• ベストアンサー

お盆の迷信で・・・

素朴な疑問なのですが、お盆になるとよく水難事故が多発しています。 そしてお盆の迷信でお盆は水に近寄ってはいけないというものがあります。 この迷信の由来をご存知の方っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

お盆の時期の海は土用波という普段とは異なる性質の波が発生します かなり泳ぎが達者な人でもこの波にさらわれてしまったりします 川についても自分のいるところは晴れていても、上流での集中豪雨とかで普段よりも水かさが増して危険ですし、夏なので水辺に近づく機会も多く水難事故のリスクが高いです お盆で帰ってきてる霊が帰りに連れて行かれるよと畏怖心を抱かせ、水難事故の注意喚起を促すものではないでしょうか

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

昔はお盆に灯篭流しをしたのです ろうそくを立てる釘が付いた板や野菜人形の竹串がが川底に沈んでいたりして危なかったのです それに海ではクラゲがたくさん出てきてこれも危ないのです 子供たちにいちいち説明するのは面倒なのでご先祖さまが水の中に引き込むと教えたのです 水難はお盆のころに特に多いとは思えません 夏ですから水難が多くなるのは当然です 海難による死者となると冬から春が多いです

noname#155097
noname#155097
回答No.2

一般的にはお盆は地獄の釜が開くので、 祖先も帰ってくるが、悪い霊もいるので 水辺で悪さをするというような話だったと思います。 http://lure-fishing.net/html-horrer/horrer-story3.html 土用波など、この頃から海が荒れることに対する戒めが、 混ざったのかもしれませんね。 http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/shimoda/top%20left/service/kotowaza/kotowaza.htm もつともそれだと川でも遊ぶなと言うことに対する 説明にはなっていませんが。 ちなみに私はこれまで北海道と九州でお盆の頃に 目の前で引きずり込まれて死んだ人を目撃しています。

関連するQ&A

  • 迷信について書かれた本

    夜中に口笛を吹くと蛇が出る。 便所に唾を吐くと虫歯になる。 など日本に昔から伝わる迷信について調べたいです。 あまり学術的ではなく、迷信とその由来について網羅されている、そんな本を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お盆だから食べる、お盆だから食べないものって

    素朴な疑問です。 お盆だから食べる・またはお盆だから食べないようにしている って、何かありますか ?

  • お盆に海水浴

    友人や親から聞いたのですが、お盆中は水辺に行かないほうがいいと聞きます。お盆中、水辺には霊が集まりやすいとのことですが、本当なのでしょうか?お盆期間中に、海に行きたいと考えているのでが・・・。単なる迷信なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • お盆やお盆過ぎに海

    先日、細木数子の番組で、お盆やお盆過ぎには川や海に近づかないように、という内容がありました。 霊が水場にはウヨウヨいるとか。 成仏できない霊なんかもいて、事故も起こりやすいとか。 海にわりと近い所に引っ越してきたので、 今年はお盆もお盆過ぎも海へいくつもりだったのですが、 そうやって聞くと心配になってきて迷っています。 水に入らなくても水場に近寄るだけでマズいんでしょうか? お盆やお盆過ぎに海へ行きますか?

  • 盆と正月

    素朴な疑問ですが。 日本語ではよくあるセリフの「盆と正月が一緒に来た」を英訳するとしたらどうなりますでしょうか?

  • 占い師 細木数子の発言

    昨日、細木数子さんが番組で悩み相談をうけていましたが、内容は「去年、孫をお盆に水難事故で亡くし息子夫婦が仲が悪くなってしまった」というものでした。これに細木氏は「お盆に水や海に行くと霊に引き込まれる。悪いのはあなた「相談者」で川にいかないように注意すべきだった。」というようなアドバイスをしていましたがこれはどう見ても不幸な事故でしょう。 誰も悪くないし幽霊とかが原因じゃないです。お盆の時期に水難事故が多いとのはこの為「彷徨う霊が多い」と番組では説明していましたが単にお盆で親も仕事が休みで子供も夏休みで休みが重なって必然的に事故が多発するに過ぎません。 だいたいこの言い方はオウムなど新興宗教の教祖様がよく言う手口と同じじゃないですか?たとえば「あなたに不幸が降りかかるのはあなたの住んでいる家が呪われているからです。私の言う通りにすれば救われるでしょう。」などと同じですよ。細木氏が海や川に注意しなさいというメッセージを込めていたとしても「川に河童が出るから気をつけろ」というようなもので若い人たちにはまったく通用しません。 それどころか不慮の事故を曲解したたりのせいにし相談者を侮辱するような発言をTVというメディアで公的に放送しても問題ないのでしょうか?

  • 迷信:水にお湯を入れる?お湯に水?

    ちょっとくだらない質問ですがお付き合い下さい。 迷信で、よく「夜、爪を切ると親の死に目に会えない」 とか、いろいろな迷信がありますよね。 それで、「水にお湯を入れてはいけない」と言うのを 私がどこかから聞いてきて、家族に話したら、「本当に そうだ。人が死んだ時の口を拭く水などは、水にお湯を 入れて作るんだ。着物の衿も逆にするんだ。すべて逆だ」と 言ったので、それをずっと信じてきたのですが、先日、 別の地方の方が水にお湯を足して合わせていたので、 このことを話したら、全く知らない?、地域により違う? このこと自体が私だけの習慣??、どれだか分かりませんが、 話が通じなかったのです。 水とお湯のことで、このような迷信自体があるのか、今まで 知らないうちに間違ったことを言って、影で笑われてきたのではと 思い心配になってきました。 こういう迷信があるのでしょうか?

  • 妊娠中の迷信を教えて下さい。

    「妊娠中お腹が前に突き出ると男の子」とか聞きますが、何か聞いた事のある迷信をご存知の方、教えてください。 この前、友達から「炎をみると目の見えない子が産まれる」と聞き、初めてだったので驚きました。 情報をお願いします。

  • ウエイトレスのお盆の運び方について

    教えてください。 ウエイトレス経験がないので知りたいのですが、 お水を運ぶとき、慣れてるウレイトレスさんは、片手で手のひらで、お盆を持って運んでいたりするのですが、私が、その持ち方をすると、ふらついてしまい、どうしても、お盆のふちを持ってしまいます。 脇をしめて、しかり持つと少しましにはなるのですが、 テーブルに水を置いていくとき、重心がかわるので、どうしてもそのとき、お盆が傾いて、コップを倒しそうになります。 たとえば、たくさんのコップをお盆では運び、テーブルにおいていくとき、 どの位置のコップからテーブル置いていったほうがいいとかあるのでしょうか? 慣れたウエイトレスさんのように、かっこよく水やドリンクを運ぶには、どうするのがベターなのでしょうか? 教えてほしいです。

  • お盆に日の墓参りの時の供花ですが

    「彼岸花」とありますが、お盆時の供花の事も彼岸花と言うのでしょうか? お彼岸の供花はもちろん彼岸花というんでしょうが? すみません、素朴な疑問です。 ぜひ、知識のおありの方回答お願いします

専門家に質問してみよう