• 締切済み

エンジンの調子が悪い?

tetsu_の回答

  • tetsu_
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

クラッチ系統がおかしい可能性も考えられます。 早急に修理に出したほうがよいと思われます。 このままだといずれ動かなくなると思われます。

simatone
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 クラッチだとすると遠出したとき、走らなくなったら困りますね。 ただ、以前自宅の軽トラも同じような症状で入院したことがあるんですが、こちらはプラグの交換という処置だったのでもし今回もそれならば自分でやってみたいなと・・・笑

関連するQ&A

  • レシプロエンジンの点火プラグのタイミングはどうやって制御してるのでしょ

    レシプロエンジンの点火プラグのタイミングはどうやって制御してるのでしょうか? アクセル開度かと思いましたがにワイヤーの伸びやへたりなどありますし、クランク室内にセンサーなどがあるのでしょうか?

  • エンジンの調子が悪いのですが。

    トヨタのアルディオに乗っています。半年ほど前からエンジンの調子が悪いのです。エンジンは問題なくかかるのですが、アクセルを踏んで走ろうとすると、「オートマチック車のアクセルを踏まなくても惰性で走る」まさにその状態になってしまうのです。この時の状態は、エンジンの回転がいくらアクセルを踏んでも上がらない状態になっています。しばらくエンジンを温めてから走るようにするとそれなりには走ってくれるのですが、気持ち重い感じがしています。走行中も40キロ以下で走っていると平坦な道にも関わらず坂道を上がっているかのようにエンジンがカラカラと泣く始末です。いったいどうなっているのかがワカリマセンどなたか教えてください。また、修理をする場合料金はいくらぐらいになるかも教えてください。

  • レガシィ ターボBF5型 エンジン不調ですぅ。

    レガシィ ターボBF5型 4年式のエンジンが不調で困ってます。 (走行距離10万キロ 全所有者は僕の友人で、エンジン等の調子はかなり良い方でした。) 約1年間ほとんど乗ってない車を譲り受け、今年春に車検を取った車です 最初の数日は調子が良かったのですが、一度エンジンをかけたままドアを閉めたら 勝手にロックがかかり、開けることができず5~6時間エンジン稼働となってしまいました。その後キーは開けましたが、 翌日にエンジンかかからなくなり、アクセル全回でセルを回し何とかエンジンはかかりましたが、4気筒中何気筒か死んでいる様な音、エンジンの揺れになってしまいました。 プラグ及び新品コイル4本を交換したのですが多少は改善したものの、 未だ1気筒が死んでるような状況となっています。 アイドリング時の音は確実に1気筒死んでます。エンジンの揺れもあります マニュアル4速までの加速ではあまりストレスを感じません。 (点火してる様な気がします) 5速にいれるとパワー感が無くなり、ノッキングの様な状況となります コイルが悪いのでしょうか? または、長時間アイドリングのためバルブ付近のカーボン付着により 圧縮低下を起こしているのでしょうか? しかし、既に3ヶ月も症状が続いているので考えにくいと思ってます。 マフラーからの白煙等もありません。 父親が近所の整備工場に持っていったら、1気筒圧縮が足りない様だと 言われたらしいですが、その場合も長時間アイドリングが原因でしょうか? 自動車整備工にすべてを任せれば良いのでしょうが、年式が古い車に金を かける気がない父親と、僕が紹介した中古車がそのようになったという 変な責任感のため、ちょっと困ってます。

  • バイクの調子が悪いです。

    最近バイクの調子が悪いです。 乗っているのはバリオス(水冷4気筒)です。 どのように悪いかというと1速で発進してちょうどクラッチがつながったくらいにエンジンが止まることがあります。 ですので、ゆっくり発進したときなどはただ発進のときにエンストしたように見えます。 危なかったのが一時停止のあとにスピードを増しながら曲がっているときにこれがくると非常に怖いです。 また、2速で走っててアクセル固定のままなのですが、なぜかエンジンが息継ぎします。 プラグ類は確認しましたが、原因がわかりません。 どなたかアドバイスしてください。

  • W126 ベンツ エンジン不調

    エンジン自体は始動するのですが、8気筒の内5気筒が爆発していないようで、エンジンの振動が激しいです。3気筒のプラグは焼けているのですが、残りの5気筒のプラグはガソリンで濡れている状態です。イグニッションコイル、プラグ、プラグコード、デスビローター、デスビキャップなどの点火系は最近新品に交換してあります。ECUに問題があるのでしょうか?ご存じの方アドバイスよろしくおねがいします。

  • 最近のエンジンの構造

    車のメンテナンス時に時々思うことがあります。 2サイクルは1気筒、4サイクルは4気筒と習った覚えがありますが、 間違って覚えているのでしょうか? 2サイクルを使っているエンジンはプラグが2つ、 4サイクルを使っているエンジンはプラグが3つ。なのです。 たしかに2気筒にするなら180度の位置に、 3気筒にするなら120度の位置にシリンダを配置すればいいのかもしれませんが、 そんなもんなのでしょうか? いくつでもいいの? 圧縮や点火のタイミングを取るときに問題はないの? 4サイクルで3気筒って排気量を減らすため? 何か理由はあるの?

  • エンジン不調です。

    エンジンについて教えてください。 スズキの4スト250CC4気筒です。 エンジンをかけて最初は吹けも良いんですが実際に走ろうとギアをいれてスタートするとかぶったような感じになり止ってしまいます。 そうすると次にエンジンかけてもアクセルを一杯に開けてないと止まってしまいます。 アクセル前回にしても4000回転くらいにしかなりません。 ただプラグを清掃してやるとまたかかるようになります。 でも症状は同じです。 アイドリングも最初は良いのですがだんだん回転が落ちてきて止まってしまいます。 キャブは清掃してショップの人に見てもらいましたが問題ないとの事でした。 キャブの調整も大丈夫みたいです。 エアークリーナーは新品に変えました。 プラグも新品にしました。 プラグにも火は飛んでますし燃料も行ってます。 調子よく走れるときもあるのですが。 結構いじれる方ですが今回はお手上げです。 何かアドバイスお願いいたします。

  • 初期型ヴィッツなのですがエンジンかけ始め進まない。

    初期型ヴィッツなのですがエンジンかけ始め進まない。 お願いします。当方初期型ヴィッツ(vitz)のSCP10なのですが最近エンジンかけた直後 Dレンチにすると全然進まなく困ってます。 エンジン自体ニュートラだと吹けますがDレンチにするとアクセル全開でもクリープ現象時 より進みません。 なぜか時間がたつと全く問題ないのですが、ここ最近ひどくなっていて3分ぐらい暖機しても 同じような現象です。(10分暖機だと問題ないです。) 点火プラグを交換しても変わりませんでした。 オートマオイルも問題ありません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • カワサキZ1 セルは回るが、エンジンが掛からない

    こんにちは。 1973年式Z1に乗っている者です。 点火系:ASウオタニ フルパワーキット + テイラープラグコード 電装系:PMC ハイブリッドメインハーネスセット キャブレター:KAWASAKI 純正 先日、夜間にエンジンを掛け発進しようとしたところ、4気筒中1発が死んでいる感じで、そのままストールしました。 その後、セルにて始動を試みましたが、ウィーンという軽い音で、掛かる気配がありませんでした。 翌日、スタータークラッチの不良と思い、内部のヘタっているスプリングを交換しました。しかし状態は変わりませんでした。 点火プラグを新品にし、点火確認しましたが、4気筒とも火花は飛んでいました。 点火タイミングも確認しましたが、合っていました。 しかし、エンジンは掛かりませんでした。 カム・カムチェーンも確認しました。 どなたか、トラブルシューティングの方法をご教示頂けないでしょうか?

  • 数時間放置で調子悪くなる。

    スペイシー125(JF03)なのですが、 エンジンが掛かる事は掛かるのですが、調子悪いです。 プラグ、エアクリ、オートチョークASSYは新品で、キャブも分解清掃しましたが改善されません。 症状はというと、とにかく調子が悪いです。でも調子良いときはいいんです。 何かの契機で調子良くなり、数時間(2~3時間)放置で調子悪くなります。 調子悪いときは、アイドリングは正常、アクセルONで回転があがらずボボボ・・力がありません。発進不能 アクセル全開でバックファイア。この車種にはアクセル3/4開きで点火時期を変える機能が付いてるそうです。 プラグは黒くすすけていました。(濃い?) CDI不良 2次エアの吸い込み(インシュレーターのひび割れ) とかも考えられますか? まったく原因が判明できません。 大変困ってます。バイク屋に持って行くといくら掛かるか。。 ご回答お待ちしております。