今の自分の症状が完治すれば可能性が大きく開けるという思いがあります。 ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。

  • 「うつ」と「甘え」の違いがわからない(長文です)

    うつ病って要は、本人の怠惰さからきているものではないんですか? 怠けたい・・・面倒くさい・・・「病気」と言うより、「甘え」という感じがします。誰だって、仕事は休みたいと思うものです。 うつ病と本人が主張すれば、仕事も休め、周囲も気遣ってくれるわけです。作りやすい逃げ道にも思えます。 うつを主張している方々にも本当に重篤な心の病として苦しんでいる方がいるというのは理解できます。こんなことを書けば、病気の本人や、そういった方々のケアにあたっている方々にとても失礼だとも自覚していますし、申し訳ないと思います。 ただ、全ての方が本当に病気なのでしょうか。 単なる甘えなのか病気なのか。 私は、ここ最近ずっと無気力、不快感、嘔気、頭痛、全身倦怠感などに悩まされています。死にたいと思うこともあります。 朝は中々起きれず、仕事に行きたくないというのは毎日です。 人間関係にも悩み、人と話すことにストレスを感じます。 一日中、何もせず何も考えず、布団にくるまっていたいと思うのです。 周囲からうつ病の可能性を指摘され、臨床心理士の方にカウンセリングをお願いしたところ、テストではうつ傾向が出ていました。 しかし「私は自分に甘えているだけなのかもしれない」と思うようになりました。誰だって悩みはあり、滅入ることもある、これがうつであれば、ほとんどの人間がうつにあてはまるような気がします。 「うつ」と「甘え」の境界線がわからないのです。 私自身、うつであれば然るべき医療機関において適切な治療を受けたいです。また、甘えと錯覚する場合があるなら、自分自身に喝を入れ、仕事に集中しなければなりません。「うつ」に対して敏感になっている世の中、「私はうつです」と言えば、周囲は必ず気遣うでしょう。 しかし、果たしてそれでいいのか・・・。 うつ病に苦しんでいて、この文章を読んで気分を害された方がいましたら、本当に申し訳ありません。

  • うつ?甘え?

    初めまして。 今年大学を卒業したばかりの23歳です。 去年知人を亡くしたりとショックな事が続き、就職活動をまともにしないまま卒業してしまいました。 今は東京で一人暮らしを続けていますが定職はありません。 去年からずっと沈んだ気分が続いていますがこれが鬱と呼ばれるものなのかわからないので特に病院へ通ったりもしていませんでした。 症状としては、眠りが浅い、食欲が湧かない、お風呂や掃除などの日常生活が面倒でやりたくない。などです。 もともと落ち込みやすく、自分をかわいそうに思っている部分があったため、別に鬱などではなくただの甘えなのではないかとも思っています。 ただ、大学を出て自立すべき今、上記のようなだらけた生活を続けられないと思い、通院で何か変わるなら変えたいものです・・・。 あと、もともと無い体重が更に減っていくためどうにかしたいのです。 心療内科ではもっともっと辛い症状の方が通っていると思うので、自分が行くべきなのかわかりません。 相談できる人もあまりいないので迷っています。 これは鬱なのでしょうか?

  • うつ病には運動が効く?

    よくうつ病の治療に運動すればいい、と聞きますが そもそもうつ病の人は日常生活にも支障をきたすくらい 気分が落ち込み、何もできない状態になるから、うつ病なのであって 運動できるくらいなら、問題ないよ、と思ったのですが うつ状態ではなく、うつ病でも運動できるのですか?

  • 精神疾患(鬱)って甘えじゃないんですか?

    精神疾患(鬱)って甘えじゃないんですか? 20歳男の大学生です。過去に、親が自殺したり家が借金のせいで差し押さえられたり等の経験をしています。 現在は親戚の家にお世話になっており、学費や生活費を全て払ってもらっている状態です。 今回相談したいのは私の姉の事です。 25歳になる姉がいるのですが、鬱で大学を休学して以来働きもせずもう3年~4年になります。 私も過去の件で中学~高校にかけて不登校になりましたが、このままではいけないと大学に入学して必死に勉強しているのに姉ときたら鬱を言訳にして何もしていません。 そのくせ一丁前に一人暮らしをしており携帯の使用料は月に2~3万円と、怠けて遊んでいるようにしか思えません。そもそも鬱の人が携帯で長時間誰かと会話するなんてことあり得るのかと疑問に思います。 親戚にお金を出して貰っているのに何もしない姉が憎くてたまりません。 鬱だろうが何だろうが働かないといけないでしょう。既に姉弟とも思っていません。ただの怠け者としか思えないんです。 鬱なんだから仕方ないと言う人がいますが、仕方ないって何なんですか? 自分の精神力が弱い事を棚に上げて怠ける事がそんなに偉いんですかね。 私だって辛いですよ。留年しているから同級生とは年齢も違うし、人とまともに会話することもできない精神状態です。無性にイライラする時は自傷行為を繰り返したり奇声をあげたり、家の中で包丁を持って暴れたり、異常者と言われても可笑しくないです。 それでも私は大学に通っています。楽しい事なんて一つも無いです。毎日1人でレポート作成したりです。 私がこれだけ苦労しているのに、怠け続けている姉が許せません。本気で殺意を覚えます。 怠けて金を蝕むだけなら自殺でもしてくれないかと考えています。 姉が生きているとこっちまでおかしくなりそうです。それとも既に私は異常者なんでしょうか。

専門家に質問してみよう