• ベストアンサー

スタンバイするとUSBメモリーが認識されない

ソーテックA4170AV、OSはWindows XP(Home edition)です。 最初に起動したときは、USBメモリー(Clip Drive USB2.0)を装着するとちゃんと認識するのですが、一度でもスタンバイにした後でUSBメモリーを装着しても認識してくれません。 その場合、再起動すればまた認識します。 どのような問題が生じているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173487
noname#173487
回答No.1

最新のドライバは、インストールしましたか? >ドライバ類 USBドライバ   2,232,203 Byte (EN3027A.exe) 【修正点、来歴】 >2.24 (1)USB2.0対応機器を接続した状態でスタンバイ/休止状態へ移行したとき、  復帰が出来なくなる場合がある問題を改善

参考URL:
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300110000009
blackleon
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリーの事で困っています。

    こんばんわ!!norakuroと申します。 XPからvistaに変えたのですが、XPで使っていたのCLIP DRIVEという USBメモリーが対応していなくて開く事ができません。 仕事で使っているのですが家で開けなくて困っています。 誰かわかる方がいたら教えてください。お願いします!!   

  • USBメモリーは自由に抜き差ししてよいのですか?

    こんばんは。 USBメモリーについてお聞きしたいことがあります。 BUFFALOのClip Drive を使用しています。 これは、パソコンが起動している時も自由に抜き差しして よいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • USBメモリーを挿しても認識されない

    USBにUSBメモリーを挿すと、 「新しいハードウェアが見つかりました」とウィンドーが表示され、 その後、「ドライバソフトウェアを検索してインストールします」を 選択しても、「このデバイス用のドライバソフトウェアが見つかりませんでした」となり、認識されません。 デバイスマネージャを見るとディスクドライブにはUSBメモリが存在しているのですが、 それとは別に、ほかのデバイスで「!」マークで不明なデバイスとしてエラーが発生しています。 そのためかマイコンピュータに表示されず、アクセスできず大変困ってます。 OS : Windows Vista (TM) Home Premium Home Edition MB : Asus P6T Chipset : QuickPath Architecture I/O Hub to ESI Port USBメモリ : Sony Storage Media USB 4GB 以上、よろしくおねがいします。

  • USBを認識しない。

    現在、NECのノートで、XP home editionで突然パソコン側がマウスやプリンターを接続しているUSBケーブルを認識しなくなりました。 再起動や電源を切っても認識しません。 修復作業はどの手順ですればいいのか、もしくは完璧に壊れてしまっているのか教えてください。

  • USBメモリーを初期化したら認識しなくなりました。

    USBメモリースティックを初期化した後、コンピューターがUSBメモリースティックを認識しなくなりました。 一度コンピューターからステックを抜いてもう一度差し込むと「USBデバイスが認識されません」と言うメッセージが出て、それを開くと「不明なデバイス」と出てきます。「ドライバの更新」のタグをクリックすると「このデバイスに最適なドライバソフトウェアがすでにインストールされています」と出るのですが、依然、コンピューターは、メモリースティックを認識しないのです。   パソコンはWINDOWS VISTA メモリーステックはDANE-ELEC PEARL USB2.0 Flash Driveと書いてあります。  どのようにしたらよいのか教えてください。お願い致します。

  • USBメモリーの認識について

    最近、xpからwindows7パソコンを変えました。 USBメモリーをパソコンに差し込むと、認識するものと認識しないものがあります。 認識しないものは、XPのパソコンに差し込むと、認識します。 windows7で認識させようと思いますが、どのようにしたらいいですか? 教えて下さい。

  • 起動時にUSBメモリーを認識しないのですが

    ノートパソコンでVista Home premiumを使っています。USBメモリーを使ってready booster機能を生かしてスピードアップをはかっているのですが、終了後、再起動するとコンピューターがUSBメモリーを認識していないので、改めて抜いて再度さしなおしています。 この場合、USBメモリーは入れっぱなしではいけないのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • USBフラッシュメモリーが認識されません(ToT)/~~~

    USBフラッシュメモリーが認識されません(ToT)/~~~ Windows7を使ってるのですが、PCを買い換えたので(XP→7)USBフラッシュメモリー(BUFFALO)にデーターを移しました。 最初は普通に使えてたのですが、3ヶ月ぶりに使ってみると…どうにもおかしいです。 最初は認識して中に入ってるデーターも見れるのですが、途中で画面が消えてしまいます。 コンピューターで確認しても認識してないし、デバイスマネージャーからも消えてます。 (挿しこんで、はじめにコンピューターで確認すると認識されてるようですし、デバイスマネージャーでみても正常と出てきます) 差込口を変えてみるのですが、やはり同じで困ってます>< まだ購入して半年もたってないのですが、フラッシュメモリーが壊れてしまったのでしょうか?もしなおす方法があれば、教えて頂ければうれしいです。壊れているのであれば、保存されているデーターの消し方を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • USBメモリーが認識されません

    パソコンにUSBメモリーを押しても、何の反応もしません。 昨日までは異常ありませんでした。今日急になりました。 他のUSBメモリーは認識します。マイコンピュータを開いても、 リムーバブルディスクがありません。 USBメモリーが壊れたのでしようか? ファイルを取り出す方法はないでしようか? emashines j2812, win XP sp3 ,512MB USBメモリーは、バファロー製 512MB

  • USBメモリーが認識されない、

    職場のパソコンでOSはXPです。今まで使用していたUSBメモリ256はすぐ認識して開くのですが新しい256のメモリは認識はしているようですが、開けないのです。 マイコンピューターで開こうにも、USBドライブがでてこないのですが。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • X.Y線図を解析して、物質Aと物質Bの分離可能性を調べることができます。
  • 上のグラフでは、物質Aに物質Bが0.5wt%含まれていても分離可能ですか?
  • 下のグラフでは、mol比0.325〜0.375の間では分離できないと考えられますが、他の比率では可能ですか?
回答を見る