• ベストアンサー

天気図記号の矢羽根について

puni2の回答

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

こんにちは。私も同じ疑問を昔から持っていました。 はっきりした回答は得られていないので申し訳ないのですが,今のところ >確かに国際式の場合は,おっしゃる通りですね。 >最初は短めに2番目に書くという部分を踏襲しているということなんでしょうか。 という可能性が高いと考えています。 日本式の場合は,国際式と違って「長い矢羽根が1本だけ(10ノット)」と「短い矢羽根が1本だけ(5ノット)」の区別は必要ありませんから,一番端に長いのを1本書いてしまっても実用上は問題ないはずですが,ぱっと見たときに,国際式の5ノットの記号の方が,10ノットの記号よりも「ああ,一番弱い風だなあ」という実感が出るような気がします。

関連するQ&A

  • 天気記号について

    天気記号に羽のようなものがついて風力や風向を表す記号がありますよね。 その根元に気温と気圧が書かれていることがあって、 左が気温、右が気圧になっています。 この気圧の方なのですが、もし、50と書いてある場合、1050hpaなのか950hpaなのかわかりません。 49なら、1049hpaですよね。 よろしくお願い致します。

  • 天気図記号について

    気象予報士の勉強をしていますが、基本的なことが良くわかりません。天気図記号です。問題をみているといろいろな記載方法があるように思います。日本式表記が一般的だと思っているのですが、国際式表記も見たことがあります。また、特にわからないのは、湿数が書いてあるものはいったい何なのでしょうか。また、気圧の表示が気圧の下3桁をそのまま書くといったものがあるかと思うと、10の位から小数第1位までの3桁の数字を書くといったものがあり、まったく一貫性がないように思えて仕方ありません。問題を解く時には、おおよそ数字が何を示しているのかはわかりますが、このままではすっきりしません。何か表示方法に決まりがあるのでしょうか。わかる方、教えてください。

  • 添付図のようなグラフを描きたい

    お世話になります。 グラフ様式の名称が分からず自分で調べることもできません。 積み上げ面グラフに似ているのですが、横軸の各データ点の位置では、数値の大きい順に上から並んでいて、途中で順番の入れ替わりが生じています。(普通の積み上げグラフとは異なり上下の順番が固定ではありません。) そもそも、このようなグラフをExcelで描くことができるのかどうかも分からないのですが、良い方法、あるいは他のツールをご存じでしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ボウリングの369システムについて

    初心者です。フックボールは投げれますが、スペア率も低くスコアが伸びませんので、369システムを使用したいのですと思います。 まだ実際試したことはないのですが、このような感じでよいのでしょうか。 1番はポケットと考えてください。 1番  立位置:右から10枚目 スパット:右から2 2番 立位置:右から7枚目  スパット:右から2 4番  立位置:右から4枚目  スパット:右から2 7番  立位置:右から1枚目  スパット:右から2 3番 立位置:右から13枚目 スパット:右から2 6番  立位置:右から16枚目 スパット:右から2 10番 立位置:左から5枚目  スパット:左から3.5 (ストレート) また自分の場合曲がりが大きいときがあるので以下も同様に書いて見ましたが、初心者でコントロールが悪いうちはスパット1.5は狙わないほうがよいでしょうか。 1番  立位置:右から9枚目 スパット:右から1.5 2番 立位置:右から6枚目 スパット:右から1.5 4番  立位置:右から3枚目  スパット:右から1.5 7番  立位置:右から0枚目  スパット:右から1.5 3番  立位置:右から12枚目 スパット:右から1.5 6番  立位置:左から15枚目 スパット:右から1.5 10番 立位置:左から5枚目  スパット:左から3.5 (ストレート) あと369システムって7番狙うとき、右から0枚目に立つと、ボールを投球するときもう右ガーターぎりぎりかと思いますが、よいのでしょうか。

  • 編み目記号 編み方

    編み図に/ の記号がありますが、どのような編み方か分かりません。 順番としては右から『右上2目一度』が2回、『かけ目』1回 そして / 、『かけ目』一回、『表目』一回、『かけ目』一回、\、『かけ目』一回、『左上2目一度』2回 が一パターンとなっています。 \ および / がどんな編み方を示しているのかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • せん断力図 について

    せん断力図 について 曲げモーメント図は理解できるのですが、 剪断力図がよく理解できません。 長さlの単純両端支持はりの中央に外力Pが作用しているとします。 剪断力図は、左がプラス(上)で右がマイナス(下)になっています。 以下を参照下さい。 http://kentiku-kouzou.jp/struc-danmenryokuzu.html ここで、反力は両端でどちらも上向きに働くと思います。 なぜ、右だけ-P/2の位置から0の向かうのですか? 左がプラスで右がマイナスとなるのはなぜなのでしょうか? そもそも梁の曲げにわざわざ剪断力を考える理由 ってなんなのでしょうか? 分かっていないので、教えて下さい。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 煙霧の記号を付けてる天気図を探しています

    あの豚の鼻みたいなマークのついた天気図を示した、サイトってありますか。 (模式図とかでなく、現実の) 新聞の天気図は、天気記号を載せてないのが普通でし、 (近年は天気図すらないことも) あっても煙霧が記載されてるのを、見たことがありません。

  • 風力発電設置について

    風力発電を設置している方へ 風力発電を検討中ですが、1KW程度で100万はかかるみたいです。 風力が特別強い地域ではありません。隣とは20m離れた位置に設置予定場所はあります(車庫の上)、音はどうですか。  何か助成金とかで投資回収ができる制度はありますか  また太陽光の方が良いでしょうか

  • この記号・文字は何という物なのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 描写: 中央部に真円に近い円が一個あり、その上下にそれぞれ1本ずつその真円から曲線が出ています。上の方の曲線は、真円の左上部から出ていて、上中央部を通り、上の右側の部分へ垂れています。この上の方法曲線は、真円の左上部とだけくっついていて、真円の右上部とはくっついていません。 下の方の曲線は、その上の方の曲線を真円の中心部を中心として180度回転させた位置に来るものです。 宜しくお願いします。

  • 右から2番目 は英語でどう表現するのですか?

    基本的な質問ですみません、 自分の写真を見せたいのですが、 自分は向かって右から2番目に映っています。 図で表すと、{A B C D} ←私は Cの位置に居ます。 この場合、 「私は右から2番目です。」と言うのは英語でどの様に表現したら良いんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非お教え下さい!