• ベストアンサー

解説をお願いします。

hanakuso10の回答

回答No.3

いわゆる小泉改革路線から完全に決別し、その前の古き良き自民党に戻ろうと云うものです。

関連するQ&A

  • 自民党は、今度の参議院選挙で、どのようなマニフェストを掲げるべきだと思

    自民党は、今度の参議院選挙で、どのようなマニフェストを掲げるべきだと思いますか。

  • 投票する時の候補者判断基準について

    選挙投票する際に、どの候補者を選ぶか判断基準をどうすればいいかわかりません。 マニフェスト等も参考にはすべきとは思うのですが、これまでの政治をみていて政治家とは結局支持母体の利益に反することはできないと思います。マニフェストもいざ実行しようとすると支持母体の反対で骨抜きになると思うのです。 (1)今度からは政党の支持母体がどこかという観点から、候補者の行動原理みたいなのを想像し、自分のなってほしい社会に照らし合わせて決めようと思いますが、みなさんはどう思われますか? (2)また人によっては、その候補者の実績も参考にすると聞いたことがありますが、実績とはどうやったらわかるのですか?例えば「○○委員会に所属」とかですか? どれだけ実績があるかがわかる基準がわかりません。 教えて頂ければと思います。

  • 昔の選挙って

    今はテレビ、ネットでマニフェストなど投票の参考になる情報を手に入れることができますが、戦後間もない選挙は国民は何を参考にして投票していたのでしょうか?投票率はよかったですよね?

  • 小選挙区の投票行動、少数野党支持だが死票が不本意

    小選挙区の投票行動について教えてください。 無党派のものでアンチ与党の者ですが、今回は(マニフェストをみて)少数野党に投票したいと思っています。今回の参議院選挙(2007年)では三人区(埼玉)です。おそらく、「民」「自」「公」か「民」「自(公?)」「民」あたりかと思われます。 1、アンチ自民を第一と考えるならば、やはり野党第一党に投票したほうが、有効だと考えますが正しいでしょうか? 2、本来投票したいと思っていた党の候補者に投票しないデメリットはあるのでしょうか? 二大政党制を促進するため、多様な意見が出なくなる可能性があるということか?

  • 選挙について

    自民党に投票した方って、どうして自民党に投票しましたか? 理由を教えてください。 また、なぜ、3人に2人くらいが選挙に行かないのでしょうか? 私は、選挙権を得てから一度も投票に行かなかったことがないのですが、なぜ選挙に行かない、特に若い人が多いのですか?

  • 自民党を支持せず自民党に投票する人とはどんな人?

    7月28日放送のTBSサンデーモーニングで、サッカー解説者の中西哲生氏は、今回の参議院選挙について「自民党に支持して自民党に入れたわけではないという人多いと思う」と述べました。 普通、自民党を支持しないのであれば、他の党に投票するかあるいは投票に行かないという選択をすると思いますが、自民党を支持せず自民党に投票する人とはどんな人ですか? _

  • 参議院選挙 何が変わるのか 変わる気がしない

    よろしくお願いします。自民党には選挙後でなく選挙前にやれと言いたい。 1、各党のマニフェストは発表されましたが、本当にマニフェストは実行されますか。 今回の選挙ではなく、前回の選挙(参議院でも何でもいいです)で発表されたマニフェストは実際、実行されたのでしょうか? 2、民主党の「生活が第一」と言いますが、他に何が一番だと言うのでしょうか? 3、年金問題で自民党が「社会保険庁の責任は極めて重大であり、問題発生の原因や責任の所在について、早急に調査・検証し、国民の不安を解消する。」と、マニフェストに書いてあるのですが。そもそも社会保険庁の管理というか責任は自民にあると思います。(違ってたら、この質問の意味がないのですいません)もしそうなら、自民が責任とるのは当たり前でいちいちマニフェストに書くべきことではないと思います。

  • 棄権は嫌だが投票したい候補者存在せず、どうすれば?

    今度の総選挙、民主主義の原点である、選挙権は、ぜひ行使したいし、今まで、選挙を棄権した事がありません。 そして、毎回、候補者の主張を自分なりに、解釈して、自分がふさわしいと思う候補者に投票しています。 でも・・・・、実際には、ほぼ、毎回、公約を裏切られている印象を受けています。 最近では、高速道路の無料化すると主張していた。民主党に裏切られ、アベノミクスで、景気が良くなると約束してくれた、自民党に裏切られ・・・。 第三極と言われた政党も、分裂や消滅、頼りない印象もあり、共産党はイメージ的に、受け付けない。 何より、お目当ての候補者がいたとしても、我が選挙区で立候補してなければ、投票出来ない。 正直、八方塞がりの袋小路に陥ってます。 投票したいけど、投票する候補者が存在しない。どうすれば良いのでしょうか?

  • 今度の自民党のマニフェストで評価できる部分はどこなのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 投票の参考にするために各党のマニフェストを読んでいます。自民党のマニフェストを読んで内容の薄さにびっくりしました。というよりあきれました。申し訳ないのですが笑ってしまいました。 世論調査では、阿部政権支持の方が4人に1人います。その方達に是非教えてほしいのです。今度の自民党のマニフェストで評価できる部分はどこなのでしょうか? 実は自民党のマニフェスト全部は読んでいません。あまりに具体性のなさに、途中で読むのを辞めたというのが本音です。政権政党ですから安易な事を国民に約束できないのは分かります。 しかしこの内容のどこを評価しろというのでしょうか? 記憶ではおきまりの「美しい~」が何度も強調された後「不断のどりょくをする」「検討を進める」「~推進する」「削減努力」… などの具体性のない単語が羅列されています。小学生の作文かと思いました。 いやしくも政権与党のマニフェストです。「小学生の作文のわけがない。私の頭が悪く気がつかないのかも?」と考えます。ご指摘宜しくお願いします。

  • 次期選挙、投票する政党がない

    いや困りました。 今度の選挙ばかりは、どの政党に投票すればいいのか、さっぱりわからくなりました。 民主党は重罪政権ですよね。 こんだけマニフェスト(公約)を完璧にぐちゃぐちゃにしてくれたら、政党がいくらマニフェストを掲げても「ほんとう?またまた民主党のように騙すんじゃない?もう騙さないとどう保障してくれるの?」 「いえ二度とあんな政党のようないい加減なことしません」、「だからどうやって担保してくれるの?」 「それは私達〇〇党に政権とらしてもらっての楽しみです」、「あのね国民はギャンブルで投票してんじゃないの、幸福になりたいのよ、信じたいのよ、約束守って欲しいのよ」 なんてことで、なんかもう、信じれないのですが・・・・。 皆様、どこの党のマニフェストだったら信じていいでしょうかご教示願います。