• ベストアンサー

この仕事ができる職種

最近ふとやりたいことが出てきましたが、そのやりたいことというのが抽象的で、 自分の経験不足もあってどのような職種であればそのやりたいことが出来るようになるのか分かりません。 そのやりたいことというのは、欧米や日本の文化などを知り、その知識で社会に役立つような仕事です。 例えば ・欧米諸国のシステムの検証や、そのシステムの日本への取り入れ ・日本企業での欧米人の雇用に関わること などです。 このようなことができる、あるいはそれに近い職種はどんなものがあるでしょうか?

  • Ukay
  • お礼率66% (42/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukyfuky
  • ベストアンサー率43% (33/76)
回答No.2

>欧米諸国のシステムの検証や、そのシステムの日本への取り入れ システムと言うのがよくわかりませんが、グローバルに展開している会社は大抵やっているんじゃないんでしょうかね。 >日本企業での欧米人の雇用に関わること まあ普通に職業斡旋所でしょ。 または外国人を多く取り入れている企業とか。 あまり、それ専門で仕事をするというのは無いような気がします。 逆に言えばグローバルな会社ではどこもやっていると思います。

Ukay
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 それ専門っていう仕事は無いかもしれないんですね。 仕事をする中でもっと具体化していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.1

>欧米諸国のシステムの検証や、そのシステムの日本への取り入れ 「システム」という部分があまりにも抽象的過ぎると思います。 ここでの「システム」とは、どのようなシステムを指しているのでしょう? >日本企業での欧米人の雇用に関わること 企業の人事部や、欧米人が多くすむ地方のハローワークなど。

Ukay
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 やはりシステムというのが抽象的でしたか。 ふと思ったのですが、具体化してないやりたいことは、やりたいことじゃなくてやりたい方向性なのかもしれません。 これからその方向性の中でやりたいことを探していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どの職種にするか悩んでいます

    22歳の男です。 就職活動中ですが、どの職種にするかを迷っています。 考えている職としては、下記の職種です。 ・組込系のシステムエンジニア/プログラマ(組込系以外での経験有り) ・ネットワークエンジニア(CCNA所持、未経験) ・電気工事士(知識/技術共になしの未経験) キャリアアップすることも考えて、この中で将来性のある職はどれでしょうか? 一つに絞って長く働いていきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 職種について

    職種について 現在、大学2回生なのですが将来の職種について悩んでおります。人にアドバイスをする事で相手の家庭・企業の成長を支えられて生計を立てられる様な業界・業種に就職したいと思っているのですが、学生の間は現場で働く事は出来ないので社会人の方(取り分け40歳以上で多くの職種を経験済みの“ゼネラリスト”の方)に長所・短所・職種が代わる際にどの様に感じたのかを教えて欲しいです。 まだ、文面を書き慣れていないので失礼な箇所もあると思いますがお願いします。

  • 日本は諸外国から学ぶ必要なんてあるの?

    世界の国々は日本の食や文化、その他先端技術や巧みの技、インフラシステムにいたるまで、日本をお手本というか見習うところは数限りなくあると思うけど、日本が欧米諸国からいまさら見習うことはあまり無いと思う。 つまり日本は国際化する必要ってあるの?

  • 職種、資格を教えてください

    職種、資格を教えてください 只今24歳、この歳になってやっと、抽象的にも、やりたい事が見つかった気がするのでアドバイスをください。 現在、家電量販店でメーカー販売スタッフとしてバイトしてます。とても楽しいです。 研修で専門的な知識(カメラコーナー担当だったのでカメラに関する知識)を勉強するのも楽しかったですし、それを基に迷ってるお客さんにアドバイスしてあげる仕事も楽しいです。 「専門知識を得て、必要な人にアドバイスする」←これが見つかった気がするやりたい事です。 じゃ、電気屋に就職すれば?と言われてしまうとお終いなのですが、電気屋だけではないはず!! でも自分で考えてみても思いつかない・・・ そこで、みなさんの知識と経験をお借りしたいのです。 「専門知識を得て、必要な人にアドバイスする」これに当てはまる様な職種心当たりありましたら、ぜひ回答よろしくお願いします。 また、資格が必要だったり、あれば良かったりする資格があれば、それもお願いします。 どうぞよろしくお願いします

  • 英語を生かせる職種は?

    私立大学の文系に在籍している甥がいるのですが、就職するのに有利になるようにとアメリカでの語学留学を考えているようです。 本人はまじめに英語力を身に付けるつもりで、既に英会話の教室に熱心に通っています。 多分、アメリカには一年は最低いるつもりのようです。  それも出来るだけ日本人の少ない地域を選んでいるようです。 それはいいんですが、たとえばこのように1年も海外留学の経験があって、しかも英会話もバッチリ、英語検定にも高得点をとった学生の場合、本人の希望でそれを生かせる職種とは、まず何が考えられるでしょうか? 一応、日本国内の企業に就職する事を前提とします。 本人の両親は商売人だし、私も中小企業に勤めていますので、上手にアドバイスしてあげる事ができません。  せいぜい外資系企業だとか、貿易商社とか、抽象的な事しか思いつきませんが、これらの企業に就職する場合、本当に留学した事がプラスポイントになるのか、あるいは入社してから英語力を生かせる仕事ができるのか、皆目分かりません。 どなたかお教え下さい。

  • 情報システムという職種について

    この度、とある会社(IT関連会社ではなく電子機器の会社です)に面接を受けようと思っているのですが、募集している職種が情報システムと明記されており、 具体的な仕事内容としては ・ネットワーク環境の管理 ・システム・サーバーの管理、強化 ・PC管理 ・セキュリティ管理 ・インフラ改革 等    必要な経験等は ・パソコンスキル(ワード、エクセル) と明記されているのですが、企業によって千差万別だと思うのですがこのような場合、どの程度のパソコンスキル・パソコン知識が必要だと思われますか???また、このような職種を志望するにあたって必要な資格等もあったら是非教えて下さい。

  • 仕事、職はこれから流動的になっていくのでしょうか?

    今働く形も変わってきていますが正社員の雇用は比較的安定していると思います。(そんなこと当たり前だと思うのですが・・・)今も終身雇用だと思うのですが(崩れてきているところも出てきているとは思っています)今後この流れは変わっていくものでしょうか?(グローバル化や時代の流れ、少子化など経済的なものによってです) ようするに一つの企業で働き終える終身雇用は今後も守られるものなのでしょうか?転職だったり欧米の職業のシステムなどにシフトしていくことは考えられるでしょうか?(簡単に言えば動きやすいシステム、流動的になる)仕事によっても変わってくるとは思うのですが(公務員、民間など)書くと長々しくなってしまうので簡単な質問になってしまいましたが回答お願いします。

  • 左巻きの皆さんが引き合いにだす欧米諸国の労働環境について~どうして食っていけるの?~

    昨今の雇用問題で派遣村をはじめ左巻きの方たちがお元気なようですが、彼らはよくこんなことを言っています。 「日本人は正社員でもサービス残業を強いられ著しくきつい労働環境に おかれている。欧米諸国で夏には一月のバカンスがあり…」みたいな 話を持ち出すのですが、なぜ欧米諸国の労働者たちはそんなに働かなく ても生活していけるのですか?どうして国が成り立つのですか? 日本は欧米のような労働スタイルをとったらやっていけるのですか?

  • アフガニスタン民主化失敗の原因

    アフガニスタンの民主化はどうやら失敗に終わったようです。少なくとも欧米風の民主主義はまったく根付かなかったようです。江戸時代の日本にいきなり外国の軍隊が入ってきて「民主主義」とか「国民主権」を日本人に教えるようなものですかね。いったい何のことか、と日本人は思うでしょう。そういえば日本へのキリスト教の伝道だってうまくいかなかった。日本人にしてみればアーメンなんぞ何のことか、というのが真実でしょう。日本人には既に神も仏もあったわけですから。それでは科学技術や経済はどうか。科学技術や新たな経済体制が自分たちの豊かな生活を確実に約束してくれるならアフガニスタン国民はよろこんで受け入れたかもしれない。しかし科学技術の浸透は結局武器に限ったものになりました。アフガニスタンは貧しい国だから一般民衆はその貧しさから抜け出すために欧米の技術や政治経済社会制度、特に「民主主義」を歓迎するはずだ、と日本を含めた欧米諸国は上から目線でアフガニスタンを見ていた可能性があります。欧米諸国がそう簡単に入り込めない、変えることのできないアフガニスタンの根強い政治・社会・経済制度・習慣、そしてもちろん宗教。けっこう発展したインドでもカースト制はまだ根強く残存しています。そういえば旧ソ連だってアフガニスタンをどうすることもできなかった。旧ソ連内部の民族宗教政策はうまくいってたようですが、国境を越えればもうだめでした。やはりアフガニスタンに限らず民族・宗教というのは一般民衆にとってやたらと根強いものなんですか。それが欧米諸国のアフガニスタン社会改造計画失敗の原因なんでしょうか。アフガニスタンのこの面を欧米諸国は甘くみたんでしょうか。かく言う当方も「アフガニスタンの民族・宗教」についてはイスラム教の国というだけの知識だけしか持っていません。とはいってもアメリカの政治家とかもその程度の知識しか持っていなかった可能性もあります。どうだったんでしょう。

  • 暴力団について

    暴力団とは,本来は裏の社会における存在なのではないでしょうか? 日本では,暴力団だとわかっているのに,なぜ表の社会での存在を許しているのでしょうか? 社会通念上からと,法的な面と両方の見解を教えてください. また,欧米諸国,アジア諸国における日本の暴力団に相当する組織の取り扱いについても教えてください.

専門家に質問してみよう