• ベストアンサー

おすすめカーペットを教えてください

jitorowの回答

  • ベストアンサー
  • jitorow
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

http://www.unico-fan.co.jp/products/list.php?mode=search&firstCtg=00200&secondCtg=00201&categoryId=00201 ↑ココなんかいかがでしょうか?お値段も手頃でデザイン性もありますよ

関連するQ&A

  • ウッドカーペットについて

    1人で6畳の部屋にウッドカーペットを敷く予定ですが 迷っているので宜しくお願いします。 とても大きく重そうなので3畳のを2個買って来て 敷きたいと思いますが、その場合は 割れやすい等の問題があるでしょうか? 部屋の真ん中には物を置いてあるので ラグを敷きます。 あと元々カーペットを貼り付けてある上に 新聞紙を敷いてからウッドカーペットを 敷き、その上にラグを敷くので通気性が 悪くなり床が腐るなどという事はないでしょうか。 家具もベッド、本棚、机等たくさん置きます。 2階で風通しは良い部屋ですが築35年で 木造の古い家です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • オーダーカーペットかタイルカーペットか迷っています

    マンションで一人暮らしはじめる予定があり、 カーペットをフローリング(8畳ぐらい)前面に敷きたいと考えているのですが、 柱の関係で、四角ではなく、切り込みを入れないといけない部屋で、 オーダーカーペットか、タイルカーペットか迷っています。 防ダニ加工はやはり必要かと思うんですけど、 コーナンなどで売っているタイルカーペットは安いんですけど 防ダニ加工がない様なんです。 オーダーカーペットはやはり値段が高そうで・・・ カーペットを前面に敷いている方、 安いお店など、他にいい案などあれば教えてください! 住む所は大阪です。 フローリングのままでラグとかも考えたんですけど、 冬は寒そうだし、賃貸なので、家具を置くときなど、 傷とか気にしてしまうんです。。(気にしすぎかな?) よろしくお願いいたします。

  • ウレタン、ウールについて。(カーペット)

    引越し予定があり、ウレタン系防音カーペットとウールのカーペット購入を検討しています。 防音と床の保護目的です。 床は木目シートではなくちゃんとしたフローリングで、ギシギシという軋みがあります。 以前質問させて頂き、下階に軋み音は響かないと回答を貰ったので安心はしたのですが、どちみち色々と音が響き易そうな床なので、何か対策しなければと考えています。 第一候補はウレタン系なのですが、何点か気になる点もあり決めきれません。 詳しいかたのアドバイスがほしいです。 1.ウレタンですが湿気は大丈夫でしょうか?床がカビやすそうではないですか? 昔、テンピュールのようなウレタンのマットを持っていてベット→ベッドマット→ウレタンマット→シーツと敷いていたことがあったのですが、ものすごい湿気っぽくなりました。 (取った状態でベッドが湿気っぽかったことはないので、このマットのせいだと思います) 今回検討の商品説明には「通気性がよい」となっています。 確かにウレタンだと空気はたくさん含むかもしれませんが、湿気もたくさん含みそうで怖いです。 2,ウレタンの匂いはどの程度?取れますか? これは商品を見てみないと何とも言えないとは思いますが・・。 匂いが微妙と言っているかたが何人かいて気になります。 テンピュール程度のウレタン臭であれば、顔を近づけなければ平気なのですが、もし思ったよりも強烈だった場合は匂いはちゃんと飛んでくれるのでしょうか?それとも、ウレタンを膨らますために使ったガス臭なので、抜けるまでにはかなりかかるのでしょうか? 匂い抜きのコツ等もあったら教えてほしいです。 3、ウールのカーペットも、湿気、冬の保温対策になりそう、掃除がしやすそうということで候補です。 「冬暖かく夏涼しい」は本当でしょうか?夏、涼しいとはいかないまでも、暑苦しさはないですか? 4、ウールカーペットの防音効果はウレタン系の比べると、やはり全然ダメですか? 毛足の長さが3ミリくらいで、本気でぺらっぺらというわけではなさそうな気もするのですが・・・。 いっぱい質問してすいません。 カーペットの経験者や、素材の専門家のかたなどに教えてほしいです。 よろしくお願いします。 以前した質問 http://okwave.jp/qa/q7407144.html 購入を検討している防音カーペット   http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10028216/ 候補に入れているウールカーペット  http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10002189/

  • 畳の上に敷くもの

    畳の上に敷くもので悩んでいます。 子供がまだ小さいので、(2歳と1歳)1階の和室を子供部屋にして使っているのですが、インテリアを色々考えるのが好きで、洋風なイメージの子供部屋の雰囲気にどうしても畳なのが嫌です><。ただ畳の上にフローリングカーペットだと、畳が悪くなるような気がします。しかも壁は緑(畳と同じような色の)土壁ですし、上に神棚もありますので、純洋風に変えるのも変かな…とも思います。畳の上にいぐさ系のラグを敷き詰めるのが良いといわれたのですが、それも畳と変わらない雰囲気が嫌です。イメージはあんまり純和風にならないような、例えば竹マットとか、コルクマットとか敷いても畳にとって良いでしょうか。ダニが繁殖したりとかしないでしょうか。。。子供の健康面にとっても害のない、純和風にならないようなものを探しています。 例えば竹マットを畳の上に敷き詰めたとして、夏は涼しく快適、そうですが、冬はその上にホットカーペットって大丈夫でしょうか。。。無理ならホットカーペットはしないですが。。。 ネット販売、通販などでよいものあればぜひ教えてください!!お願いいたします。。。

  • 畳の上のウッドカーペットの騒音。

    畳の上のウッドカーペットの騒音。 下の階から子供の足音がうるさいと苦情を言われました。他の部屋はジョイントマットを敷いたりして対策しようと思っているのですが畳の部屋にウッドカーペットが敷いてあります。ウッドカーペットの上での音は下には響くのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが畳で音を吸収してくれるのかそれともウッドカーペットをとったほうが良いのか、それともその上に絨毯やジョイントマットを敷いたほうが良いのかわかりません。実際下の階に行って音を聞くわけにもいかず悩んでいます。どうか教えてください。

  • ホットカーペットとカビと湿気と私

    部屋を改造しようと思います。 そしてそれにあたって冷え性なのでホットカーペットをしきたいのですが・・・・。 いま畳に黒いじゅうたんを敷き詰めています。 それだけでもカビるかもしれないのに じゅうたん+ホットカーペット本体+そのうえに敷くホットカーペット用のカーペット とじゅうたんの3重になってしまいます。 畳のカビが心配です。 ・部屋は1階で南向き日当たりはいいです。 畳のじゅうたんとの間には除湿シート等特になにも敷いていません。 ・部屋は今の時期で湿度が20%で乾燥しています。今回の改造にあたって シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機(カビを分解する機能があるとか)を設置しようと考えてるので そのうち40~50%近くになると思います。 ・じゅうたんを敷き詰めて一年間経ちましたがめくってみたところ畳の状態は良好です。 ・もちろん冬が終わったらホットカーペットとそのカバーはしまうつもりでいます。 ・6畳の部屋に対し、1.5畳のホットカーペットです このような状態で部屋にホットカーペットを敷いても大丈夫でしょうか よろしくお願いします。

  • ルンバ対応のカーペットやラグ

    現在、家でルンバを利用しています。 近頃はベッドやソファまで、「ロボット掃除機対応!」や、「ルンバブル」なんて書かれているほどですが、肝心のカーペットやラグにはルンバ対応かどうかはなかなか書いていません。 ルンバのレビューには「カーペットをひっくり返してしまう」「ラグに引っかかって止まっていた」等々、敷物との相性の問題がよく書いてあり、実際に我が家に置いてあるラグはよくルンバに引きずられたりめくられたりしてしまいます。 そこで質問なのですが、ルンバと相性の良いカーペットやラグはありますか? 滑り止めを別途買ってきて敷くと多少は安定するのですが、最初からルンバに対応した敷物があればそちらを買いたいと思います。 まずはキッチンマットと6畳用のカーペットを探しています。 恐らく、下記のような条件がルンバと相性がいいのかなと思っています。  ・分厚い  ・重い  ・裏地が固い 上記はあくまで推測ですが・・・

  • ホットカーペットの電気代は?

    東京近郊のマンションで15畳のLDKですが、去年まではエアコンと加湿器とエアサーキュレーターで部屋を温めていました。でも結露が酷かったのと、今年は赤ちゃんがいるのでホットカーペットとエアサーキュレーターにしました。 でもこれが意外に部屋全体も温めてくれて空気の乾燥もなく心地いいのです。(キッチンとの壁がないので、湿度を保つために油を使う調理意外は換気扇を止めています。) そこでホットカーペットの電気代が不安に・・・。 いったいいくらくらいなのでしょうか。エアコンよりは安いのでしょうか。今は最低温度で使っています。 また、ホットカーペットとエアサーキュレーターで冬を越すことはできるでしょうか。

  • ホットカーペットのサイズに関して

    ホットカーペットを購入しようとしていますが、 適したサイズがありません。 一般的に販売されているサイズは1畳、2畳で、 他に1.6畳とか3畳などがあります。 しかし私が希望するサイズは120cm×150cm程度です。 勿論このサイズと同じものはまず無いのはわかります。 よってこのサイズに近いものがあればありがたいのですが… 2人掛けソファの前にローテーブルがあり、ラグ代わりに 使用するには2畳用のものは大きすぎます。 逆に1畳用のものは長すぎて、それでいて幅が短すぎます。 1.6畳用のものは180cm程あり、こちらも長すぎます。 つまり長さは160cm以下のもので、幅が130cm以下の ものを希望しています。 ※ただし設置する上で幅は最低110cm以上、長さは最低 140cmは必要です。 以上ですが、このようなサイズのホットカーペットは 販売しているのでしょうか? もしあれば、商品が紹介されているURLを教えて 頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ウッドカーペット

    中古マンションを購入したのですがクッションフロアーの部屋があるのですが 下の階への音が気になるので防音対策をしたいと思っています。 リフォームだと高くなるので、そこでウッドカーペットを敷こうと思います。 ウッドカーペットを敷くだけで少しは違ってくるでしょうか? 今、考えているのは下の3通りです。 (1)ウッドカーペットのみ (2)ウッドカーペット+遮音(防音)シート (3)ウッドカーペット+ミラーマット(3~5mmくらい) 遮音マットもありますが高いので。。。 遮音(防音)シートは壁に使うものみたいなことを見たのですが ウッドカーペットの下に敷く場合の効果はどうでしょうか? 素人考えですがミラーマットだとどうでしょうか? ウッドカーペットを一枚敷くだけで違いがあるようなら これだけでもいいかなとも思うんですが。 何かいいアドバイス宜しくお願いします。