• ベストアンサー

東池袋、新富町、月島の住みやすさ

miuasaの回答

  • miuasa
  • ベストアンサー率37% (165/443)
回答No.2

新富町周辺はスーパーが少なく物価が高めです。 月島は、富士スーパー・文化堂があり買い物には不便しません。 もんじゃ焼きの店はたくさんありますが、吉野屋や松屋などの ファーストフード店はないですね。(ほっともっとやモスバーガー 、ジョナサンがあります) 豊洲なら吉野屋などの店もありますが。

関連するQ&A

  • 営団地下鉄"有楽町線"沿線に住むなら?(東京)

    有楽町線の(小竹向原~)東池袋~月島あたりで1Kを借りようかと 思っています。 有力候補は新富町なのですが、個人的なイメージでは、新富町の駅は 地上に出るまですごく階段を上った気がするんです。 また、近くにスーパーやコンビニがない駅だと(有楽町線だと、護国寺 とか東池袋、桜田門とかは住みづらそう?)不便かなと思います。 そこで、有楽町線沿線にお住まいの方!ご存じの方! 是非この駅が良いよ!お勧め!という情報がありましたら教えてください。

  • 銀座一丁目駅または有楽町駅、新富町駅、月島駅付近で買えるお土産を教えて

    銀座一丁目駅または有楽町駅、新富町駅、月島駅付近で買えるお土産を教えてください。 有楽町線の銀座一丁目駅から月島駅までの駅で徒歩5分~10分以内で購入できる田舎に帰省する際にオススメのお土産を買えるお店があれば教えてください。(東京の名産でなくてもOKです) 甘い物、できれば洋菓子が良いです。賞味期限は3日以上。持ち運びしやすいもの(できればスーツケースに入れられるもの)がいいなと考えております。値段は500円くらいから1,000円以内で考えております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新富町-築地間乗り換え

    地下鉄有楽町線の新富町駅と日比谷線の築地駅は 歩いて5分弱なのに乗換駅ではありません。 間に首都高速が走っているため、 乗り換え通路を地下でつなげられないことはわかってますが、 地上経由の乗換駅として採用されることにならないでしょうか。 これから将来、臨海方面への乗降が多くなると思います。 この駅間が乗換駅になると、利用者は大変便利です。 どのような基準で乗換駅になるのか、ご存知の方お教えください。 また、東京メトロは、乗降客の希望・要望を 受け入れることがあるのでしょうか?

  • 有楽町線沿い 住みやすいところ

    勤務地は新富町ですので、有楽町線沿いの物件を探しています。 市谷~成増あたりをねらっているのですが予算は7~8万円。 ・スーパーコンビニ飲食店などがまずまずあるところ ・治安が悪くないところ など生活しやすい、住みやすい駅を教えてください!

  • 中央区月島情報求む

    月島について教えてください。 1、月島駅近くのコンビニはサンクスばかりでしょうか? 2、大きなスーパーがあると聞きました(リンコス、文化堂など)。 ぞれぞれの特徴やオススメなど、教えてください。 3、ムーンアイランドタワーについて、どんな店舗が入っていますか? WEBがあれば教えてください。 4、リバーシティ21について、どんな店舗が入っていますか? WEBがあれば教えてください。 5、その他、月島の便利情報(生活情報)を是非教えてください!

  • 月島・勝どきの住環境を教えてください。

    こんにちは。山口県在住の者(女性)です。 家族が東京にあります国立がんセンターに入院する事になりましたので、近くに引っ越そうと考えています。 知人に「月島勝どき辺りがいいのでは?」と聞いたのですが、月島・勝どきとはどんな街なのでしょうか? 「もんじゃ焼き」しか思い浮かばないのですが、観光ではなく、生活する上での月島・勝どきという街を教えてください。 月島と勝どきとは全く違う雰囲気の街なのでしょうか?   夜遅くに出入りすることもあると思うので、駅周辺に殆ど人通りがなくなるのはちょっと困るのですが、この辺りはどうなのでしょうか? 深夜まで開いているスーパーの有無や物価についても教えていただければうれしいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 有楽町線を利用できる物件を探しています。

    今年の春からの一人暮らしの為に、物件(1K)を探しています。 今まで関西の方で家族と暮らしていたので、探すにしてもどうしたらいいのか全くわからなくて、困っています。 地下鉄有楽町線の「新富町駅」まで通勤するのに、30分~40分くらいで、なるべく一本で通える所がいいと考えています。 治安が良くて、近くにコンビにやスーパー等があるところと言えばどの辺りになるのでしょうか? 家賃の予算としては7万円くらいを考えています。 この予算ではなかなか厳しいと聞きましたが、どうしてもバス・トイレ別の部屋という条件は外せません。 わがままかもしれませんが、もしお勧めの場所などがありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 東京の京橋あたりは暮らしやすいですか?

    今世田谷区に住んでいる女性です 今度転職するのですが寮が京橋駅、宝町駅、新富町駅の3つの駅から近いところにあります 世田谷区は住宅街にあって商店街もあり便利なところなんですが 寮周辺はオフィスビルに囲まれてて暮らすのにどうか心配です ちょっとあるけばスーパーとかもあるようですが 実際その辺りで暮らしている方情報をおしえてください

  • 東京盛りだくさん旅行

    土曜日の13時すぎに東京駅について、宿は東池袋、帰りは15時過ぎの新幹線で友達と旅行に行きます。 東京メトロ2日乗り放題チケットあり。 行きたいところは、以下、順不同 スカイツリー、月島もんじゃ、浅草、アメ横、巣鴨、紅葉のきれいなところ、銀座などなど。 効率よく行きたいので、計画にいきづまっています。 参考案、教えてください!

  • 相鉄線の子育て環境について。

    相鉄線の子育て環境について。 現在神奈川方面に引越しを考えており、いろんな地域・駅について調べています。相鉄線は家賃が比較的安いこともあり関心を持っていますが、子育て環境についてはどうなのかいまいちピンと来ません。今のところ気になる駅は、天王町、星川、鶴ヶ峰、二俣川です。 天王町は古い商店街があり、物価も安そうで良さそうですが、横浜に近いだけに少しゴチャゴチャしている印象です。星川、鶴ヶ峰、二俣川は降りたことがありませんが、調べている限り、スーパーなどもありとても便利そうです。二俣川は大池公園もあり、魅力的だと思います。 子育て環境(スーパーの利便性、幼稚園、公園が多い、歩道が安全など)一点に絞ると、上記の駅の中でどの駅が一番良いと思われますか?よろしくお願いいたします。