• ベストアンサー

夫婦の不仲

nnekaの回答

  • nneka
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

こんにちわ。 夫婦の数だけ夫婦の形があるかも知れませんね・・・ 私は以前夫に浮気されましたが、本当に反省しているという 彼の言葉と態度を見て、時間はかかりましたが、許す方向で 努力しています。 本当に色々考えましたが、私自身彼にまだ気があるところが まだ夫婦生活を続けられる一番の理由だと思います。 浮気はもちろん悪いことだけど、人間間違いもあるので 常習犯でなければ、その後どれだけ反省しているかが 重要だと思います・・・ 繰り返すのはもってのほかです!

purumie
質問者

補足

アドバイスありがとうございます 本当に反省し 2度としなかったら 夫婦として 乗り越えられますよね お互い努力して。(されたほうも許す努力ですよね) うちの旦那は 自分が悪いと思っていません 女を作ったことを 棚に上げて いつまでも お前が悪いんだと。 そんな状態で 本当に私がすべて悪いんでしょうか 旦那はもう浮気は癖です 話し合いは平行線のままです

関連するQ&A

  • 老夫婦の不仲

    久しぶりに里帰りしたところ、 義父母の不仲が酷くなっていました。 原因は、義父が義母をこき使うと言う事です。 義母も年齢と共に、自分の身の回りの事で一杯のところに 義父の世話、それも新聞、飯、茶、薬を飲む、と何でもみんな義母に命令するんです。 義父が寝たきりと言うなら分かるんですが、義父は義母以上に元気、ボケと受け取れば良いんですが、義母はもう我慢できないといっています。 同居の夫婦はもうあきれて、御勝手にと放っています。 家の中のムードは悪くなるし、何処か相談するところは無いのでしょうか? 義父母とも介護認定では一番軽い状態です。 また、田舎の特徴で、施設への入居デイサービスに付いては本人、家族共否定的です。 義父、85歳、義母、76歳です。

  • 仲の良い夫婦ですか?仲の悪い夫婦ですか?

    うちは会話がほとんどありません。 ただ、子どもがいるから離婚はしないと思います。 新婚当初は仲良かったんですけど、9年たって思いやりを持てない関係になってしまいました。 子どもがかわいそうだと感じながらも・・・。 参考にさせていただきたく質問します。 皆様はどのような夫婦ですか? 相手のどんなところが好きですか?嫌いですか? また、不仲から仲良くなった方には、なにがキッカケであったかもお願いします。 夫婦、家族についていろんなことを教えていただきたいです。 家族構成や年齢なども教えていただければ助かります。

  • 夫婦の不仲(長文です)

    夫の両親が不仲で別居中です。 どうすればいい方向に向かうのか、また何がいい方向なのかわかりません。 夫婦の喧嘩は犬も食わずと言いますが、その件で義母が私の夫と伯母(義母の姉) に相談していて、夫も悩んでいるので、私も黙って見ていられません。 矛盾しているのですが、夫へ私が思うのは ・これ以上、悩んで欲しくない ・このまま義父と話すこともなく、離ればなれになってしまって後悔して欲しくない ・義父への感謝の気持ちを表すことを第一歩に、その上で夫婦が話すべきで、  それをアレンジできるのは夫しかいないということ 義両親の不仲が表立ったのは、義父の浮気が発端でしたが、ずっと前から かみ合っていなかったようです。理由の一つに、義母が義父の仕事に理解が ないことがあるようです。出張が多い、帰りが遅いなど、義母の不満はよく 聞きますが、私の父も義父と変わりません。また義母は「定時は5時まで だから、6時には帰って来るはずなのに帰って来ない」とか「定時の5時に なったから電話したのに、今から会議だと怒られた」とかいかにも自分が 被害者だという感じで言うのですが、私にとっては残業を理解できない方が 非常識に映ります。 また、この義母の影響からか家族全体で義父へのいたわりや感謝が感じられず、 義父が家族の中で孤立してしまっているように見受けられます。夫も小さい時から 義母の不満を聞かされているせいか、義父の事はよく思っていません。義父が 家族にひどい事を言ったとか怒鳴ったとかいう事も聞きますが、根幹は この義父への感謝のなさという気がしてなりません。 長くなってすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫婦不仲 離婚するべきか悩んでいます。

    結婚16年、子供は3人います。妻との不仲で悩んでおり、離婚も考えています。不仲になったのは約2年前頃からで会話は一切無くもちろんセックスレスです。性欲は自慰で何とか我慢しています。不仲の理由で思い当たるのは私の親に名義貸しした借金の焦げ付き、仕事中のミスによる配転での収入激減、不注意からの人身事故です。その他細かい事も重なり今の状況になったと考えています。離婚を考えるようになったのは妻と友人のメールのやり取りを見てしまったからです。内容は『近寄るな』『気持ち悪い』『存在がウザイ』『こんな状況になったのはオマエのせい』『一人で大変だと思ってるんじねぇ』『子供が大学行くまで我慢』『その時の為にコツコツ貯めるしかない』『風俗狂い』など散々です。風俗狂いに関しては恐らく私が休みの日に家に居づらいので同僚と良く出かけるようになった事を勘ぐっているのか…ちなみに風俗は9年前に1度だけ、妻にバレて謝罪しました。それからはありません。また妻の相談相手の友達も『母親である前に女だよ!イイ人見つけちゃえ』など誘惑するアドバイスまでしている有り様です。妻も『仕事先で上司に誘われたけどタイプじゃないし~』『やっぱあのイケメン君がイイなぁ』とか…1年位前には前彼と1度こっそり会っていたみたいです。何も無かったと思います…思いたいです。私が悪いのは分かっています。こんな状況ですが、私はまだ妻を愛しています。状況打開に向かうにはどうすれば良いのでしょう?みなさまの御意見頂けたらと思います。乱筆乱文になってしまいましたが長文をお読み下さいまして有り難うございます。

  • 浮気を原因にした、夫婦の信頼関係。

    浮気を原因にした、夫婦の信頼関係。 について、ご意見をお伺いしたいと思います。 ここ数年、夫の浮気が原因で 夫婦関係にひびが入り 些細なことで、喧嘩が絶えません。 既婚女性です。 最近、オンナの嫉妬とか 家庭の崩壊を恐れるとかに 関係なく、 同じ家族の中で 平気で嘘をついたり 相手が嫌がるとわかってることを 隠れてやり続ける夫との関係に 疑問を持つようになりました。 おたがい 離婚する気はない と言うことはわかっていますが 相手の腹を 探るような行動に 正直疲れています。 私は、家族としての責任とか思いやりを持ち続けたいけど信頼できない、 暖かい家庭、それがかなわない状況に 苦しんでいます。 同じような経験を持つ方など、 ご意見いただければ ありがたいです。 時々生きてることが むなしくなります。

  • 順調な夫婦生活でも??

    よく、わからないんですが… 人それぞれだと思うんですが、色々な意見を聞いてみたいと 思ったので、教えてください。(男女問いません) 夫婦関係や夜も順調でも浮気や不倫はしてしまうものでしょうか? レスだったり不仲だと多いようにも思うんですが、そんな事もないんでしょうか?

  • 夫婦不仲の子供について

    結婚15年、14歳息子あり、薄給バイトの40代主婦です。 夫婦不仲です。数年前よりセックスレスです。どちらかが口を開くとどちらかが機嫌を悪くし口論が絶えないのをお互い学習しているので、必要最小限の会話のみです。表面上のみの夫婦です。 。これだけならお互いさまだし、子供のため、また、経済的にも、このままやっていこうと思います。 しかし、頻度は口論の回数に比べると少ないですが、夫に きちがい(不謹慎な言葉お許しを) 死ね クズ 人でなし 母親の資格ない 誰が食わしてやってると思ってる などなど、長年の間に人格否定に繋がる単語を浴びせられた結果、軽度の暴力を2回くらい受けていて忘れようと蓋をしていたこともよみがえり、何かが吹っ切れ、今、水面下で別居を計画しています。 あくまで、夫の言動の良し悪しとは別に、わたし側の考えです。 仮面夫婦であっても別居・離婚は親の勝手な都合であるにも関わらず、息子に影響を与えるのは間違いありません。 夫のほうが経済的に安心であること、夫は息子に人格否定発言はしていない(おそらく)、息子は来年15歳になり本人の意志が尊重されることから、父親と暮らしたいと選択すれば、そうさせてあげたいと思っています。 貧乏必至を承知の上で母のわたし暮らしたいと選択してくれるのであれば、精一杯愛情を注いで一緒に歩もうと思います。 身内や世間からは、我慢できるのであれば子供のために離婚はしないほうが良いとか、簡単に離婚なんてするもんじゃないとか言われいます。 我慢して夫婦でいるわたしたちの間にいる現在の息子、親が別れてしまった場合の今後の息子、を考えると、うまく説明できませんが、・・・・・・・・・・・ 親のエゴです。 経験談など、アドバイスがあればお聞かせください。

  • レス夫婦について、ご相談、ご意見ください

    結婚1年目、不仲もあってすでにレスになってしまいました。 私(♀)はこの状況をどうにかしたいと思っています。(子供はいません) そこで、 ・同じような状況から、「レスはいやだ」と旦那さんに伝えたかた、いらっしゃいましたら、どのように伝えましたか?今はどうなってますか? ・同じような状況を、今は受け入れてしまっている方、旦那さんとはどういう関係になってますか? ・レス生活を良しと思う方、旦那さんとはどういう関係になってますか?子供なしで良しですか? 以上です。ご意見をいただきたいです。また、下記に今の私達夫婦の関係を書きました。参考に読んでいただけたらうれしいです。  不仲になる原因は些細なことです。彼と反対の意見を伝えると、その後シカトが続きます。彼のいい分は、「自分が違う意見をもっていると思ったら、口にはするな」「俺を批判するな、対抗するな」です。実際は、やんわりと「こういう話もあるらしいよ」というようにマイルドにして伝えても、批判であることに代わりはないと。けんか中のこととはいえ、「信用したことがない」「女としてみれない」「結婚相手として見間違えた」「成長してくれ」「家にいてリラックスできない」などなど、離婚したいの?と思うようなことを言われます。  結婚前と直後、関係のない他人を批判したり、悪口をいったりということはありましたが、私や家族にはそういうことはなく思いやりのあるやさしさを持っているひとでもあるので、もっと向き合って2人で改善しながらやっていきたいと思うのが私の気持ちです。ただ、話合をしようにも「話せば溝がよけい深まる」「話あってても、まだ俺を批判してる」といわれ、私の弁解すら聞き入れてもらえない場合が多いです。  彼が不機嫌になると、シカトは1週間以上は続き、メールでの連絡もなくなります(当然だとは思いますが・・・)DVはありません。ののしられることケチをつけられることもないです。のろい、とは言われますが、自分自身そうだとは思ってません。  結婚願望が強かったのは彼の方です。結婚後に、何かにしつぼうしてしまったのか、本性がでてきたのか、本心を語らない人なので、わかりません。でもこういう旦那さんと結婚されている女性もいるとおもいますし、逆に私と同じような性格(ちょっとここでは伝わりにくいですが 責任感がある、一途、忍耐強いなど)の女性もいると思うので、質問させていただきました。 長々とありがとうございます。

  • 夫婦の不仲

    結婚15年目、お互いの欠点が目についているのかとても仲が悪いです。私は夫を信用できません。色々な事があった結果こうなってしまいました。それが態度に出ているのでしょう、、夫は私の態度に腹をたてているようです。 夫の言い分はいつもこうです。家族のために働いているのにその態度はなんなんだ!らしいです。 そうゆう割には家にお金を少ししかいれてくれません。それを指摘するとお前のその態度が直るまでは金はやらん!らしいです。 そもそも信用できなくなったのはお金が原因です。彼はあるだけ使ってしまうので。 夫に離婚の話をすると、例のごとく家族のために働いているのに、お前は何を言っているのか?と烈火のごとく怒ります。それでまたお金を少ししかいれないのに、家族のためとはいえないのでは?という繰り返しの罵り合いです。 一向に話が前に進まないので、義親に相談したところ。養ってもらっているのは事実なんだから我慢しなさいと言われました。あなた一人で子供を育てられないでしょ?と。確かに一理はありますが、夫の金銭感覚ではその日暮らしのような生活です。 主婦として不安を持つのは当たり前だと思うのです。 それを話すと、じゃああなたが働いたら?と言われますが私が働くと夫はますます家にお金をいれなくなります。 それを話しても、そんな馬鹿な事するわけないとなり、解決しません。 実家の親には頼れない事情があるので。 自分で自活するしか解決方法はないでしょうか。 仲が悪い割には、夫が仕事で遅くなると心配で夜も眠れないこともあります。別居もしましたが、夫の生活が心配で夜眠れなく、結局帰宅しました。情けないですが解決方法がわからなくなってしましました。

  • 夫婦、家族間

    家族や夫婦には、こうあって欲しいという理想像や価値観を押し付けてしまうのはなぜでしょうか?? 多くの人がパートナーに対して理想像をお持ちだと思います。 「こんな人いないかなー」のように。私もわりとそうです。 実際、そんな自分勝手な理想に一致する場合なんてきっとほとんどありませんよね。 何かしら妥協して付き合っていく... ですが、喧嘩の原因、DVにまで発展していく原因の根本に、 相手に自分の価値観を押し付けてしまう事にあるんじゃないかなって思うんです。 どうして、押し付けてしまうのでしょうか。 自分と親しい関係にある人は、自分と一致する価値観を持っている、だからそこから外れてはいけないんだって思うのでしょうか。 ご意見を聞かせてください。 ちなみに私はDVに遭い困っているとかそういうわけではなく、 単純に、原因を考えたいだけです。