• 締切済み

いなくなってしまいました

3日前、家族でキャンプ場へ遊びに行ったのですが、愛犬も一緒に連れて行きました。 夜になり私達が焚火をしながら話をしていると、近くにいた家族連れが花火を始め、その音にビックリして突然走り出してしまい、そのまま帰ってこなくなりました。 キャンプ場なので照明が殆ど無く、山の方に走って行った為、どこに行ったのか全く分かりません。 何時間も名前を呼びながら探し続けましたが、朝になっても発見できませんでした。 年齢は8歳で臆病な子だった為、とてもとても心配です。 本当は見つかるまでキャンプ場に残って探し続けたかったのですが、 私も家族も仕事がある為、ずっとそこに残ることは出来ませんでした。 山奥のキャンプ場なので回りに民家も無く、今頃どうしてるのかと思うと、気が狂いそうになります。 家族も回りの人達も、もう多分ダメだから諦めた方がいいと… もし、同じ様な状況でペットが行方不明になった方がいらしたら教えて欲しいのです。 どのようにして気持ちを落ち着けたり、気分を変えたり出来ましたか? もう、もう、どうしたらいいのか分かりません。 本当に愛犬には申し訳ないことをしてしまったと… 愛犬はテントの中で寝ていたので、リードを付けていなかったんです。 今までも花火は沢山見てましたし、家族でもやっていたのに、何であの時だけ走って行ってしまったのか… どなたか、立ち直った方がいらっしゃいましたら、その方法を教えて下さい。

みんなの回答

noname#95571
noname#95571
回答No.5

こんにちは。 私も「迷い犬」の貼紙を見ると、他人事ですが、心配になります。 他の方が仰るように、その地域の動物指導センターみたな所に最終処分を食い止めるべく連絡した方がいいでしょう。 あと、貼紙も良いですが、その地域に再び行って聞き込み調査と聞いた相手に連絡先を配るとか。 その地域の動物病院とか、派出所とか。。 どのくらい離れた土地でしょうか。直ぐに行けなければ電話でも出来ることがあります。 他人から、見たらバカらしい行動かもしれませんが、8年間、犬なりに家庭を支えた一員と思えば、出来るかぎりのことはした方が良いです。 小鳥と違って、探せば見つかるはずです。 そのような状況であれば、呼べば必ず来る犬なら、私もリード外しするかもしれません。 とにかく、自分を責めすぎないように。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保健所等には連絡を入れました。 張り紙も用意して、早急に休みを取ってもう一度探しに行きます。 本当に山奥の田舎で、民家も数キロ先に行かなければ無いような場所で、車の往来も殆どありません。 探すといっても何処から探して良いのか…分からない所なんです。 今の時期はマムシがいたり(そんな場所なんです)イノシシが出るため、 地元の方から道からそれた場所は危険だから余り入らないようにと言われてしまいました。 でも、長靴等を履いてでも探してみようとは思っています。 本当に、今までは呼べば戻ってくるし、怖がれば私の側を離れることが出来ない犬でした。 それが何で…と後悔・後悔の連続です。 最後の優しいお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caravan44
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.4

立ち直り方を考える前に、やること有るでしょう!探して下さい!他の回答者さんのおっしゃるとおりです。 あなたのワンコは「気が狂いそうになりながら」あなた達家族を捜していますよ! 休みを取ってでも探してあげてほしいです。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません、私も頭の中が整理できておらず、質問内容がまとまっていませんでした。 まだ諦めてはいません。 出来る限りのことはしたいと思っています。 愛犬はどうしてるんだろうと思うと、気が狂いそうになります。 早急に休みを取って探しに行きたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.3

ご自分の気持ちより愛犬の気持ちを考えて下さいな。 まだ打つ手があるでしょう。ご自分で行けないならネットでキャンプ場付近の便利屋さんを探して、代わりに現地で捜索・張り込みしてもらうとか、犬探しのプロ(以前テレビで紹介してました)に依頼するとか、現地付近のペットレスキュー団体に相談するとか。 費用もかかるし断られるかもしれませんが、とにかくダメもとでも可能性があることならすべてやってから諦めたらいかがでしょうか。 最低でも張り紙を作ってキャンプ場の管理者に送って、現地に貼ってもらうぐらいのことはできるのでは? 犬は水を飲めれば驚くほど体力を保てることもあります。家族が諦めたら終わりだと思いますよ。この瞬間も心細く悲しい思いで家族を待っているだろうワンちゃんのために、最善を尽くすのが飼い主の責任だと思います。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい…確かに愛犬には可哀相な思いをさせていると、後悔してもしきれない気持ちでいっぱいです。 このキャンプ場は田舎の山奥で、現地の方から『ここでいなくなったら探しようがないなぁ…』と言われてしまったんです。 キャンプ場と言っても名ばかりで、山を所有している知人が更地にして開放しているだけの物なので管理人はおらず… でも、まだ諦めてはいません。 張り紙を作って現地に行き、目に付きそうな所に張らせてもらいたいと思っています。 もう、本当に私の責任だと思っています。 出来る限りのことはしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

キャンプ場との事ですから、管理している人がいるのでは? または、その後にキャンプをした方が保護し、 警察、保健所などに届けている可能性もあるでしょう。 まず、すぐにでもやらなくてはいけない事は いなくなってしまった地域の警察署、保健所へ連絡する事。 犬の特徴、種類、性別、年齢、性格など詳しく言いましょう。 あとは、すぐに連絡が取れるように あなたやご家族の連絡先も必ず。 保健所では、保護から1週間程度で処分されてしまいますから とにかく急いでください。 8年も一緒に暮らした家族じゃないですか! あきらめるなんて早いですよ、 出来る限りの事をしてください。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はキャンプ場と言っても名ばかりで、管理人も特別な施設があるわけでもないんです。 本当に山奥で、回りに民家もありません。 ただ仰る通り、保健所等には届けました。 私もパニックっていたので質問内容が上手く書けてませんでした。 まだ、諦めてはいません、これは本当です! 直ぐにでも休みを取って、探しに行きたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.1

居なくなった場所ではることです。戻ってくる可能性が高い。 安易にあきらめないで下さいよ。犬が可哀相です。 その地域の動物指導センター(いわゆる保健所)にも問い合わせ、捕獲されても殺処分されないようにしておくことです。 それから犬飼は花火は避けないと。

noname#92213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の家からその場所までかなりの距離があり、ずっとそこで見張っているのはムリなんです。 取り合えずは2日間粘ってみましたが、戻ってきませんでした。 私も頭の中が整理出来てないので、質問の内容がまとまっていませんでしたが、まだ諦めてはいません。 保健所にも連絡はしておきました。 早急に休みを取って、私1人でも探しに行くつもりです。 ただ、花火は避けた方が良いとの事、今まで何回も一緒に花火をして いたので、そんなことになろうとは夢にも思っていませんでした。 本当に私の責任です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンプで火を扱う時

    なんちゃってキャンパーです。今までコテージやバンガローしか使ったことがありません。 今度初めてテント&タープを使ってキャンプをします。 その時、バーベキューや焚き火等をする予定ですが、これらはタープの中でやっても良いとか外の方が良いとか分かりません。 今まで、炭起しなどは煙突状の便利な炭起し器を使用していますが、結構火の粉が出ますよね?また焚き火もそうですが、火の粉がテントやタープに付くと穴が空いたりしますか? なるべくテントやタープから遠ざけたほうが良いでしょうか?

  • 長野のキャンプ場 自然そのままのところ

    長野でキャンプをしたいなと思っています。キャンプ数回の初心者です。 テントなど道具はあるので、埼玉から車で行こうと思っています。 キャンプ初心者ですが、千葉のホウリーウッズのような、林のなかでのんびりひっそりテントをはって、しみじみたき火ができるような所って、長野にないでしょうか~。 どっちかというと、ピカピカで高規格というよりは、素朴な感じが好きなのです・・。 川があったりすると最高です。できればハンモックもしたいな~なんて・・。 わがままな注文ばかりで恐縮ですが、ご存知の方、是非よろしくお願いいたします。

  • 道志川沿いのキャンプ場

    yuchima 質問No.8994623 こんにちは。 今年から初めてテントを張ってキャンプします。 2ルームテント使用します。大きさは奥行540cm、幅300ほどのテントです。 道志渓谷キャンプ場について。。。 2ルームテントなのですが、車(ワンボックスタイプ)とで8m×10mくらいの区画で、設営できますでしょうか。 車とテントでいっぱいいっぱいで、焚き火やバーベキューなどをするゆとりが無いのでは。。と心配しています。 初めてなので、全く想像がつきません。 また、道志川沿いのキャンプ場で区画が広いキャンプ場をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 (とやの沢以外でありますか。とやの沢は他の方のブログ等で広いとの口コミを見て予約済みです。) よろしくお願いいたします!

  • 関西オススメキャンプ

    こんにちは。 4人~5人で夏に二泊三日でキャンプをしたいのですが、どこか良い穴場がないかがないか探しています。下記の条件でどこかないでしょうか?できれば全員が京都に住んでますので、京都から離れた場所がうれしいです。 日本海、太平洋どちらでもOKです。 車でいける テントがはれる 海がある 近くに(車で1時間以内)に何か楽しめる施設がある(温泉など) 花火、焚き火OK ぜひ何か詳しく場所を紹介しているサイトなどありましたら、それも教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします

  • 東京から近いフリーサイト

    質問させてください。 この時期、キャンプサイトもキャンプ好きの方のみでマナーも良く、居心地が良いと聞き、明日ふらっとキャンプに行けないかなぁと考えています。 とはいえ、バイクしか持っておらず、高速でそこまで遠出するのも大量の荷物を持っては不安な為、デュオキャンプ目的でゆっくり下道で向かいたいです。 東京近辺で、この時期利用ができる、できればフリーサイトのキャンプ場はありませんでしょうか。 城南島や若洲では、ちょっと都会過ぎてあまりゆっくりできないかと思いまして。 イメージとしては、道志の森ぐらいの自然な感じが良いのですが、東京から下道で行くにしても道志川沿いぐらいまではでないとありませんでしょうか。 新しいデュオテントのためし張りもしたいと考えています。 道具は焚火台からタープ、テント等々、ほとんどのキャンプ道具は持っていますので、レンタルが充実している等は必要ございませんし、寧ろ自然が多い方がうれしいです。

  • キャンプができるキャンプ場以外の場所

    こんばんわ。八月の20.21日に休みが取れ,キャンプを行くことになったのですが、いろんなリクエストが仲間内であり,なかなか良い場所が見つかりません.どうか、このわがままな私たちを助けてください.まず,バイクと車で,動くつもりなのですが,京都市内に住んでいるので、ツーリングもしたいと言うことで,京都市内から,二時間以上かかること。テントがはれる場所・花火.焚き火ができること。川があるところ(入ったり,釣りができれば最高です.)自然があるところ.チェックイン.アウトが無いところです.更に言うと,車で動ける範囲内でお風呂があれば良いと思っています.  もうすぐなので,かなり急いで探しています.みなさんどうかよろしくおねがいいたします。

  • 素敵な風景とキャンプの様子を写している画像を探しています。

    素敵な風景とキャンプの様子を写している画像を探しています。 イメージとしては、スノーピークのカタログに載っているような感じで、「キャンプ道具と自然」とか「テントと焚き火」とか「ランタンの光とタープ」など…といえば良いのでしょうか…?うまく言い表せません。 私はキャンプが好きで、スノーピークのカタログの導入部の写真を見るだけで心が癒されます。そんな画像をweb上からコピペしたいのです。 どなたか素敵な写真の画像を知っていらっしゃる方教えてください。

  • 冬キャンプ無謀?

    12月中旬に家族で千葉へキャンプへ行く予定です(千葉は銚子方面です) 冬装備は、シュラフは全員モンベルのダウンシュラフ使用+湯たんぽ攻撃/テント内部床面一応サーマレストマット(リッジレストソーラー)を敷き詰めています。テントはSP製、タープはスクリーンタープは持っていなくヘキサ型のタープのみです。暖をとるものは焚き火とコールマン製のクイックヒーターのみです。 はっきり言って無謀でしょうか?ちなみにAC電源がないサイトでございます。 この装備では心もとないでしょうか?12月のキャンプは初めてなもので、色々と経験ある方にご助言お願いいただければ幸いです。

  • テント購入&グランドシート

    どうも来月のゴールデンウィークに家族でオートキャンプ場にいくのですが、テントの購入を考えています。そこでアドバイスをお願いします。 1、年3回ほどのキャンプ予定 2、キャンプ場でよくみかけるコー○マンのテントは如何なものなのでしょうか(実際使われている方使いかってはどうですか) 3、最後にテントの下に敷くグランドシートはテントの床面積より小さいのを選べばいいのですか? いろいろと質問していますが、お分かりになる範囲でいいのでよろしくお願いします。

  • 秋、冬のキャンプについて

    今年の夏にキャンプデビューしたばかりの初心者です。 せっかく色々とキャンプ用品を揃えたので、こらから寒くなりますが、通年通して家族でキャンプしようと思っております。 しかし、防寒として何を使ったらいいのか迷っています。 子どもがまだ小さいので、気になるところです。 キャンプは九州内です。 テントの中では、電気カーペットとシュラフや毛布などでと思っています。 シュラフは7度対応のものを購入しました。 あとは、スクリーンタープの中です。 スクリーンの中ですので、たき火はできませんよね。 考えたのは、家にある石油ファンヒーターはどうでしょうか? こんなの使ってる方いらっしゃいますか? よくブログなどで目にするのはセラミックファンヒーターですが、石油ファンヒーターではダメでしょうか? あと、フジカ・ハイペットというものが人気らしいですが、SOLD OUTらしいですね>< 色々と調べてはいますが、我が家にとって、どれが一番いいのかなかなか決まりません。 冬キャンプに詳しい方、どうぞご教授下さいませ。

C#のメンバ変数について
このQ&Aのポイント
  • C#のメンバ変数について詳しく解説します。
  • プログラム中でenterName変数の受け渡しが上手くいかない問題を修正する方法を教えてください。
  • 総合勝敗を判定するResurutメソッドの動作について詳しく解説します。
回答を見る