• 締切済み

自分のお店をもっている方。

cutebabyの回答

  • cutebaby
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

私はお金もコネもお客もなーんにもない状態で独立しました。 当然収入ゼロで半年後ようやく収入が入りました。でもその時の 努力で次の年はまあまあ売れました。 商売は「戦争」といわれますが、本当に自殺者がたくさんいるし、 厳しい世界だと思います。始めるのより、持続するのが大変なの ではないでしょうか。月給取りの感覚が消えないうちは大変な 思いをすると思います。まあ、どのみち独立したら分りますが。 商売に向いてる人はこんな感じの人だと思います。 ●商才のある人 ●ねばりと根性のある人 ●知識より知恵、発明的なほどのアイディアがあって それを実行できる人 プールで泳いでいたら、もっと稼ぎたくて、ビッグになりたくて 大海に飛び込む。…そんな感じでしょうか。 「徹底的に1円でも多く稼ぐ鬼のような意気込みと徹底的に1円でも 多く節約するドケチ精神」 これがあれば、ない人より成功する確率は高くなると思います。 あと、日本人に多い「見栄」なんか捨てることですよ。 かっこつけて新車買ったりせずに、ライバルが新車買ったら、 自分はそれと同じくらいのお金を運転資金に回して営業して 売り上げを伸ばす… 売り上げが伸びていても絶対に油断は禁物。徹底的にケチに 徹するくらい、周りに嫌われるくらい商魂たくましくした ほうがいいと思います。

-wasabi-
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 精神面を特に気づかって書いていただき、とても力になりました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 30代、40代で自分のお店を持つのは可能?

    現在20代後半の女です。 ファッション系の大学を出てヘアメイクの専門学校に行った後、縁があって美容、ファッション系のフリーライターになりました。 3年ほど前に仕事で触れた茶道に興味を持って教室に通い始めました。 茶道の世界そのものが好きなのですが、お稽古用の着物をアンティーク着物ショップで見つけたり骨董市に足を運ぶようになってから自分も着物に携わる仕事がやってみたいと思い始めました。 ですが、年齢的に遅いのだろうかと悩んでいます。 去年結婚して子供はいませんが30代で子供がほしくなるかも?といった悩みや今の仕事は楽しいのですが収入は決して良いものではないので開業資金などを貯めるにも時間がかかるな…と考えてしまいます。 着物の知識もまだまだ浅く着付けもそこまでうまくありません。 お金を貯めつつ着物の知識を身につけたりアンティーク着物を少しずつ集めようかと思っているのですが、30代や40代女性でお店を開業したいなんて無謀ですか? 主婦の方やお金を貯めて脱サラ、開業しました、子供がいるけどお店やってますなど、女性で自分のお店を持っている方がいたら教えてください。 あと開業資金など、どのくらい用意したか、お店を持ちたいと思ってどのくらいの期間で実現されたかなど教えていただけたら嬉しいです。

  • 将来自分の店を持ちたいと言う彼について。

    こんちには。 私は今、大学3年生で、彼氏も同じく大学3年生です。 昨日彼氏と就活の話をしていたら、彼が自分の将来について話してくれました。 これまでは、「どんな業界考えてるの?」と聞いたら「まだあんまり考えてないけど、アパレルとかかな」と答えていたのですが、昨日、「実はやりたいことがあって、将来自分の店を持ちたい。」と言われました。飲食店をやりたいらしいです。 彼の今考えている計画では、 大学卒業後フリーターで専門学校に行く学費を貯める ↓ 飲食店の経営などを学べる専門学校(みたいなのがあるらしいです)に行く ↓ フリーターで店を出すための資金を貯める ↓ 店を出す 企業で働きながら夜間に専門学校に行く、という方法もあるらしいんですが、彼は自分の性格を考えるとそれは向いてない、ということで、10年くらいかけて地道にやっていく考えのようです。 私に対しては「店を持つまでも、持ってからも安定しないけど、それでも一緒にいてくれるなら一緒にいてほしい」と言ってくれました。 私はというと、すごい安定志向で、企業に入って働くのが一番安全だと思っていて、就職してずっと働いていきたいと思っているし、彼も普通に就職すると思っていたので、将来の生活に対してそこまで大きな不安は持っていませんでした。 ですが、昨日このような話をされて、わからないことだらけで不安がいっぱいです。 私たちは子どもはいらないと考えているし、贅沢な暮らしをしたいわけでもないし、物欲もそこまである方ではありません。 ふたりで生活ができればいいです。 私はこの彼と一生を共にしたいと思っています。 生活に対する不安はありますが、私が就職し、定期的な収入を得られるならば、生活に対する不安は抑えられるものでしょうか。それともこれは学生だからそんな風に思えるだけで、実際現実は厳しいものになるのでしょうか。 夢追い型の彼氏がいる方、いた方、 自営業の飲食店を経営している方、 体験談やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 もちろんそれ以外の方でもアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 紳士靴や革小物などを取り扱うお店で働いています。

    紳士靴や革小物などを取り扱うお店で働いています。 これまでレディースの売り場での経験はあったのですが、接客していてとてもやりにくさを感じています。 女性の販売員がメンズのお店に立っている、接客されるってどんな感じですか? またどういう店員であって欲しいですか? 実際商品を試す事などは出来ないので、やっぱり同性の店員より頼りにしてもらえないのでしょうか? 男性販売員と同じようになるというのは最近限界があるように感じています。 男性物を扱うお店で女性販売員はどういう存在であったら良いと思いますか? みなさんの意見を聞いて参考にしたいです。 参考までに。。。。訪れるお客様の年齢層は大体20代後半~60代くらいのスーツなどにもこだわりを感じるきれいめなビジネスマンの方などが圧倒的に多いお店です。 よろしくお願いします。

  • 割勘はダメ?年齢相応の交際をしなければいけいのでしょうか?

    割勘はダメ?年齢相応の交際をしなければいけいのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6110331.htmlで相談した30の男です 惚れてる29歳の女性と交際するため告白してOKを貰いました。 彼女は外資系に勤務暦が9年の社会人です。 実家暮らしですが、家賃を納めマイカーも持ってます。 そして、本日朝~夕方までデートしたのですが、気になる点がありました。 私は24歳で1度失業して29歳で花を咲かせて30で安定したため 24歳までしか恋愛したことがないのです。 一応は私が待ち合わせ時間20分前に到着から始って~プール~映画~ボーリング~食事~解散と遊びまわったのですが、彼女は支払いを何1つしなかったんです。 24歳までの私の恋愛経験では例えば入場料とか払ったらプールで飲み物ぐらいは彼女が出してたり、次の店とかでは払うみたいな形だったのですが、今回は入場料~食事~備品まで全部私が負担でした。 「おいくらでした?」の一言も無かったです。(最初に1度「いいよ」と言ったら後は全て無言) そこで私が思ったことは、私の恋愛経験は24で停止しており、30代で職も安定した今では女性はもう「支払う意欲がない=彼氏は暇つぶしでただの財布代わり」となってしまうのでしょうか? 別に払うのが惜しいとかじゃなくて、全く払ってくれない彼女に疑問を持ってしまうのです。 29歳で外資系9年も勤めれてばお金が無いわけないのですし。。「気持ち」として出してくれてもいいと思うのですが。。。 もう私の年齢になってしまったら割勘とか言えなくなっちゃうんでしょうか? でも、男=金みたいに思われると悲しくなり、なら若い娘と付き合おうとか思ってしまう自分もいます。 (20歳ちょいの子なら経済力無いし奢っても理屈は成り立つが29歳の女性が全く払う意欲も無いってどういうこと?という意味) もう1度いいますが、私は払うの惜しいわけでも無ければお金が無いわけじゃないです。ただ、「気持ち」として奢られっぱなしってどーなの?という心境なんです(これじゃ援助交際じゃんみたいな・・・相手だって仕事してるのに)

  • 大学生の方に伺います。

    現在、一回生です。(国立大学・理系です) 今月から全て親頼りだった生活費を親から5万円、後は自分で補充することになりました。 (家賃は年間で払ってくれているので含みません) 5万円の仕送りをもらえれば、今のところ、少し足らないくらいで一万円足りない程度です。 前期から友人はみんなバイトをしていましたが、わたしはしていませんでした。 今日から初バイトなので不安もあります。 推測ですが、以前から大学院まで行くなら親もそれなりの資金の用意をしなければならないので バイトをして生活費に回しなさいと言われていました。 おそらく、学費の用意はしてくれてあるはずですので、バイトをして働く大変さや人間関係において横の関係ではなく、縦の関係を経験させるためだと思います。 みなさんも自分で負担されているものはありますか。 経験談やアドアイスをいただければと思います。

  • (部下が)吉祥寺で店を出したい

    私の部下で後輩の男性が壮大な夢を持っています。それは・・・「吉祥寺でカフェか焼肉屋をやりたい」 ちなみに彼は飲食関係の経験は皆無です。 「僕は20代前半だし若いから大丈夫ですよ!予算は500万貯めるから大丈夫なんです!」 と息巻いていますが、500万程度の資金で吉祥寺で店をやっていけるのでしょうか? 若い子だったら十代で始めることだし考えが甘いんじゃないか?という素人意見ですが、詳しい方から見ては500万あればギリギリでも行けるんですか?

  • 自分がデザインした洋服を売りたいのですが・・・。

    私の夢は自分がデザインした洋服を売る事です。でも、その夢に向けての準備に対する知識が全くないので、困っています。どうやって、店を持ち、どうやって自分のデザインした服を商品化するのかとか、本当になんにも知りません。しかも、なめきっていると言われてもしょうがないのですが、ミシンも上手く使えないくらいの不器用なのです。でも、デザインには自信があり、今すぐでなくても、自分の店を持ちたいのです。なので、そのノウハウを詳しく教えていただきたいのです。特に自分のお店をお持ちの方の経験談が聞けたら良いなーと思っています。皆さん、何卒よろしくお願いします!!

  • 自分のダメさばかり気になってしまいます。

    人と比べても意味がないとはわかっていても、バリバリしてそうな人と接すると自分を卑下してしまいます。そんな、精神状態はイヤなので、元気でいるためには、新しいチャンスを掴んで自分なりに納得できる生活が送れる様にすることではないかと、前向きに進むことを考えるようにするのですが、じゃ、何をすればいいかそこで止まってしまうのです。自らの能力を生かせるならチャレンジしたいのですが、何でも頑張るぞ、という気力も近頃は減ってしまい、そのことでもまた自分はダメだと決め付けてしまうのです。そうなると何でも悪く考えてしまい、仕事の相手は何も思ってないかもしれないのに、評価が下がっていて、先はないのではないか、とか、利害関係のない間柄だとささいなことにうんざりして参加の意欲をなくしたり、こんな風に何でもいやだいやだだと、世の中で生きていけなくなるぞ、と自分を自分で脅かし不安になります。こんな時はどう考えればいいのでしょう?体を動かすこととか、気分転換に何か違う事をする・・・お金もありませんので限界もあり、モノの見かた、捉え方、を変えて脱出できないものかと悩んでいます。

  • 40代になって恋愛された方いますか?

    タイトル通りの質問です。 恋愛に年齢は関係ないと良く言いますが、実際に経験されている方がどの位いらっしゃるのか興味あります。 私の会社には×いちも含めると40代の独身男女が結構います。 その人達を見てると、これから先もずっと一人なのかな?って思ってしまいます。 特に女性は年齢が若い方がどうしても有利のような気もします。 恋愛に限らず、40代以降で結婚・再婚して今最高に幸せ!!と言う方 経験談をお願い致します。

  • 遠距離から結婚に至った方にお聞きしたいです。

    20代の男性です。 現在、遠距離恋愛をしている彼女がいます。 遠距離歴はまだ数ヶ月なのですが、彼女との付き合いは数年と長いです。 お互いに30代に近づくにあたり、結婚のことも頭をよぎるのですが、良く聞く「タイミング」というのがいまいちわかりません。 僕自身、大学院を出て就職したばかりの身なので、いつ遠距離が終わるのか(いつ結婚できるのか)はまだわかりません…。 彼女も先の見えない遠距離を不安に思っていると思います。 そこで、遠距離から結婚に至った方々に、経験談などをお聞きしたいです。 どのくらいの期間遠距離をしていたのか お互いの年齢は 結婚を決意することになったきっかけ などを知りたいです。 また、遠距離を上手く乗り切るための心がけなどあったら教えて下さい。