• ベストアンサー

今日、スピード違反で捕まりました。

mappy0213の回答

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

別です。 とりあえず9/11に切符に書かれている裁判所に行きましょう そのときにオービスでやられたのなら写真を見せてくれます それで間違いないかとか聞かれます。 間違いがないのなら そのときに罰金額が確定します。 これでいったん終わり  あとはこの日に免許センターに とかって言われます。 その日から免停開始となりますから車ではいけません 公共交通機関を使っていきましょう もちろん30日免停を甘んじなく受けるというのならそれで終わりです 1日講習を受けると 30日免停が29日間免除になりますからその日1日だけの免停となります。 裁判できまるのは罰金額だけです 減免日数に関してもその日講習を普通に受けてれば取れる試験問題ですからそれほどおびえなくても良いですよ

keiike
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 最短で2日の出頭が必要ということですね。 少し、罰金金額の多さとか、前科とかの情報を見ていて ナイーブになっていました。 試験問題のことは少し安心しました。 頑張って講習を受けようと思います。

関連するQ&A

  • スピード違反で免停になりました

    2年前にスピード違反で簡易裁判所にて略式裁判が行われ7万円の罰金刑と 30日の免停処分を食らい 免停処分から1年経過しない内に再度スピード違反で2点加算されました。 そして先日、スピード違反に捕まり2点加算され恐らくまた免停処分になると思われます。 罰金刑の前科持ちで再度免停になった場合 また略式裁判が行われ罰金刑になるのでしょうか? また、簡易裁判所へ出向する際に必要な持参物は何でしょうか?

  • スピード違反

    1.スピード違反で一発免停になるのは何キロオーバーからでしょうか?(9年前に違反がありますが、消えていると思います) 2.免停30日の場合に講習を受けて、免停期間を短縮できる制度があるのでしょうか?あるとしたら、どの程度短縮できるのか、また、講習の内容、難易度はどの程度のものか、教えてください。

  • スピード違反のその後について疑問です

    先日身内がスピード違反(一般道、30~50キロ以内の速度超過)で捕まってしまいました。本人も反省しているので スピード違反で捕まった事には『しかたない』と反省しているのですが。 疑問はその後の行政処分について です。 いくつかのサイトで見たところ 以下のような内容でした(正確ではないかも知れません。ゴメンナサイ) 違反→赤切符 出頭要請  略式裁判→自分の速度超過だと認める。→罰金を納める→後日指定された日、運転免許センター等で有料講習後 免停期間短縮され1日で免停が終わる でも身内の者には 順番が逆の通知が来ました。 8月○日速度超過のため捕まり赤切符(免許証はあります)→赤切符には9月1○日裁判所に出頭するように書かれていました。 その後来た通知には 8月1○日の『有料講習』に来るように書かれていました。 要するに、裁判と講習の日時が逆なのです。 略式裁判が9月 有料講習が8月 略式とはいえ、裁判で『自分の罪』と認めないうちに講習を受けるの? と疑問です。問い合わせたところ『動いている機関が全く別なので、そういう通達が来たのならそれで良いんです』というものでした。 なんだか納得できません。 また、先に講習を受けて(30日の免停が1日に短縮される)って事は その後の 裁判まで 運転して いいのかな? ダメなのかな? 解らないことだらけなのですが、機関もお盆休みに入ってしまい、問い合わせることが出来ません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 違反点について

    32kmオーバーで捕まりました。 過去3ヶ月違反がないので,違反点はゼロだと思います。 略式裁判を受け,罰金を払った後,講習を受けようと思っています。 講習を受けて30日免停が29日短縮された後,違反点はゼロに戻るんでしょうか? また,戻ったとしても次回違反したら免停になりやすいと聞いたことがありますが, 完全に戻るにはどれくらいかかるんでしょうか??

  • 交通違反

    一般道で34kmのスピード違反で捕まり、否認しましたが、検察庁に呼ばれ裁判になっても面倒なので、違反を認め略式手続きによる裁判で6万円の罰金を納付しました。 先日運転免許の停止処分30日で出頭通知書がきました。講習を受けると免停期間が短くなるようですが、迷っています。出頭だけですと、どれくらい時間がかかりますか? それと、この違反でまだ何か呼び出されたりすることがあるのでしょうか?

  • スピード違反の事でご意見をお願いします。

    スピード違反の事でご意見をお願いします。 1カ月前、ネズミ捕りにてスピード違反(39キロ超過)で捕まりました。6点加点で一発免停になると思います。 僕は軽微の違反が重なり、前歴1での上記違反をしてしまい、大変反省しております。先日、略式裁判で7万円の罰金を支払いました。 その後、聴取通知が来ていました。聴取で意見で言うと場合によっては減免になる事があると聞きました。ただ、免許取り消しや酒気帯び等かなり悪質でない限り、なかなか減免にはならないとサイトで見ました。 仕事で運転は必須の為、短縮になる可能性があるなら行きたいです。 ご意見頂きたいのは2つあります。 ・聴取で減免になる可能性はあるんでしょうか? ・聴取に行った場合、聴取の日と講習の日は別々に行われるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私の息子が深夜スピード違反(45kmオーバー)

    45Kmのスピード違反で免許証を警察に渡し 仮の免許として紙切れをもらい 今月14日に裁判所へ出頭するように言われたとの事です。 ところが今日 警察からハガキが来て30日の免停の為 11日に運転試験所に8時半までに行き 1万3千円ほど払い 講習を受けて1日に短縮する趣旨の事が書かれていました。 如何いう意味でしょうか?  二回も処分を受けるのは納得し難いのですが どうなるのでしょうか。 何時免許証は返してもらえるのでしょうか。 教えて下さい。

  • スピード違反2回してしまうと?

    先月高速道路でスピード違反をしてしまいました。 25km以上30km未満 青切符、減点3,反則金18000円。 そして、今月、一般道でスピード違反をしてしまいました。 25km以上30km未満 青切符、減点3,反則金18000円。 この2回より前は一時不停止がありましたが時効になっています。 結局6点ということで、免停処分になるんですよね。。。 もちろん免停前歴はゼロなので今回が初めてとなるかなと。 2回目の反則をした後、何がどのような流れの出来事が待っているのでしょう? 講習を受けなくちゃならないとかわかります。 でもそれはそういう通知が来るのか、 また、簡易裁判所に行かなくちゃならないのか、 よくわかりません。 一発免停では無い「合計6点」なので、 その後の流れがどう違うのか教えて下さい。 1発免停で6点やらかした場合は、赤切符をいきなり切られるとかも聞きますが・・・

  • 速度超過による処分

    昨日、一般道での速度超過(35kmオーバー)により一発免停処分となってしまいました。 警察官の方に免許証を預け、赤切符を手渡された後、後日裁判所へ行って下さいとの事でした。 1年ほど前(不確かですが・・・)に軽微な違反(速度超過・進入禁止)が重なり、免停となってしまい、違反者講習を受け、免停期間1日となる処分を受けました。 自分の運転意識の低さから、このような違反を繰り返してしまった事を、本当に反省しています・・・。 少し調べてみた所、裁判所での略式裁判となり、当日、罰金の支払い(5万~7万)を行い、前回の違反者講習から3年以内での免停となる事から、免停期間30日の処分になるかと思いますが、間違っていませんでしょうか・・・? どなたか詳しい方が居ましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • スピード違反

    恥ずかしながらスピード違反をしてしまいました。 30kmオーバで、一般道路でつかまりました。 40kmの道を70kmで走っていました。 自分の不始末は、受け止めて罪に償うのですが、教えて頂きたいのです。 7/2(土)に他府県で捕まり赤い紙に書かされて、それをどこか(警察?裁判所?)に送るらしく改めて(2週間後ぐらい?)に届き講習を受けるようです。原点は6点、免停一日との事です。 講習はいつぐらい合って其の日が免停の日になるのでしょうか? 罰金は10万弱って言われましたが大体いくらぐらいでしょうか。講習って終日で厳しいのでしょうか? 過去は免停まではありませんが覆面パトカーで3万円ぐらいやられた事はあります。其のときはお金のみでした。 其のときの事件は免許更新前でしたので今は0点です。 馬鹿な私である事は理解しております、申し訳ありませんが教えて下さい。心準備が要るんで・・・