• ベストアンサー

春先はなぜ体調の悪い人が多い?

会社で女性社員の何人かは「毎年春先になると何故か 体調が悪くなったり、イライラする」と言い、 知人の警察官も「この時期は変な奴が出る」とも言います。 自分なりに原因を考えてみたのですが 1 進学進級、就職転勤などがストレスになる 2 朝晩と日中の温度差が大きく、体が慣れていない 3 花粉症などが原因で睡眠不足になる など 他にも春特有の何か原因が有るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

昔から木の芽が芽吹く頃、体調を崩したり、精神的に変調を来たしたりすることが知られています。(入学や就職とは関係なく) これは人間も動物なので気候が安定する5月頃まで新しい環境(冬から春へ)に身体が馴染むのに時間がかかるからだと思われます。 春は木々が一斉に芽吹き、動物は発情して子孫つくりの準備が整う時期です。動植物は短い春を有効に利用すべく短期間に新しい環境に適応するのに反し人間は環境を変えることを行なって来たので、今や自然のままでは生活できなくなっています。季節に対応できなくなった体がいろいろな病や変調をもたらすのではないでしょうか。一種の文明病といえるかも知れません。

noname#3552
質問者

お礼

ありがとうございます。 動物としての本能のせいなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

鉛作業者のように過去に大量の鉛を取ったことがある人の場合.お話しのような状態になるときがあります。

noname#3552
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の女性は大量の鉛には無縁と 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 呼吸困難の原因は花粉アレルギー?

    毎年秋(9月から10月にかけて)になると体調が悪くなり、呼吸困難で胸が苦しくなり倒れそうになります。知人から、花粉アレルギーが原因ではないかと聞きました。花粉アレルギーが原因でそのような症状が起きるのでしょうか?

  • 毎年春から頭痛が止まらないのは花粉?

    花粉って頭痛も関係あるのでしょうか? それとも、春先に頭痛があるのは 花粉以外に何か原因があるのでしょうか? 毎年こまっているので、 頭痛について分かる方や 同じ症状が起こる方がいましたら、 お返事いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昨日、突然花粉症になりました。

    毎年ある一定期間花粉症になるのですがなぜでしょう? いままでは大丈夫だったのですが昨日からいきなり花粉症になりました。 考えられる原因は 睡眠不足 昨日は長く外にいたため、花粉が体に蓄積 別の花粉が飛び始めた です。

  • 8月15日前後から鼻がフガフガ。大阪で。アレルゲンは?

    昔から花粉症で、春先は特に症状が重いです。 今年は、春は勿論、1週間くらい前の8月15日前後からも 急に鼻がフガフガし始めました。大阪在住です。 関西の立地で、ちょうどこの時期に飛び始める花粉の種類、 または原因と考えられそうなアレルゲンは何でしょうか。

  • 体調不良の原因

    昔から夜型で、夜勤や午後から勤務の仕事をして来ました。 結婚後1年程は日勤で働き、子供もいない為、最近になって夜勤の短時間・週2日程のパートに転職しました。 現在、仕事は問題なくこなせていると思いますが、自宅にいると途端に体調が悪くなります。常時家にいる時は横になってしまいます (呼吸が浅くなる、上から物凄い力?圧が掛かっているような感じで身体・気持ちが重苦しくフラフラする) 自分としては、この体調不良の原因は 夫がややモラハラ気質である事と、 自宅マンションが先日から外壁工事に入り 日中、テレビの音も聞こえない程の騒音、窓に幕が掛けられ、外も見えない、陽も入らない事からのストレスによって、自宅にいると不調になる、仕事は問題なく出来る(片道50分かけて行ける)日が続いています。 睡眠は週2日の夜勤でも、十分に取れていると思います(日中の工事の騒音はありますが) しかし、日中自宅にいない、夜勤の経験が無い夫は、私の体調不良の原因が夜勤の仕事にあると言い、夜勤の仕事を辞めるように言ってきます。 仕事は続けたいのと、夫にどう説明するか、そして自分の体調不良はどこに相談すれば解消されるのでしょうか?

  • 春の訪れ・・・・・・どんなところに感じますか?

    春めいてきたとはいえ、まだまだ朝晩の冷え込みは辛いものがあります。 それでも梅はピークを過ぎ、花粉症はピークを迎え、桜のつぼみが少しでも 膨らんでくると、『あ~、もう春なんだな~』と思わずにはいられません。 そんな中で「いやいや、私はこんなところにこそ、春を感じます」 というような事はありませんか? 私は・・・ ・就寝後、朝までトイレに起きなくなった時 ・こたつの温度調整が『強』から『中または弱』になった時 ・お風呂上りにアイスクリームが食べたくなった時 ここ何日か、こんな事に気付きました。 皆さんはどんなところに、春を感じますか? あなたのオリジナルな“春”を教えて下さい。

  • 9月のケアンズ

    9月17日から、5泊7日のケアンズ・グリーン島旅行を計画しています。いまから自分なりに調べていますが、その時期のケアンズの気候は春で、日中は半袖でもOKとありました。が、朝晩はどうなのでしょうか?かなり冷えるのでしょうか。                   それと、海水の温度は冷くてウエットスーツを着ないと泳げないのでしょうか。                行ったことのある方教えてください。 

  • 花粉症で肩こりになることありますか?

    毎年、4月頃になると風邪をひいたような症状で体調が悪くなっていましたが、今年は肩こりがひどくて、医者から花粉症だろうということで筋肉緩和剤を貰って飲んでいます。 目のイガイガ感と肩とがつながってるような感じです。 医者の話によれば鼻づまりなどで、睡眠がうまくできずに肩こりになるとのことですが、花粉症で肩こりになることもあるんでしょうか?

  • 花粉症の注射について

    こんにちは(^^)/ 先日 花粉症があまりにもつらいので病院に行って花粉症にきく注射を一本うってきました。 三年前ぐらいから 毎年春になると花粉症がきついので一ヶ月に一回、ひどいときは二週間に一回のペースでうってました。 今までは副作用のような症状は一切見られなかったのですが 昨日うってかえってきて コタツで寝ていて起きたら ひどい吐き気におそわれました 吐きたくてトイレにこもっていたのですがなかなか吐けず 次第に頭痛とひどい寒気がするようになりました 睡眠不足なのかなと思い 昨日は早く寝ました 朝起きたら昨日よりはよくなってたのですが やはり吐き気と寒気は治まらず ご飯を食べただけでおなかが痛くなります トイレに駆け込み 便を排出すると水!?みたいにドロドロ!?です。 あと予告もなくおなかの奥!?が痛くなったりします ほっておけば痛みは治まるのですが…(´・ω・`)泣 これらの症状は 花粉症の注射の副作用なのでしょうか!? それとも他の病気だったりするのでしょうか!? 明日試験があるので なるべく体調よくして受けたいです(つд`) 早めの回答お待ちしてます よろしくお願いします。

  • この時季は必ずかゆい

    毎度お世話になります。 さて、この時季(こちら札幌なので、もう朝晩は結構寒いです。)必ずなるのですが、 寒いところから急に暖かい所に移ると、太ももの裏からふくらはぎの裏にかけて、猛烈にかゆくなります。 血も出まくりで、かさぶたと赤いブツブツで見た目病的な感じがします。 春先まで毎年こんな感じなので、スポーツクラブなどで短パンになると、人目が少々気になります。 多少花粉アレルギーぎみです。 さらに朝一の冷たい空気などで、くしゃみが止まらなくなる事もあります。 市販されてる良い薬、もしくは自然治癒するような方法はないでしょうか?宜しくどうぞ。

専門家に質問してみよう