• ベストアンサー

MB交換しVistaからアップグレード

lenxの回答

  • lenx
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.9

Vistaってのは、非常に便利です Windows7でもいえる事ですが、 CDキーは後で入れることが可能です (僕はテキストファイルにCDキーを保存しておいて、  インストール完了後にコピペでCDキーを入れています  これにより手入力のミスが無くなり楽になりました) まぁ、XPでもアクティベーションを後回しにしてって事も可能ですが とりあえずVistaを別HDDにクリーンインストールします CDキーやアクティベーションは後回し ドライバ等のインストールが完了して良い感じに動くようになったら、元の起動ドライブをつないで、設定やデータ類をコピー 設定が完了して完全に移行が完了してから元の起動ドライブをフォーマットで完全消去 CDキーを入れてからアクティベーション実行 Windows7の発売を待つ アップグレード版を購入してアップグレードでインストールする これで、ライセンス面でも環境面でも問題なくいけると思います MB不良で交換という点と、 Windows7はまだ発売されていないという点から自分がとるなら一番問題の無い方法と考えて提案してみました (MB不良ー>可能な限りは焼く交換すべき  7の発売日ー>これは操作不可能なので、時間に間が出来るため、  クリーンインストールにこだわる必要が無い、と考えました

Karinpapa
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私が考えたのは、MBを交換するとなると、基本的にはVistaを再インストールしなくてはいけないわけですよね。今までのアプリやデータを移行するのは多大な労力を必要とします。現在のものをそのまま引き継いで、かつMB交換してWindows7にできれば一番いいのですが、そうすることが難しいのならぱ、せめてこの多大な労力は一回で済ませたい、つまりWindows7を入れる時にまとめてMB交換と、各種アプリやデータの移行を行うのが一番手間がかからないのかな、と思った次第です。 でも、確かに早くにMB交換して、Vistaの再インストールをしておけば、そのままWindows7発売後にバージョンアップもできますね。

関連するQ&A

  • Windows7を入れた状態でのMB交換

    Vista Home Premiumから、Windows7のアップグレード版を利用して上書きインストールしました。それで無事使えていたのですが、MBが不調になって起動できなくなった(BIOSの関係)ため、急ぎ別会社のMBを購入しました。 MB交換するとWindowsは入れ直しという話は聞いたことがありますし覚悟はしていますが、どのような手順を取ればいいのでしょうか。 つまりはアップグレード版の7のため、一度Vistaをクリーンインストールしなくてはいけないのかということです。よろしくお願いいたします。

  • Windows VistaからWindows7へのアップグレードに関し

    Windows VistaからWindows7へのアップグレードに関して パソコン購入時Vistaから7へのアップグレード キャンペーン中だったので購入したのですが、そのキャンペーンが終了し7へのアップグレードが出来ない状態です。 アップグレードするには、正規のアップグレード版を購入するしか無いらしいので、購入を考えています。 その場合、正規アップグレード版かOEM版になると思うのですが、コスト的にはOEM版が良い思っています、アップグレード版とOEM版の違いが分かりません。 又、HDD内のデータ等は、どちらもインストールしても消えたりしないのでしょうか。 ご教授下さい。

  • Vistaへのアップグレードについて

    今、Windows XP Homeを使っているのですが、Windows Vistaにアップグレードしようと思っています。ハードウェアの面は何とかなりそうなのですが、Windows Vista Home Premiumのどの種類を買えばいいのか分からないので教えてください。 今はWindows XP HomeのOEM版を使っていますが、Windows Vista Home Premiumを買おうと思っています。しかし、今使っているHDDはVistaをインストールするのに必要な容量がないので新しいHDDを買わなければいけません。そして、新しいHDDにWindows Vistaをインストールし、今使っているHDDは使わないようにしようと思っています。 こういう場合は、「アップグレード版」を買ってもインストールすることはできるのでしょうか?またそれが無理なら、このような場合どうすればWindows Vista Home Premiumのアップグレード版をインストールできるのでしょうか? それと、僕は学生なのですが、今使っているWindows XP Homeは親が買ったものなのでアカデミック版ではありません。また、Windows Vistaを買ったら親も使います。 このような場合、Windows Vista Home Premium アカデミックアップグレード版を買ってもいいのでしょうか? たくさん質問をしますが、分かる方はお答え下さい。よろしくお願いします。

  • Vista未対応のPhotoshopをVistaでアップグレードできますか?

    先日、パソコン(Vista)を購入しました。 Photoshopをインストールしたいのですが、今持っているPhotoshopは6.0(通常版)のみです。 6.0はVistaに正式対応していませんが、とりあえずVistaにインストールした後、 7.0もしくはCS,CS2にアップグレード、さらにCS3もしくはCS4にアップグレードすることは可能でしょうか? 要するに、Vistaに未対応のバージョンをVistaにインストールしたあと、 そこから、Vista対応バージョンまでちゃんとアップグレードできるのかが知りたいです。 この結果により、購入するPhotoshopを決めたいと思っています。 (1)CS4(通常版)を購入する。 (2)7.0、CS、CS2のどれかのUPG版を購入後、CS3か4のUPG版を購入する。 (2)の方が安く済みそうなのですが、ちゃんとアップグレード出来なかったら嫌なので・・・・ 知っている方、教えてください><

  • vistaからwindows7にアップグレードしたらアプリケーションが消えた

    windows7 のアップグレード版を使ってvistaのアップグレードをしたつもりなのですが、購入以降に入れたアプリケーション(Office や Firefox など)がすべて消えてしまいました。 hpのアップグレードキャンペーンで申し込んだディスクを使ってアップグレードしました。インストールの際も、カスタムではなくアップグレードを選択しました。 ただ、インストールが手順書のとおりに進まず、途中で「ドライバがありません」などと表示が出たりして、手動で再起動せざるを得ないこと数回がありました。 この状態で、なんとか以前のアプリケーションを復帰させることはできませんか? インストール前に windows からバックアップはとってあるのですが、これで vista に戻せるのでしょうか? 本体はhpのv7880というモデルです。 現在、文字入力があまりうまくいかず、検索がしづらい状態です。どうか助言等お願いいたします。

  • vistaから7へアップグレードインストール

    現在使用しているVAIO-VGN-FW71DB/W、OS-windows vista、32bitですが この機種はVAIO Windows 7 アップグレードユーティリティーに対応しています。 このたび、windows7へアップグレードを行おうと、windows7 home premium 32bit DSP版 (単品購入可)というものを購入しました。 しかし、DSP版はクリーンインストール用。行いたいのはアップグレードインストール。 また、手順書には「ご使用の機種ではアップグレードインストールのみ対応しています。新規インストール(クリーンインストール)には対応していません。」と書かれていました。 手順書の通り、インストールはできないのでしょうか? あらたに、アップグレード版を購入しないと駄目なのでしょうか?

  • アップグレード付きVista

    Windows 7への無償アップグレード付きVistaですが アップグレード後もVistaのディスクは必要なのでしょうか? (メーカー修理の際、Visatのリカバリーディスクを求められる?) もし不要ならば、Vistaのリカバリーディスクを作らず そのまま使おうと思っていますが、問題はあるでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • Vista アップグレード版に関して

    お世話になります。 Vistaのアップグレード版に関する質問です。 旧OSを保持したまま、アップデート版で別パーティションにOSをクリーンインストールすることは可能でしょうか? 現在、Windows XP Homeを利用しており、その他のOSは入っていません。 Vistaの導入を検討しており、通常版とアップグレード版の存在を知り、調べてみたところ、通常版は単体で利用することができ、アップグレード版はすでにインストールされた旧OSが必要となることがわかりました。 XPは引き続き利用し、追加したHDにVistaをクリーンインストールを行い、ブートローダを利用して使い分けたいと考えています。こうした場合、通常版を購入しなくてはいけないのでしょうか? PCの構成は以下の通りです。 ------------------------------------------------------------ 【PC】 ・Windows XP Home SP2 ・HD計3台(HD1とHD2はパーティションにて区切っています)  HD1:Windows XP インストール  HD2:XPで利用するHD  HD3:=====ここにVistaをクリーンインストールしたい=====  HD4:(Vista用のHDとしたい) ------------------------------------------------------------ お手数をおかけして大変恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。

  • vista優待アップグレードでクリーンインストールしたら認証出来ない?

    Windows XP MCE(DSP版)からのVista HP優待アップグレードでクリーンインストールで使用していたのですが インストールはかなり前に問題なく進んだのに 今頃になって認証してくださいと出るようになりました。 (最近CPUを変えました) IDを入れても「アップグレード版ではクリーンインストールできない」 みたいなメッセージが出ます。 XPのCDかIDを入れれば済む問題だと思うのですが、これが仕様なのでしょうか? Windows XPから入れなおさずにすむ方法はありませんか? (またXPからのアップグレードした場合はクリーンインストールと安定性変わらないでしょうか?) 詳しい方よろしくお願いします。

  • VISTAにアップグレード版Windows7をインストールしました。

    VISTAにアップグレード版Windows7をインストールしました。 Win7のリカバリーを実行する場合にアップグレード版Windows7DVDから出来るでしょうか。 OSごとバックアップするソフトがありますがこのソフトを使えばリカバリさせることは可能でしょうか。 VISTAのリカバリディスクは、作成してあります。