• ベストアンサー

ヒアリングマラソンなどについて

Karinpapaの回答

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.1

ヒアリングマラソンは、それを達成できる時間と根性があればいいのですが、中途半端な気持ちではほぼ確実に挫折すると思います。 エブリディイングリッシュなどはいかがですか? http://every-e.com/ 金額的にも安いと思いますし、最近評判いいですね。

9-dai
質問者

お礼

聞くだけで~~ という謳い文句が若干気にはかかるのですが… ちょっと調べてみます^^ 教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多聴用の市販の教材

    英語学習者の者です。 私は現在英検2級、TOEIC660点なのですが、どうしても英検準1級とTOEIC730点以上がほしくて、リスニングを中心に英語学習をしています。(その2つの資格は、あくまで趣味で取りたいだけで、仕事には全く関係がありません。) そして最近、リスニング学習において、多聴と精聴を両方しなければいけないことを知り、精聴用としては英検準1級のテキストやTOEICテキストをコツコツやっています。 しかし、多聴というのは、どんな教材を利用したらいいのか、よくわかりません。 聞くところによると、アルクのヒアリングマラソンが評判がいいとのことですが、何万ものお金はかけられません。 そこで質問なのですが、ジュンク堂などの大型書店に数千円程度で売っているようなテキストで、多聴用教材として適しているものはどんなものがあるでしょうか? おススメのテキストを教えていただければと思います。ご回答よろしくお願い致します。

  • アルク★ヒヤリングマラソンについて

    アルクの1000時間ヒヤリングマラソンを受講したいのですが(今までも受講していたことあります)、一年間講座で5万円近くはちょっと痛い! この春始まった新しいシリーズも面白そうだけど、何とか裏技でこの通信講座を(中古でもいいです)安く入手する手はないでしょうか? 毎月送られてくる雑誌とかそういうのは別に要りません。 スクリプトは・・・あれば越したことないって感じです。 お知恵を貸してください!

  • ヒアリングマラソンについて

    はじめまして。 リーディングの力をあげたいと思っていて、今、ヒアリングマラソン1年コース/半年コース、ヒアリングマラソン中級コース、この3つで迷っています。 中級のほうがいいかなと思うのですが、対象が400~500程度と書いてあるのでどうしたものかと思ってます。 また、1年コースと半年コースも期間が違うだけという理解でよろしいでしょうか? TOEIC630点くらい、でもリスニングに関してはいつも250~280点くらいのレベルです。 このくらいのレベルがやるにはどれがいいと思われますか? また他にオススメの教材ありましたらご紹介いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • NHKラジオでTOEIC対策

    近いうちにTOEICを受けようと思っているのですが、リスニングが弱いのでNHKラジオで聞き取りの練習をしようと思います。しかし、どの講座を聞けばいいのかがわかりません。「基礎英語1」「基礎英語2」「英会話入門」「英会話中級」「英会話上級」「ビジネス英会話」などがありますが、どれがいいのでしょうか?NHKラジオ以外にもお勧めがあったら教えてください(アルクのヒヤリングマラソンなどはどうなんでしょうか?)。ちなみに自分は、大学生で英検2級を持っていますが、リスニングはあまり得意ではありません。

  • 1000時間ヒアリングマラソン

     2001年に英検準1級に合格しました。その後、英会話個人レッスンを1年間受けたほか、NHKのビジネス英会話、ヒアリング入門、レッツスピークを毎月購読し、欠かさずディクテイションをしてきました。  それでも、映画の聞き取りは全くダメ、英語ニュースも良くて20%程度聞き取れる程度です。  4月から、NHKの教材はレッツスピークだけにして、1000時間ヒアリングマラソンをやってみようかと思っています。現在62歳で時間はなんとか取れます。  ご経験の有無に拘わらず、ご意見、アドバイス等、いただければ幸いです。  今は趣味で英会話の勉強をしていますが、いずれ英会話を使ったボランティア活動などをやってみたい、と思っています。

  • ヒアリング教材(英語)

    アメリカ在住です。英語で自分の言いたいことはだいぶ言えるのですが、聞く方に関してはまだまだ早口の英語や、訛りのある英語についていけてない状態です。 こちらで日本で売っている英語学習(ヒアリング)の教材をできるだけ安く買うことはできるのでしょうか? アルクなどのサイトを見ましたが、教材、送料ともかなり高く、少し迷っているところです。良い情報を教えていただければと思っています。宜しくお願いします。

  • ヒアリングに役立つ教材

    当方、英語資格の受験者です。 現在英検準1級取得済であり、今後は英検1級を本命に TOFEL,TOEICの優先順位で受験予定です。 これらの試験にはヒアリングがありますが、 留学経験などない私は苦戦しております。 そこでヒアリングに定評のある教材を探したところ ・スピードラーニング ・スーパーエルマー を見つけました。 英語、日本語がテープにはいているので覚えやすいとの ことです。私はスーパーエルマーがいいと考えています。 ですが、両者とも分量が多く価格が高いです。 そこで両者の代替になるような教材がありましたら 教えてください。 ラジオの英会話のみで英検1級のヒアリングで高得点が 取れたなどの経験談も歓迎です。 当方の実績 英検1級 ヒアリング 34点満点 22点取得 (合格者平均27点 全体平均22点) なお、ヒアリングに割く時間は多くて1日30分です。

  • アルク、ヒアリングマラソンを経験したことあるひとにお伺いします。

    来年の留学に向けて英語を勉強している大学生です。 英語の参考書を5冊ほどやって、ようやく少し成果が出てきました。 今、新しい参考書を探しているのですが、なかなか私に合った参考書(1冊に200~400字程度の英文が40個ほど、ネイティブスピードで収録されていて、内容が面白いもの)が見つかりません。 ■そこで、アルクのヒアリングマラソンを受講しようかと思っていますが、英文の質、量、スピードはどんなものですか?? 1か月に送られてくる量はどのくらいですか?? また、学生ですので時間あります。1000時間分なら半年くらいでできそうなのですが、1年間分の教材を半年で送ってもらうのは可能ですか?? 回答よろしくお願いします!

  • ヒアリングマラソン開始レベルになるために

    受験以来英語にまったくふれてない社会人です。 英語学習を始めようと思っていたところ、会社の人にヒアリングマラソンをすすめられ、おもしろそうだと思ったのですが、公式HPの推奨開始レベルが『英検2級』。 一応持ってはいるのですが、取ったのは高校時代、しかもかなり勉強(専門の参考書ひたすら暗記…)した記憶があります。はっきりいって今は2級どころか4級も??レベルの学力しかないと思われます。 高額なものなので、買ってわからなくて嫌になってポイ、にならないように、英検2級レベルまで、出来ればお金をかけずにレベルアップしたいのですが、オススメの勉強法とかありますか? NHKラジオは…時間の関係で仕事との両立がちょっと微妙な感じです…。

  • ヒアリングマラソン 継続すれば力付きますか?

    ヒアリングマラソンを始めて3週間くらいたちます。 初めは三日坊主かなと思ってましたたが、帰宅時間など環境的にも恵まれてけっこう続いています。 それで今ちょっと心配になっていることがあります。 それは、このヒアリングマラソンを1年間頑張って続ければそこそこ会話には困らない程度になれるかどうかということです。 多聴、精聴、また、語句や単語など目と耳と口でトレーニングを続けています。 初めは聞き取れなかった会話もテキストで語句や解説などを見て、何回か練習しているうちに聞き取れるようになりました。 問題は、 聞き取れる、話せるようになった会話や表現、語句などを何日かすると忘れてしまうことなんです。 せっかくいったんは覚えていたことも数日で忘れてしまう状態で学習を続けていても、英語力が身についてくるかどうか心配です。 1年間継続する自信はあります。 経験談やアドバイスを聞かせてください。 あと、ヒアリングマラソンは中古です。