• ベストアンサー

自由研究でプリウスの構造を調べたいのですが・・・

wathavyの回答

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

この辺りですかねぇ。 http://www.pupukids.com/jp/profile/car/prius/hybrid.html でも、キーワードさえヒットすればたくさん解説ページ出てきますよ。 「プリウス ハイブリッドの仕組み」みたいな。

bouyosi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます!! 詳しく説明されていて大人の私が勉強してしまいました。

関連するQ&A

  • 自由研究でテーマが2つってあり??

    自由研究について(緊急の)質問です。 私は自由研究のテーマが2つなんですけど、それでもイイのでしょうか?? その2つというのは↓の2つです。 1つ目:血液の成分と役割 2つ目:血管の構造 2つでもいいかと(もし、あれば)やったらイイ実験も教えてください。おねがいします。 P.S 私は小学6年生で母は看護師です。

  • 自由研究

    中2です。突然なのですが今夏休みの宿題に取り組んでいます。その中の一つ自由研究のテーマが見つかりません。長期観察型で写真などの資料をたくさん使えるような自由研究のテーマはないでしょうか。 本来自分で考えなければいけないとは思いますが、ぜひ回答お願いします。

  • 自由研究

    自由研究 中2の女子です。 自由研究のテーマが決まっていなくて 色々調べてみた所、サビについてに しようかと思っているんですが、中2で サビっておかしいですか><? 小学生がやるネタじゃないか心配です。 それと、実験の仕方がよくわかりません>< 教えてくださると嬉しいです!!

  • 理科の自由研究

    理科の自由研究で、「チーターはなぜ速いのか?」のテーマでやりたいんですが、その資料がインターネットで僕が見た限りないんで、いい資料があったら教えてください。お願いします。

  • 自由研究どうしよう(>_<)

    私の息子が小学2年生なのですが、今だに自由研究をやっていないどころか、題材すら見つかっておりません。 私自身、かなり昔の事なのでどんな事をやったか忘れてしまいました。 あと数日でできる手軽な自由研究の題材があったら教えてください。 3日しかないんでピンチです。

  • 自由研究の仕方

    理科の課題で『地球温暖化の原因や歴史、メリット・デメリットなど』をテーマに自由研究をしようと思っています。 このテーマだと、基本的にネット等から資料や情報を集めて自由研究することになりますよね。 ですが、個人的に自由研究は実験が必須というイメージがあり、 そして自由研究の説明のプリントには『実験・観察の結果を書く。失敗例も書く。』と記されており実験しないと駄目なのかなと不安に思いました。 本当に調べるだけでいいんでしょうか。 調べるだけって自由研究といえるのでしょうか。 テーマを変更したほうがいいですかね。

  • 中学校の自由研究

    こんばんは! 同じような質問がありますが、 中学校の、自由研究で悩んでいます。。。 資料(写真)などを、たくさん活用したいと思っています。 自由研究のためにデジカメを買ったものの、 テーマがまだ決まってません。 デジカメは、前からほしかったので、いいのですが、 テーマが決まらないと、どうにもなりません。 なにか、テーマのヒントでも教えてください。 (中1 です) よろしくお願いします。 (植物{光合成など}・デンプン・光の反射・音の伝わり方 ができればいいです!)

  • 学校の自由研究で(理科、筋肉を調べる)

    夏休みの理科の自由研究があって、僕はテーマを筋肉にしました。 筋肉の仕組みや筋肉の構造働きなどがうまくまとめられやすそうなサイトはないでしょうか。おしえてください。

  • 夏休みの自由研究

    私、中学生の者です。夏休みの自由研究の、いいテーマがなかなか決まりません。どこかいいサイトがあったら、教えてください(金賞獲れるくらいのテーマがあれば、嬉しいです)。

  • 理科の自由研究

    カテゴリーがまちがっていたらごめんなさい・・・・・。 私は中二で、夏休みの宿題で理科の自由研究があるのですが、いろいろと探してみてもなかなかいいテーマがなかったので何か良いテーマがあるサイトやアドバイスを下さい!! 先生は、できるだけ難しい自由研究をしろと言っていたので、時間はかかってもかまわないので教えてください!!!! 説明が下手でごめんなさい・・・・・。