• ベストアンサー

凹面鏡の重ね合わせ(ボルマトリクス、ミラージュ)によりできる像について

閲覧ありがとうございます。 いつもお世話になっています。 私は授業で凹面鏡を向かい合わせにして立体像を生じさせる装置を製作しました。 この装置の原理について調べたところ、 この装置は一方の焦点が他方の中心になければならない、という記述がありました。 これはなぜでしょうか? 文章がわかりにくくてすみません。 もしよかったら、 この装置の原理について他にも色々教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

下の凹面鏡の中心においたフィギュアが,上の凹面鏡にあいた穴から飛び出して見えるのですが,見えているのは光が集まってできる実像と呼ばれるものです。 (1) フィギュア(焦点)から出た光が上の凹面鏡に反射してほぼ平行になって下の凹面鏡に入射します。 (2) 下の凹面鏡に平行光線が入射したためにその焦点付近に光があつまります。 (3) たとえばフィギュアの頭から出た光は実像の頭のところに,足から出た光は実像の頭のところに集まります。 (4) 集まった光はそこからまた広がっていくので,実像のところに実際にフィギュアがあるように見えるのです。

noname#129931
質問者

お礼

わかりやすい解答ありがとうございました。 お陰でレポートを書き終えることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

>足から出た光は実像の頭のところに 足から出た光は実像の足・・・でした。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子線回折像のなかに...

    大学の授業で金属材料の「電子線回折」を勉強しているのですが、その電子線回折像のなかに、試料からの回折白色スポットに加えて、像の中心部へ伸びた装置の一部らしいものが映っていますが、いったいそれは何なのでしょうか?像によってはあったりなかったり...教科書にはなにも記載がなくて、知りようがありません。具体的に何なのか教えください。またどういう条件で撮影すると、それが映りこむのでしょうか?

  • 凹面鏡に写る像と数式との関係

    凹面鏡に像が写る場合遠くのものは小さくさかさまに映っていますが近くになってくると何か無限大への発散のような何も映らないところがあり、その後突然正立の拡大された像が写ります。これは円から双曲線に変ったような連想を与えます。この想像に数学的根拠はあるのでしょうか。

  • 凹面鏡による像とレンズの式から求める像は一致する?

    凹面鏡による像の位置を求めるとき、   レンズの式 1/a+1/b=1/f   a:凹面鏡と物体までの距離   b:凹面鏡と像までの距離   f:焦点距離 を使って、bの値を求めると思いますが、 このaとbは凹面鏡と光軸の交わった位置から測った距離ですよね。 一方、図示して像の位置を求めるとき、   物体から光軸に平行な光は凹面鏡で反射して焦点を通る などを使って、像を描きますが、 このとき、物体から凹面鏡で反射した点までの距離は、 上記のaより小さい値になっています。(凹面鏡がカーブしているため) したがって、 図示された像の位置は上記で求めたbより小さくなると思うのです。 このずれはどこが間違っているのでしょうか?

  • フィギュア 自作方法

    閲覧ありがとうございます。 今度、授業で立体物(フィギュア)を作ることになったのですが、条件が *石粉粘土 *自立する *ポスターカラー なんですが、オススメのサイトや作り方はありませんか? フィギュア製作は超初心者です。 教室でするので有害なものや周りに被害が出るものは使えません。 色々調べたところ、作り方は http://eclatez.web.fc2.com/fig00.html 様のところが参考程度に良いかな?って思いましたが、初心者にこれは難しいとかありましたらお願いします。 あと、このサイト様だと服を別で作っていない(裸の状態から削って服を作っている)ので、自分が作ろうとしているものでは無理だなと思いました。 回答お待ちしています!

  • 物理化学

    実在気体の状態方程式の説明のなかで、 「二個の分子が互いに入り込めない半径r(van der waals半径)の剛球体を考える。一方を固定させ、他方の分子は自由に運動してどこからでも接近できるとすると、2個の分子の中心(原子の代表点と考える)は2r以内に接近することができないから・・・」という記述があるのですが、なぜ2r以内なのでしょうか?私はどうしてもr以内としか考えれないのですが分かる方教えてください。

  • 凹面

    「おもしろ数学」(著・仲田紀夫)という本に平行線の本数は面の種類(凸面、平面、凹面)により異なるとかいてありました。ここでは平行線の本数ではなく、凹面についてです。 この本には図が書いてあったのですが、凹面は永遠に広がりつづけるのですか? クラウンの壷?(名前は不確かです)の様なのは何面なんですか?

  • 凹面鏡

    顕微鏡の凹面鏡はなぜ小さな面積にたくさんの光を集中させることが出来るのですか?

  • 円孔による光の回折に関して質問です。

    スリットではなく、丸い孔による回折の扱いはやや複雑である。孔の半径をrとすると、これにほぼ垂直に光が入射した場合、入射光とのあいだの角θが sinθ=0.610(λ/r)、 1.116(λ/r)、 1.619(λ/r)、…… の方向が暗くなることが知られている。したがって、孔のうしろにレンズを置いて焦点面に結像させたとき、光は一点には集まらず、4-38図のような回折像ができる。このため2つの方向から来た光のこのような像の中心が近すぎて、その距離が第1の暗環の半径より小さい程度だと、像はつながってしまって2つと見分けることができなくなる。そこで、4–38図のレンズを望遠鏡の対物レンズと考えると、この望遠鏡では、0.61(λ/r)以下の角度しか離れていない遠方の2物体(たとえば2つの星)は見分けられないことになる。そこでこの0.61(λ/r)のことを望遠鏡の分解能という。rは対物レンズの半径(望遠鏡の口径の半分)である。同様なことは顕微鏡でもあって顕微鏡で見分けられる最小距離lは大体 l=λ/sinθ (θ:物体が対物レンズを見こむ角の半分 ) (n:物体と対物レンズ間にある媒質の屈折率) で与えられることが知られている。nsinθを顕微鏡の開口数という。 質問(1) 『孔のうしろにレンズを置いて焦点面に結像させたとき、光は一点には集まらず、4-38図のような回折像ができる。このため2つの方向から来た光のこのような像の中心が近すぎて、その距離が第1の暗環の半径より小さい程度だと、像はつながってしまって2つと見分けることができなくなる。』 この文章の言っていることがよく理解できません。わかりやすく説明してくれませんか。 質問(2) θ:物体が対物レンズを見こむ角の半分 これはどこの角度のことを指しているのかわかりません。 教えてください。質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 超新星爆発の原理について

    超新星爆発の原理について疑問に思ったことがあったので、質問させていただきます。 超新星爆発というのは大きな質量を持った恒星が、核融合反応をしていく中で周りが膨張し、内部と外部のバランスが取れなくなった結果爆発する、というものが大体の調べた中での情報でした。 しかし、どうも「バランスが崩れた結果爆発する」という原理がわかりませんでした。 高校時代に地学を履修していたのですが、その時の記憶ではなんらかのことが起きた後に、中心に周りの物質をものすごい勢いで吸い寄せられ、その物質が勢いが強すぎるがゆえに跳ね返ってしまう、というのが超新星爆発の説明だったような気がしましたが、そのあたりをはっきりさせたいです。 超新星爆発の「爆発」の部分に焦点あてて回答していただければ大変ありがたく思います。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。

  • 技術英文の和訳で困っています

    The twin installations comprise two complete transmitters of either 10 or 50 watts, of which one acts as stand-by while the other is in operation. という文章なのですが、この前後の文章はありません。 twin installationsとありますが、10 or 50 wattsと具体的な数値があるので工学の一般的なことを語っている文章ではなく、なにか特定の製品についての文章と判断して良いでしょうか。 また、of whichはどのような働きをしているのでしょうか。 <両方の装置には10あるいは50ワットの2つの送信機が完備されていて>と訳してみましたが、これは両方の装置に10あるいは50ワットのいずれかの送信機が付いているのでしょうか。それとも一方は10ワット、他方に50ワットという意味でしょうか。 two complete transmitters というのは「2つの完璧な送信機ではなく」、「2つ完備されている」と判断して良いでしょうか。 技術英語にお詳しい方のご意見などをお伺いできればと思います。