• ベストアンサー

メーカー不明のUSBメモリーをwindows98で認識させるにはどうしたらいいでしょうか

hirokicksaの回答

回答No.5

外観は台湾のA-Data社のに似ていますね。 http://www.adata.com.tw/tw/product_show.php?ProductNo=AP04ZZZBU ラインナップに1G製品がないので、わかりませんが、、、 ためしに、ここからWin98用のドライバをダウンロードして、インストールしてみてはどうですか?

参考URL:
http://www.adata.com.tw/downloadfile/1236246572_setup.zip
niyayamada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A

  • USBメモリーを初期化したら認識しなくなりました。

    USBメモリースティックを初期化した後、コンピューターがUSBメモリースティックを認識しなくなりました。 一度コンピューターからステックを抜いてもう一度差し込むと「USBデバイスが認識されません」と言うメッセージが出て、それを開くと「不明なデバイス」と出てきます。「ドライバの更新」のタグをクリックすると「このデバイスに最適なドライバソフトウェアがすでにインストールされています」と出るのですが、依然、コンピューターは、メモリースティックを認識しないのです。   パソコンはWINDOWS VISTA メモリーステックはDANE-ELEC PEARL USB2.0 Flash Driveと書いてあります。  どのようにしたらよいのか教えてください。お願い致します。

  • メーカー不明のUSBフラッシュメモリーをWIN98で使うには? 

    うっかりメーカー不明のUSBフラッシュメモリーを買ってしまいました。 WIN98で使おうにもドライバがありません。 恐らく、メーカーホームページも無いだろうと思っています。 一応、98対応とは書いてました。 何とか使う方法は無いでしょうか?

  • Windows7 USBメモリーを認識しません

    Windows7 を使っています。 USBメモリーを挿してもエクスプローラーに表示されず使用できません。 メモリーは悪くありません。 また、いずれのメーカーのメモリーも認識しません。 PCにメモリーを挿して、デバイスマネージャーを見ると、 ディスクドライブのところに、例えば「Toshiba TransMemory USB Device」と表示されます。 と同時に、「ほかのデバイス」のところに「不明なデバイス」が現れます。 その「不明なデバイス」の詳細タブを見ると、 プロパティにハードウェアID 値にSTRAGE\VOLUME となっています。 これを削除して、USBメモリーを抜き差しすると、また現れます。 これを削除してハードウエア変更のスキャンをかけるとまた現れます。 この「不明なデバイス」には!印が付いています。 コンピューターの管理-ディスクの管理画面から無理矢理ドライブレターを割り当てようとすると 「ディスクの管理コンソールのビューが最新の状態でないため,…」と出て割り当てできません。 ネット検索して大概のことはやりました。 再インストールだけは避けたいです。 何とか解決できる方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • USBメモリー認識しません

    OS98です。PC自体あまり、調子よくありません。 USBドライバーインストールうまく出来ませんでした。 いつも、他のものであってもドライバーダウンロード出来ないのですが。 今回も、FDに落とし、PCに落としました。 USBメモリー差し込んだところ、認識しましたが、ドライバー認識できませんでした。再度USBメモリー差し込みましたが、何も表示でません。USBメモリー自体認識しなくなってしまいました。電源落としても同じです。 どのようにすれば宜しいでしょうか?

  • USBメモリーを認識できません

    ある時期からUSBメモリーが認識出来なくなりました。USBメモリーをUSBポートに接続すると、”USBデバイスが認識されません”  ”このコンピューターに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックして下さい”との警告が出ます。デバイスマネージャーのUSBコントローラーの欄を見ると”不明なデバイス”の表示が1つあり、USBメモリーを接続すると表示が2つになります。他のUSBポートに接続しても同じです。USBマウスは正常に使えます。USBメモリーは他のパソコンに接続すると正常に認識します。宜しくお願いします。

  • USBメモリーが認識しません

    Windows7使用です。 メモリーの中にいれていたファイルを整理していたところ、突然フォルダが消え、エクスプローラのドライブ認識もされません。 しかしマイコンピューターではきちんと表示されていますが、メモリをUSBに差し込んでいるのに「ディスクを挿入してください」といわれます。 またデバイスマネージャーでみてみると「13FE USB 50X USB Device」と表示されています。 一方で「ディスクの管理」からみると、「ボリューム」のところには通常OS(C;)と表記さrていますが、USBに割り当てられるであろうドライブのところにはドライブ名が書かれていませんが状態は「正常(OEMパーティション」と表記されています。 他には「デバイスとプリンター」でみると「メーカー」の箇所には「使用不可」となっています。 このように方法によっては認識していたりしていなかったりしてますが、他の正常動作しているデバイス(マウスやプリンタなど)も「製造元」には使用不可とあります。 対処のひとつとして、デバイスマネージャーからドライバを削除するらしいのですが、デバイスマネージャー上で認識されている当USBドライバのアイコン上を右クリックすると「ドライバー ソフトウェアの更新」としかありません(実行するにはいささか怖いです)。 買ったばかりですので劣化しているということはないと思いますし、誤ってフォーマットなどしていません。しかし他のUSBメモリは正常に認識しますし、他のパソコンでも認識しませんので、USB本体の問題なのかとは思いますが、物理的に落とした、破損させたということはまったくありません。 このような状態ですが、対処の方法を教えてください。 USBはエレコムの「MF-HIU308GBK」です。 最近パソコンの電源の調子が悪く、データをすべてこちらに移動させているだけに動揺しています。よろしくお願いいたします。

  • USBメモリーを挿しても認識されない

    USBにUSBメモリーを挿すと、 「新しいハードウェアが見つかりました」とウィンドーが表示され、 その後、「ドライバソフトウェアを検索してインストールします」を 選択しても、「このデバイス用のドライバソフトウェアが見つかりませんでした」となり、認識されません。 デバイスマネージャを見るとディスクドライブにはUSBメモリが存在しているのですが、 それとは別に、ほかのデバイスで「!」マークで不明なデバイスとしてエラーが発生しています。 そのためかマイコンピュータに表示されず、アクセスできず大変困ってます。 OS : Windows Vista (TM) Home Premium Home Edition MB : Asus P6T Chipset : QuickPath Architecture I/O Hub to ESI Port USBメモリ : Sony Storage Media USB 4GB 以上、よろしくおねがいします。

  • USBメモリーの認識

    急にUSBメモリーが認識されなくなりました。 他のパソコンでやっても同様です。 ちなみに私のパソコンは、2年程前に買ったNECのVALUESTAR Gで、OSはWINDOWS 7 です。 USBメモリーは3年ほど前に買ったサードパーティ製の1GBのもので、まだ半分以上の空きスペースがあるはずです。 USBメモリーを挿入すると、パソコンの中央部にはリムーバブルディスクとして表示されますが、左端の表示域にはUSBメモリーが表示されず使えません。 どうすればいいのでしょうか。

  • USBメモリーの認識について

    最近、xpからwindows7パソコンを変えました。 USBメモリーをパソコンに差し込むと、認識するものと認識しないものがあります。 認識しないものは、XPのパソコンに差し込むと、認識します。 windows7で認識させようと思いますが、どのようにしたらいいですか? 教えて下さい。

  • スタンバイするとUSBメモリーが認識されない

    ソーテックA4170AV、OSはWindows XP(Home edition)です。 最初に起動したときは、USBメモリー(Clip Drive USB2.0)を装着するとちゃんと認識するのですが、一度でもスタンバイにした後でUSBメモリーを装着しても認識してくれません。 その場合、再起動すればまた認識します。 どのような問題が生じているのでしょうか。