• 締切済み

副流煙ではなぜニコチン依存症にならないのか

putidennyの回答

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

本人が好きで吸っているのではないから当然ですよ。 依存症どころか嫌悪症になります。 有害であることは別の問題です。 全くワリの合わない話です。

関連するQ&A

  • たばこ(副流煙でニコチンを摂取)

    私は非喫煙者ですが、喫煙に関して疑問があったので質問させて頂きます。 喫煙される方は、紙たばこに火をつけ、 煙を肺に取り込んでニコチンを摂取していると思います。 これが喫煙する主な理由の一つだと私は考えます。 しかし、この考えでいくと、 副流煙で充満した喫煙所に入り、自分はタバコを吸わず、 他人が出す副流煙を吸うだけで体内にニコチンを吸収することが出来ると思います。 副流煙の方がフィルターを通さない分、有害物質を多く含むので、 マスクして呼吸すれば、適当なニコチン量が補充できると思いませんか? わざわざ高い金額を支払ってタバコを購入せずに、 無料でニコチンが手に入ります。 無料ではありませんが、 ニコチンを摂取する他の方法として、 ニコチンガムやニコチンパッドも同様であると思います。 喫煙者の方はなぜあんなに煙をくゆらせることにこだわるのでしょうか? やはりタバコに火をつけ、煙をくゆらせる所作が、 喫煙の醍醐味なのでしょうか?

  • ニコチンと受動喫煙

    主流煙の中にニコチンが入っていますので、タバコを吸う人々が依存になることはよく分かりますが、副流煙のニコチンは主流煙より更に多いですので、喫煙者の周りの人々にとって危険です(受動喫煙)。でも、もし副流煙もニコチンが沢山入ってるなら、なぜこの人たち(喫煙者の周りの人々)は依存にならないですか。

  • 副流煙の害

    煙草の害について、よく副流煙の話題が出ます。 たしかに副流煙に含まれる有害物質は、主流煙より 多いのでしょうが、それでもって喫煙者より周りの 方が多くの害を受けている、という論理は正しいと 言えるのでしょうか?私はそうは思わないのですが、 いかがですか?

  • 副流煙とは違うけれど、有害物質はありますか?

    職場にタバコを吸う人がいます。 一応分煙になっていて、外で吸ったり、廊下(トイレ&給湯 場の手前のスペース)で吸うのですが、その後のニオイに悩 まされています。 外で吸っても、火を消すのは室内の灰皿。灰皿内できちんと 消火されているのですが、しばらくは独特の臭いニオイが 漂ってきます。廊下の灰皿からも、独特のニオイが漂って いて、お茶を入れるだけで髪にニオイがついてしまうくらい です。 また、喫煙者の息から独特のニオイがします。 席が近いので、喫煙後に「ふーっ」っと息を吐いたり、口を あけるだけでそのニオイがやってきます。 ハンカチで口や鼻をふさぐようにはしていますが、その前に 放置していたハンカチ自体にニオイがついてしまっているこ ともあったりで、困ってしまいます。 1.灰皿内から漂ってくる消火直後のニオイ(煙?) 2.喫煙者が喫煙直後に吐き出す息 には有害物質は含まれていないのでしょうか? 副流煙ほどではないにしても、害があるような気がして 気になってしまいます。 どなたか、情報をお持ちでしたら教えてください。

  • 副流煙でも血行が悪くなるんでしょうか?

    タバコを吸うと、いろんな害がありますが、そのうちの一つに血行が悪くなるというのがありますが、 これはタバコを吸っていない人が、他人の吸ったタバコの煙(副流煙)でも、血行が悪くなるんでしょうか? 例えば、タバコを吸わないのに、新幹線の喫煙車両のような状態の部屋にいた場合やはり血行が悪くなんですか? 宜しくお願いします

  • なぜ、副流煙の方が、濃度が高いのですか?

    副流煙は、主流煙よりも、高い濃度の有害物質が含まれている、とのことです。 単純に考えると、両者は同じ煙だから濃度は同じ、と思います。 なぜ、副流煙の方が、濃度が高いのですか?

  • もしも「副流煙の出ないタバコ」が開発されたら?

    もしも「副流煙の出ないタバコ」が開発されたら、 (1)喫煙者の皆様は買いますか? (2)非喫煙者の皆様はどう思いますか? (3)社会に浸透していくと思いますか? この「副流煙の出ないタバコ」は *見た目も味も従来のタバコそのもの *価格はほぼ同じか若干(数十円)高い程度 であるとします。 当方は20代女、非喫煙者、タバコの煙と臭いが苦手です。 前々から「こういうものがあったらいいのになー」と思って いたことについて、皆様にお伺いしたいと純粋に 思った故の質問ですので、 「そんなものを開発するのは不可能、無意味」 「どういう成分で出来ているのか」 等の専門的な話は抜きにして、皆様の御意見を伺えればと思います。 性別、大体の年齢、喫煙者か非喫煙者かも教えていただけると 有り難いです。よろしくお願い致します。

  • 喫煙者の吐く煙も副流煙というのですか?

    副流煙はタバコから立ち上る煙というのはわかるんですが、実際にタバコを吸っている人が吐く煙はなんていうんでしょか? これも副流煙になるんでしょうか? 因みにこの吸った人がいた煙も副流煙並みに悪いのでしょうか? 良いということは絶対に無いと思いますが、 悪いとすればどの位悪いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 副流煙の有効範囲

    職場の同僚にヘビースモーカーが複数いて入れ替わり立ち代わり煙草を吸う為、 その都度副流煙を吸わされています。 私は大抵、灰皿から3~5mぐらいの位置にいます。 締め切った、エアコンがある普通の室内です。 煙草の臭いはしますし漂ってきた白い煙も視認できます。 1mや2mの至近距離だと確実に副流煙の影響下にあるのはさすがにわかるのですが、 どれぐらいの距離(或いは時間)で煙が安全な状態まで空気中に分散するのか 知りたいです。 ネットで副流煙の危険性について色々調べましたが どこのサイトもどういう害があるかといった事ばかりで 喫煙者に対してどのぐらいの距離にいたら吸い込む事になるのか どれぐらい離れていれば大丈夫なのか、などの 具体的な情報は一切得られませんでした。 (化学的な検証が必要だからかもしれませんが) 私の疑問は例えば、先行する歩行者が歩き煙草をしているのを見かけた場合 どれぐらい離れて歩く必要があるのか、など 副流煙に関する根本的な対策全てに通じると思うのですが どなたかこういった、副流煙の有効範囲についての情報を御存知でしょうか?

  • 副流煙について

    僕はタバコは全く吸わないのですが 仲のいい友達の多くが喫煙者なんです 当然一緒にいる時タバコを吸う時があるので 僕にも煙がきます、僕はその時少しでも副流煙の被害を 受けないよう、口呼吸ではなく鼻呼吸してみたり さりげな~く口から息を吐き煙を周りに来ないようしています、それでも長時間いると喉がイガイガしてくるんですタバコをやめてという事ではなく 自分で出来る自衛策みたいなのはあるでしょうか??