• ベストアンサー

真っ直ぐ打つ方法

ゴルフを始めて打ちっぱなしで練習していますが、どうしても右方向に飛んでしまいます。真っ直ぐ打つには、どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

まずは、目標にまっすぐアドレスする事を覚える様にして下さい。 多分、まっすぐと思ってアドレスすれば、右向きになると思います。それでまっすぐのつもりで振りますので、右を向いたアドレスから目標にまっすぐスイングすればアドレスに対してアウトサイドインにしかなりません。そうすれば、出だしは右で、そのまま右にスライスという球が出るようになって当然なんです。手打ちが加わればフェースは開きますからますます右方向に行きます。しかも、右に出ると思っていますからつい左に振りたくなります。すると余計にアウトサイドインがひどくなってスライスが余計にひどくなる結果になります。 練習場以外の場所で振らないクラブで目標に向かって真っすぐ置いてみてください。それに平行に立つようにしてアドレスの感覚を覚える様にして下さい。練習場以外の場所ですので、スイングすると危険ですからアドレス感覚を身につける練習と思うことです。スイングはI4330さんが言われているようにレッスンプロに習った方がいいかと思います。但しあなたと同じような体型の方を選択できる環境ならそうした方が良いかとは思います。体の使い方を的確に教えていただける可能性が高いからです。 今、自分が言った方法でも劇的改善は余程の才能がない限り無理だと思います。それだけゴルフは習得に時間がかかると思って下さい。(レートビギナーがほとんどなスポーツですからね)

revohaniha
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。時間をかけて練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

正直って皆さん教えて欲しいと思っていると思います。 真っ直ぐに自分が狙ったところにボールを運ぶことを、皆目標にしています。 しかし、これが一番難しいことです。 教科書通りに言えば正しいスイングさえすれば真っ直ぐに飛びます。 ゴルフにも段階と言う物がありますので、先ずはスクールに入ってきちんと教わることです。 因みにプロでも真っ直ぐに飛ばすことは出来ません。 必ず左右に曲がります。 ただ、アマと違うのは曲がる程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

真っ直ぐ打つには・・・一言でいえば、体の回転で打つことです。 ですが、体の回転で打つということは、相当難しいと思います。 レッスンプロに習うのが一番ですが、そうでなくとも、 上級者に教わらないと、自己流では、無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

真っ直ぐに飛ばすためには クラブフェースが飛ばしたい方向に向いていなければなりません アドレスで構えた時ではなく、インパクトでそうならないといけません したがって、まず、グリップの点検からはじめてください 体の動きと、手の動きが一致して初めて真っ直ぐに飛ぶ事になります そのためには、基本のスイングが出来ていなくてはなりません 基本のスイングとは、両足を揃えて、気をつけの姿勢になり クラブヘッドの重さを活かしながらクラブを振ることです 手に力が入ったり、体の特別な部分に力が入るとスイングは壊れます 体とクラブの振りの自然な動きを体で覚えることです 一番参考になるのは、女子プロのスイングで、これを真似ることにより あなたのスイングが出来上がると思います 結果を確認するには、目の効く第三者が必要です その一番いいのは、レッスンプロなのですね アドバイスまで

revohaniha
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。うまくいかないときは、教室にでも通ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  正しいスイングを身につける事 右に飛ぶのは飛ぶ方に向かってスイングした結果です。 正しいスイングは言葉では言い切れません、実際のスイングを見て正すしかないので練習場のプロの指導を受けてください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆C型トップの改善方法を教えてください

    左利きなのですが、ゴルフは右でやっています。 右側の背筋力が弱いせいか、キレイなトップを作れません。 トップで手を飛球線方向に引っ張ろう?とすればするほど、トップで上体が飛球線方向に倒れてしまいます。 伊沢さんや藍ちゃんのようなキレイなトップを作りたいと練習しているのですが、逆C型トップの効果的な改善方法をどなたか教えてください!!

  • スライス矯正方法について教えてください

    生まれて初めてゴルフ練習場へ行きました。 アイアン・ドライバーともに大きくスライス(右へ曲がる) してしまいます。 おそらく、左手を捻ってしまっていて、インパクトの瞬間に フェースが開いていることが原因かと推測していますが どなたか良い矯正方法を知りませんでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • ウェッジで寄せると・・・・・

    いつも楽しく拝見させて頂き勉強になります。 ゴルフを始めたばかりなので教えて頂きたく思います。先日練習場でSWで寄せの練習をしていたら、打つ球打つ球がほとんど右へいきます(シャンク?) 少し体を開き、球は右足かかとの線上に置き打つのですが見事のターゲット方向ではなく真正面に飛んでいきます。何が原因でどうしたらなおるのでしょうか? 通常のアイアンではならず、ウェッジになるととたんにでます。どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • ゴルフについて

    60歳男性左利き。35年あまりゴルフをしてきましたが、現在眼のちょうしが悪くコースへ行くことをやめています。そこで質問ですが、この際休止期間中に左打ちから右打ちに変更してみてはいかがかと思っています。理由は(1)永年の間に身についた自己流が上達の妨げになっていると考えていること。(2)80歳までゴルフをしたいが、練習場、クラブ等で不便を感じており、多数存在する右用のクラブでゴルフを1からやり直したいと思っていること。現在はゼクシオ9を使っていますが、ドライバーが飛びませんし、アイアンの方向性も問題あり。この決断はどう思われますか?

  • スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方

    スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方があれば教えてください。 ゴルフ初心者の知人(女性)に一度練習場でゴルフスイングを 見て欲しいと頼まれています。 練習場ではボールは右方向に飛ぶとの事。 静止した状態からテークバックを始動するきっかけや 切り替えしのタイミングがむずかしく、スイングを途中で やめてしまうこともあるとの事。 リズムのつかみ方や始動時の反動のつけ方(フォワードプレスなど)を 教えてあげればよいかなと考えています。 運動はあまり得意そうではないのですが、運動経験を聞いてみると スノーボードを10年ぐらいやっていたとの事。 スノーボードとゴルフスイングで共通の体の使い方があれば、 イメージを伝えるのに有効かと考えていますが、 私自身はスノーボードの経験がありません。 例えば平坦な場所でスノーボードを滑らせるときに、 上体が進行方向へ行かないようにして右足で地面を蹴り、 ボードがすべり始めたら左足に完全に体重を移して、 左足一本でボードに乗る、というような動きがあるのなら それはゴルフスイングに似ているかな、と頭の中では想像しています。 インパクト前後では上体をボールの右に残して、 フォローからフィニッシュにかけて左足に重心を 移していく感じとか。 という訳で、スノーボードの経験をお持ちの方で、 ゴルフに応用できる体の動きのイメージをお持ちであれば、 教えて頂きたく。

  • ねじれを利用して打つ方法

    体のねじれで打つように言われるのですがうまく打てません。 意識してるつもりでも「手打ち」「頭が突っ込んでる」といわれるのです。 右のわき腹にしわを作るようにとか手が自然に降りるまで待つと 言われるのですが、いざスイングとなるとできないんです。 ねじれをイメージするいい方法ってありませんか? 具体的な練習方法とか、ここを意識したらいいよってこととか。 また、どのくらいで習得できるようになりますか? ゴルフ初めて約3年の女性です。 秋のラウンドまでに飛距離アップ(それとスライスを治したい) したくて猛練習してます。 よろしくお願いします。

  • ドライバーの練習方法について

    ゴルフを始めて4ヶ月。初心者です。 ここ2週間でようやくドライバーの練習を始めました。 今まで何故、やらなかったかというと打っても打ち出しから右、そしてスライス、 横のネットに真っ直ぐ突き刺さる弾道ばかりで、とても上達するイメージが持てなかったからです。 色々調べた結果、アウトサイドインの軌道とフェースが開いているのが主な原因と判り フェースを閉じ気味に、インサイドから振ることを意識して毎日練習した結果 バラつきがありミスショットも多々あるものの、傾向としては ・打ち出しは左、そこから右に曲がっていい感じのところへ落ちる ・もしくは左に真っ直ぐ飛ぶ のようになりました。 距離は190y~210y(200yをこえることは稀) 今後はインサイドインの意識を継続しつつ フェースをストレートに戻していくような感じで練習をしていこうと思います 「右に出てスライス」は初心者なら誰でも通る道と聞きました。 ということは、皆さん、何かしらの方法で克服してきたと思うのですが 僕のような練習法はどうなんでしょうか? それではマズいとか、もっと良い方法、考えがあれば、ぜひ教えてください

  • アイアンがダフリ気味です・・・。

    ゴルフ歴半年強の初心者(♀)です。 今のところ7番アイアンを徹底的に練習しています。 まっすぐには飛んでくれるのですが、どうしてもダフリ気味になってしまいます。 ダフらずに打てた時は80ヤード位は飛ぶのですが、ダフリ気味になると50ヤード位しか飛びません。 今まではどうしても右方向に球が飛んでしまって悩んでいたのですが、それが解消されまっすぐ飛ぶようになって喜んでいたのもつかの間、今度はダフリに悩んでいます。 どうかご教授頂けると幸いです。

  • 肋骨が痛い・・・

    ゴルフを始めて半年、練習場通い週4日、一日平均300球位打ってます。最近やっとコースに出ても2回に1度は100を切れるようになりゴルフが楽しくて仕方がなくなってきたのですが、ここ2,3日右のわき腹がスイングの時にすごく痛みます。練習を休みたくないのですが、このまま玉数を減らして練習すべきか、休養をとるべきか迷ってます。こんな経験されたかたはいますか?

  • ゴルフ練習場に関する質問が2つあります。

    ゴルフ練習場に関する質問が2つあります。 今年の春から始めたばかりの、ゴルフ初心者です。 京王線沿線付近で、ゴルフ練習場を探しています。 ■質問1 ・京王線沿線(新宿~千川) ・井の頭線沿線(渋谷~吉祥寺) 上記沿線で、お勧めのゴルフ場があれば教えて下さい! ■質問2 上記区間で、確か電車から見れるショートコースっぽい、 ゴルフ練習場があったかと思いますが、 そこのゴルフ練習場の名前をご存知でしたら教えて下さい! (※情報少なくすみません) 確か、井の頭線沿線で、 明大前から、吉祥寺の間に進行方向右側に見える気がします。 スクールもやってたような。 以上、2点になります。 宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 低速・壁で転換するミニ車を作成するために、超音波モジュールを使用する
  • Rasberry Piの使用を考えているが、半導体高騰により購入が難しい状況
  • 無線接続とRAMにプログラムを保存することで、PC側でミニ車の操作が可能か検討中
回答を見る

専門家に質問してみよう