• ベストアンサー

赤ちゃんのお風呂はバスマット?いす?

makohimeの回答

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.3

2歳半の娘をもつ母親です。 沐浴を卒業したあとは ベビーバスチェア(首がすわる前から使えるもの)を浴室内に置いて 裸にした娘を座らせて待機させ、 娘を洗うときは膝の上でした。 自分は普通の風呂用イスです。 バスマットは使用していません。 ベビーバスチェアが小さくなったら バウンサーを脱衣所に置いて 待機させていたこともありました(このときは服を着せたまま)。 現在は、半分弱くらい溜めた湯船に 娘を入れて待機させています(目は離さず)。 洗うのはずっと膝の上です。 お風呂上りは、自分は拭くのではなく バスローブ?みたいなものをさっと着ます。 風呂用のイス、もしくはバスマットに 赤ちゃんを座らせる(寝かせる)ということでしょうか? イスは危険だし、 バスマットも不便だと思います。 ベビー用のバスチェアを購入すると楽ですよ。 私が使っていたものは(妹に譲ってしまいましたが) 赤ちゃんを座らせる部分は取り外して 洗濯できるし、 折り畳むとコンパクトに収納できました。 沐浴より、一緒にお風呂の方が楽ですよ。 頑張って下さいね。

kinoko0423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり膝の上というご意見が多いですね。 やってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風呂椅子って使ってますか?

    自宅の風呂場で風呂椅子って使ってますか? 1.どの程度、必要(不要)ですか? 2.あまり風呂場の床に直に座るのは良くないのでしょうか? (姿勢や衛生面で) 私は試しに使ってみたことがありますが、どうも馴染めずボツになりました。

  • 赤ちゃん用バスマット

    友人への出産祝いなんですが 欲しいものを聞いたら お風呂に入れるとき赤ちゃんを浴槽の外(洗い場?) に寝かせておけるマットが欲しいとの事でした。 私は家庭のお風呂場にあるような 発泡スチロール?みたいな、もっと柔らかいマット状の物しか想像できなくて(分かりづらくてすみません)・・・違うんですかね? 友人曰く赤ちゃん用品のサイトで見つけたと言うのですが、私の検索の仕方が悪いのか見つからないんです。バスチェアやバス専用ネットは見つかったのですが・・・ どなたかこのマットがでているサイトを御存知の方、お力をかしてください。 また店舗でも取り扱っている物なのでしょうか? 私自身、出産未経験なもので 宜しくお願いします。

  • お風呂で排便しちゃうんです

    生後3ヶ月の男児です。 2ヶ月くらいまでベビーバスで沐浴していました。最近はバスマットを使用して大人と一緒にお風呂に入ります。 が、2回に1回は必ずと言っていいくらい湯船でブリブリとやられてしまいます。 原因や対処方法をご存知の方、是非教えて下さい。

  • 床とマットにカビが(>△<;)

    引越したばかりでフローリングに布団で寝ていましたが、マット裏とフローリングにカビができてしまいました~。 (1)マットは処分した方が衛生的にいいのでしょうか?できれば再度使いたいので除去する方法等教えてください(2)お風呂のカビキラーを床に使っても平気と思いますか??よろしくお願いします☆★

  • どうしてもお風呂が嫌い…そんな赤ちゃんいますか?

    以前、娘の沐浴嫌いで相談させていただいたものです。現在生後3ヶ月の娘ですが、新生児のころから沐浴が嫌いでした。こちらでアドバイスをいただき、お風呂の温度を変える、バスタブに入れるときは大きな沐浴布でしっかりくるむ、語りかけをする…など考えられることはいろいろやってみました。 結果、泣き叫ぶことはなくなりましたが、やはり体を洗うときはバタバタとあばれ、お湯につけてもどうにか体をつけないように抵抗します。どうやら根本的にお風呂が嫌いなようです。お風呂が嫌いな赤ちゃんているのでしょうか?お風呂嫌いなお子さんをおもちの方いらっしゃいますか?いずれなおるのでしょうか?

  • お風呂場の中(洗い場)?バスマットの所?

    先日、彼が私の家に来ていて、お風呂に入った後のこと。 お風呂場の洗い場の所で、バスタオルで体を拭いていました。 私が「なんで出てきて拭かないの?」と聞くと「それさぁ、前に『お風呂場の中(洗い場)で拭くのがいいのか、出てバスマットの所で拭くのがいいのか』何気にうちの母親にも聞いた事あるんだよね~。そうしたら、母親はやっぱり『えー!!中で拭くのが常識でしょう!!バスマットビショビショになっちゃうでしょ』って言ってたんだよね」と言われました。 私は、バスマットの上で体を拭きますが、そんなにビショビショにもならないし、バスマットは洗えばいいと思っていたのですが、彼の言葉に『私って彼の母親からすると非常識なんだ・・・』とショックでした。 みなさんはどちらですか?つまらない質問ですが教えて下さい。

  • うるさくないお風呂の椅子

    マンションに住んでます。現在、我が家で使用しているお風呂の椅子は、少し位置をずらしたりするだけで、結構大きな音がします。 今まで近所から苦情が出たりはしていないのですが、リビングにいても「ガタン!ガガガッ」と大きな音が聞こえるので、ヒヤヒヤしています。周りの家からお風呂の音は全く聞こえないので「うちのも聞こえてないのかなぁ?」とも思うのですが、聞こえてるかも知れず、何とかならないものか?と思案しています。 椅子の足(?)にスポンジ状のものを付ければ静かになるんだろうなぁ、とは思うのですが、何しろ幅が5mmほどしかないので貼るのも難しいし、貼ったとしてもすぐに取れてしまいそうです。 「消音設計のお風呂の椅子」みたいなのがあればベストなのですが、そういったものってあるのでしょうか?色々な商品を見ているのですが、今のところ見当たりません。 もしご存知の方がいらしたら、教えてください。もしくは、こうすると静か!というようなアイディアがありましたら、それも教えていただけると助かります。 ただ、お風呂のマットは「キュッキュッ」とうるさい上に、あの音が耐えられない(背筋がゾワッ!とするのです)ので、使えません…。

  • 赤ちゃんのお風呂について

    一ヶ月少したった赤ちゃんのママです。 ベビーバスでの沐浴をやめ、今日一緒にお風呂に入りました。 最初にお風呂に一緒に入り、温まったところで私のひざの上で赤ちゃんに石鹸をつけて洗って流しました。 ベビーバスでガーゼで洗うのでは、首のしわの部分など綺麗に洗えていなかったので、今日は綺麗に洗えてとても満足しています。 しかし、お風呂の入れ方をネットで調べていて疑問に思ったのですが、生後一ヶ月すぎくらいの赤ちゃんを石鹸で洗うのは普通なんでしょうか? ちなみに私の使っている石鹸はカウブランドの牛乳石鹸(赤箱)です。昔からある石鹸でシンプルで肌に優しい石鹸だと思います。 しかし、赤ちゃん用石鹸やボディソープを使った方がいいのでしょうか? もしくは、お湯だけで洗ったほうがいいのでしょうか? 皆さんはどうしていましたか? このまま石鹸で洗っていいのか迷っています。

  • お風呂の椅子、使っていないかた、いらっしゃいますか?

    自宅のお風呂や銭湯、温泉、大浴場などにある「お風呂の椅子」って使っていますか? 我が家はずっと二世帯同居で、(もう父の両親に)「勝手に使われたら」と 母が気持ち悪がり、ずっとお風呂に椅子がない状態で今日まできています。 今は一世帯で住んでいるので「椅子を買おうか?」と言ったら、みんな「いらない」 と言います。 私自身、温泉や大浴場では使っていますが、自宅では使っていません。家族も 外では使っていると思いますが、自宅でお風呂の椅子を使っていない方、いらっしゃい ますか? 「使いづらい」とか「不衛生」などの一言も添えていただけると 嬉しいです。 100円程度でも購入できるものですが、「あるとこう便利」というのも教えて ほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂のイスの水カビ

    いつもこちらで色々お知恵を頂き、参考にさせて頂いています。 さて今回お聞きしたいのが、タイトル通りお風呂のイスの水カビについてです。 我が家では無印良品で購入した、プラスチックのお風呂イスを使用しています。 毎日お風呂用洗剤を使い、スポンジで奇麗にしているにも関わらず、1人が使うと側面が水あかでざらついてしまいます。 家族は私と主人なので、どちらかが先に入ると後の方はざらついたイス(座面は大丈夫なのですが、側面が、、、)に座る事になってしまいます。 主人は全く気にならないと言いますが、私は気になりだすと、よせばいいのにわざわざ触ったりしてしまい、どうしたものかと悩んでいます。 そこで、何か良いお掃除方法やおすすめのお風呂イスなどがありましたら、教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。