• ベストアンサー

喫茶店での面接

PAPA0427の回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.4

むむむっ!? ちょっと怪しいですね。 面接を受けられた会社の規模にもよるんでしょうが少人数でやっている会社だったらありえます。 常に採算ぎりぎりのところでやってますから、事務所だとかにお金がかけられなくて応接室がないんですね。 経験法則でいきますと、喫茶店で面接を受けた会社って良いところは、あまりなかったです。

sa-ra-mi
質問者

お礼

>経験法則でいきますと、喫茶店で面接を受けた会社って良いところは、あまりなかったです。 そうでしたか。とりあえず面接には行ってみようと思いますが、それなりに気をつけてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喫茶店で面接を受けることになりました。

    昨日、質問した会社とは別になります。 以前にも正社員での面接を受ける時に喫茶店で面接をしたのですが、困ったのは「喫茶店選び」です。 面接を受ける側、つまり、こっちが喫茶店を指定するということなのですが、会社から少し離れた方が良いのか、会社に一番近い所が良いのかわかりません。 以前面接を受けたとき、私が指定した喫茶店は困ったことに定休日でした。自分がちゃんと下調べしなかったのが大きな原因です(- -;) その後は面接を受けてくれる方が会社に近い喫茶店を案内してくれて、そこで面接を受けました。(まあ、今バイト探しているので当然落ちたのですが…) 今回受けるバイト先は事務なのですが、知らない土地の為、Google地図などで会社から近い喫茶店を探しました。 幾つか出て来たのですが、なんせ調べてもHPすらないので、口コミサイトもその喫茶店の情報があまり載ってません。面接は昼の13時からで、「出来ればランチがない喫茶店で落ち着いて面接したい」と言われました。 あと服装ですが、私服で行こうと思うのですがスーツの方がやっぱりいいですか?バイト先の職種がPC事務です。(実はスーツが小さくて着れなかった…orz) もし喫茶店で面接を受けたことあるって方がいれば、アドバイスや注意事項があれば教えて頂きたいです。

  • 喫茶店で面接。会計は誰が払うの?

    明日の夜、1対1の面接なんですけど、喫茶店で行われるんです。 その際のお会計なんかは自分の分は自分で払うべきなんでしょうか? それとも喫茶店を指定してきた先方が払うべきなのでしょうか? また、注文の際や、選ぶメニュー、その他必要なこと、注意事項など教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 喫茶店での面接で気をつけることを教えてください

    現在私の住んでいる地域からちょっと離れた企業で求人募集があり書類を送りました。 書類選考が通り、面接日時と場所について書類が送らてれ来たのですが、面接日にどうしても仕事があるためその旨を担当者の方に伝えて日程を変えてもらいました。 その件で企業から連絡があり、社長が私の住んでいる地域に出張があるため、その時に喫茶店で面接をしたいといわれました。 このようなケースはあるんでしょうか? また喫茶店での面接は初めてなので気をつけたほうがいい点を教えていただけないでしょうか?

  • 面接を寝過ごしたら

     2点質問があります。  1.今日、ハローワークに紹介して頂いたアルバイトの面接を完全に寝過ごしてしまいました・・・面接の時間を過ぎても企業からもハローワークからも何の連絡もなかったのです。  面接を無断で辞退、放棄したことになると思うのですが、今後ハローワークに紹介状をもらうにあたり何か不都合はあるのでしょうか?(発行してもらえないなど)    2.今回はAのハローワーク(仮にAとします)に紹介状を発行してもらったのですが、Bのハローワークにも私が無断で行かなかったのは伝わっているのでしょうか?どなたか教えて下さい。。。。  お願い致します。 

  • 面接後の断り方…

    今週の火曜日に初めてハローワークに行き、調理義務補助という仕事をしたいと思い紹介状を貰い 今日の朝、面接してきたのですが、ハローワークでは知る事ができなかった内容を多く聞かされ「」 その内容を知ったとき、到底自分は長く仕事を続ける事ができないと思ったのです。 (ちなみに採用されるかしないかは来週の火、水のどちらかの日に分かるのですが) 今現在この仕事を断ろうと思っているんです…そこで聞きたい事があるのですが 私がハローワークに今回面接した仕事の断りの電話をして仕事を断ってもらう事ができるのでしょうか? それとも、私が直接面接を受けた仕事場に電話をして断らなければいけないのでしょうか? いかんせん初めての事で全くわからないため、教えてください。

  • 面接後の断り方

    現在、転職活動中のものです。 木曜日にハローワークの紹介で面接を受けてきました。 企業側から指定された日時であったにも関わらず、担当者 が不在で代わりの方に面接して頂いたのですが、私の希望した 部署の方ではなかったようで、詳しい仕事内容の説明は 受れられませんでした。担当者が帰り次第、書類を見て検討し 後日連絡するといわれました。面接した意味があるのでしょうか?? 私も拍子抜けした感じになり、あまり積極的にアピールも しなかったのですが家に帰りよく考えて、やはり担当者の方 と直接お会いできなかった事で気が進まず、お断りしようと 思っているのですが、どのように言えばいいのか迷っています。 担当者不在だった事を理由にしてもいいのでしょうか? 又、この状態で内定が出るとも思えないので、会社からの返事 を待つべきでしょうか? 待っていて、万が一内定通知がきた場合、連絡の時点でお断り をすれば失礼にならないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • アルバイトの面接について

    バイトをしようと思いハローワークから紹介状を貰いました。 バイト先の企業から紹介状と履歴書を送って下さいと言われたので送りました。 今日その希望するバイト先から電話がかかってきて、明日面接を受ける事になりました。 質問なんですが、明日の面接にまた新たに履歴書を持っていくべきでしょうか? 初めての事なのでよくわからず… あと、面接で気をつけるべき事なども教えていただけたら助かりますm(_ _)m

  • 面接に関して、お聞きしたい。

    採用担当の方に、出来れば、お聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。 自分が、去年経験した話なのですが、それが、不思議なんですよね。 ハローワークからの紹介で、ビル管理<兼>清掃会社に面接に行きました。 最初に、 <あくまでも、仮面接なので、軽い気持ちで、お話しましょう> と、ハローワークに名前を出している人事の方と面接。 そして、 <もう一度、足を運んでいただけますか?○日に、清掃担当の面接をしますので> で、次に、清掃担当の方との面接。 その時に、 <今度、人事課長との面接の為に、○日に足を運んでいただけますか?多分、次で、決まりますから> で、人事課長さんとの面接。 <今度は、現場責任者との面接と、現場の人間との顔合わせを受けていただきます。○日間、待っていてもらえますか?大丈夫ですか?> で、待った。 で、電話連絡が有りだが、話が2点3点し、こちらとして、疲れてしまい辞退したのですが…。 自分は、パートに応募した高卒の人間です。 自分に、問題が有ったのでしょうか? こういう面接方法って、普通に有るんですか? お教え下さい。

  • 小売業界の面接

    先日ハローワークからある企業を紹介してもらい面接に行くことになりました。 ですが、面接日は指定されずに営業時間中に直接来てくださいとのことでした。 この場合、比較的忙しい土日よりは平日のほうがいいのでしょうか? また、事前に電話で到着時間を告げたほうがいいのでしょうか。

  • 派遣の面接について気になる点があります。

    皆様こんばんは 派遣の面接を3日後にするのですが気になる点があります。 派遣会社に応募をしたら担当者が電話で紹介する企業の直接雇用の正社員の求人だと説明され、選考には派遣会社は関係ないと言っていました。 出張面接をしてくれると言う事で最寄り駅から近い駅の喫茶店で面接をすることになりました。派遣の担当者との面接で応募先の企業の待遇などの説を聞き、その説明を聞き私が応募するかどうか決めるという流れです。 履歴書を提出する事への不安があります。派遣の担当者が喫茶店で面談をするということはあり得るのでしょうか? 上場企業のグループ会社の派遣会社で、求人サイトもちゃんとした求人サイトなのですが履歴書を提出する事に不安があります。 派遣の会社に応募するのは初めて無知な質問申し訳ありません。