• 締切済み

webコミックについて

nahotyannの回答

  • nahotyann
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

「やさぐれぱんだ」は読んだことありますが、よく分かりません、ごめんなさい。 ヘタリアの方は私もファンでよく見ますが、 書いている通りでもともと原作者の趣味の一環として運営していました。 日丸屋さん(原作者)は『キタユメ。』というサイトで一発ネタとしてヘタリアをかいたそうです。 それがどんどん人気が出て、ウェブで話題になりしたそうです。 ヘタリアはまだアニメ化・マンガ化する前に 日丸屋さんが個人でお金を出してCDを作ったり、 ゲーム(パソコンのダウンロード)を作ったり、 しておりそれも(一部ですが)人気に関係していると思います。 ですからとりあえず、いろいろなところで宣伝してウェブでの話題に上ることができれば アニメ化・マンガ化・ドラマ化などしてクラシックの魅力を知ってもらう事もできると思います。 もっと現実的にと言うのでしたら、どこかの漫画雑誌などの大賞に応募という手もあります。 あくまで個人の考えですが。 あと無料ホームページサービスだからどうとかは全然関係ないと思いますから大丈夫だと思います。 abchaniさんさえよければ、 サイトのことなど教えてもらって私もいろいろ宣伝します。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • ヘタリアのコミック

    私はヘタリアが大好きで、コミックを買おうと思っているのですが、サイトの漫画とコミックの漫画は何か違うのでしょうか? コミックにしか書かれていないことなどもあるのでしょうか?

  • webコミック無料作成ソフトってありますか?

    web上で公開できる漫画を描こうと思っています。 無料のwebコミック作成ソフトはありますか? あったら教えてください。

  • コミックを題材にしたWebサイトについて。

    好きな漫画を題材にしたWebサイトを作ろうと思っています。 これ自体に著作権上の問題はないのでしょうか。 コミックの他、ビデオ化、映画化、TV放送もされたものです。 例えば、これらについて教えてください。 ・コミックから画像をスキャンしてそれを掲載した場合 ・コミックその他を参考に、自分でその絵を書いたものを掲載する場合 ・コミックのあらすじ紹介など、内容に触れるものを掲載する場合 ・オフィシャルサイトから画像を拾ってくる場合 MIDIなど音楽に関しては、近々著作権料を取られる、 というのは、話題になっていますが、その他注意点がありましたら、 教えてください。

  • WEB漫画を始めたいのですが

    ヘタリアのキタユメさんのような、公開WEB漫画を始めたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。ブログをお借りしてUPすればいいのか、どこのサイトがいいのか、右も左もわかりません。 良ければ、教えてください。

  • HPアドレスについて質問

    こんにちは、いつもお世話になっております。 さっそく質問のほうしたいと思います。 HP(私はイラストを扱ったサイトを運営していました)を運営するようになってから気になったことがあったのですが、無料(有料)のHPスペースなどでHPをつくると、例えばfc2webさんですと、http://fc2web.*****…となったり、ジオシティーズさんですと、http//geocities.******…となったりしますよね。 だけど、同じイラストサイトでも、大きなサイトさんだとそのスペースの名前は一切表示されず、ヤフーさんや、グーグルさんのところのようにhttp://****.comや、http://****.ne.jpなどでスッキリおわってるのをよく見かけます。 コレは一体、スペースを借りてつくるのとどうして違うのでしょうか? そして、スペースを借りずにやっているとなると、その方達はどうやってHPをつくっているのでしょうか? こんなこともわかんないの?と思う方もいるとおもいますが、回答を下さるととっても嬉しいです。 お願いいたします。

  • これからのネット(Web)のあり方について

    本格的にWebサイトを運営するには、お金がかかります。 どこかで儲ける仕組みがなければ運営できないですよね。 現在の主流は利用者(閲覧者)が無料で、 バナー等の広告収入で利益を得るというWebサイトの形態だと思うのですが、 利用者が何でも無料でできるネットの世界ってどう思いますか? メールもただで利用できますが、本当はメールを使うにもお金がかかっています。 本来お金がかかるにもかかわらず、見かけ上は無料というネットの仕組みは、 本当によい仕組みなのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • オリジナルコミック(小説等でも)を描いている素人さん、お願いします

    ホームページ上で、オリジナル(二次創作でないもの)のwebコミック、または小説など、オリジナルキャラを使ったオリジナル作品を作っている方に質問です。 これまで趣味で描いてきたまんがを、ホームページで見てもらえるようにしようと思っています。 参考にしようと個人のオリジナルサイトを覗いてみたのですが、どこもあまり問題がないように見えます。しかし、サイトの中には「当サイトの作品は管理人の自己満足のため、苦情・中傷は一切受け付けておりません」と、当然のことが書かれていました。 見たくなければ見なければいいというのは当たり前なのですが、実際プロの漫画家さんには中傷や苦情が絶えないようですし、個人サイトで運営している方にまで中傷や批判をする人はいるかもしれないと思いました。 大事に描き続けてきたものなので、あまりそういった人には関わりたくないな、と思うと、サイト作りに踏み切れません。 また悪意はなくても、万が一著作権を侵害されたら、とも思います。 オリジナル作品サイトを運営している方、こういったことに遭遇したことはありますか?マナーの悪い人に関わって嫌な思いをしたことはありませんか? 色々と、オリジナルサイト新米にアドバイスお願いします。

  • 同人誌、または同人サイトについて

    原作漫画やアニメに似ている同人サイトや同人誌をさがしています。 ジャンルは問いません。 皆さんの知っているサイトなど教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 同人サイトの無料スペース

    こんにちは、無料のスペースを探しているのですが その多くはアダルト禁止となっています。 でもたまに見かける18禁の同人サイトでもそういった無料のスペースを借りてるところもあるようです。 この場合は規約違反などにならないのでしょうか? 一応小説をメインに少しイラストなどを載せたいと考えてます。 今借りたいと考えてるのはFC2かShinobiなのですが、これらもアダルトは禁止となってます。 (上であった18禁サイトさんでもこれらのサーバーを借りてたので) そこで、18禁などの同人サイトを運営してる方がいらっしゃればどういうスペースを借りてるか教えていただきたいです。 どうしても無料で難しいなら有料でもかまいません。 それから同人というものは二次だけに含まれるものでしょうか? 例えば完全にオリジナルの18禁ものでも同人になるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヘタリアや空の境界、Fateのような、

    ヘタリアや空の境界、Fateのような、 同人・web系コンテンツでなにかオススメはありませんか? また、そのような、コレが面白い、コレが話題になっている、 など分かるようなサイトはありませんか?