自作フィギュアの方法とオススメのサイト

このQ&Aのポイント
  • フィギュアを作るための石粉粘土の使用方法やポスターカラーを活用した作り方について、オススメのサイトを紹介します。
  • 初心者でも取り組めるフィギュア製作方法を教えます。周囲に影響を与えない素材の使用に注意しましょう。
  • 参考になるサイトとして、石粉粘土を使ったフィギュア製作の手順や技巧を解説しているウェブサイトを紹介します。服の作成についても考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

フィギュア 自作方法

閲覧ありがとうございます。 今度、授業で立体物(フィギュア)を作ることになったのですが、条件が *石粉粘土 *自立する *ポスターカラー なんですが、オススメのサイトや作り方はありませんか? フィギュア製作は超初心者です。 教室でするので有害なものや周りに被害が出るものは使えません。 色々調べたところ、作り方は http://eclatez.web.fc2.com/fig00.html 様のところが参考程度に良いかな?って思いましたが、初心者にこれは難しいとかありましたらお願いします。 あと、このサイト様だと服を別で作っていない(裸の状態から削って服を作っている)ので、自分が作ろうとしているものでは無理だなと思いました。 回答お待ちしています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

授業で立体物を作るということで、まず完成までにどの程度の時間をかけられるのでしょうか? ご質問者さんが提示した例のサイトでも完成までに40時間(石粉粘土の乾燥時間を含まず)なので、週何回か、数時間単位でできることはそう多くないと思うのですが。 宿題として家でも作業できるというのなら別ですが。 参考とされているサイトでのフィギュア制作工程も、どちらかというとかなり特殊な範疇に入るかと。少なくとも自分や、知り合いでフィギュア自作している人の中にこういう作り方している人はいませんし、そもそも初めて見た作り方でした。 石粉粘土(主にファンドなど)が乾燥時に収縮してヒケる(乾燥時にくぼんでいく状態)ことからも、かなり効率の悪い製作工程だと感じました。フィギュアが石粉粘土のムクなのも強度的にかなり怖いですし。 教室で行う関係上有害(有機溶剤系はNG?)なものは使えないということだと、手芸でのマスコットレベルのものを作るのが適当な気もします。 一つアドバイスできるとすれば、自立するフィギュアだとアルミ線などで骨組みを作って、そこに石粉粘土やパテを盛っていくのが一般的なのですが、その骨組みのアルミ線をアルミホイルで代用するというのが有効です。アルミ線よりもアルミホイルの方が入手も容易ですし、ホイルを握って棒状にしたもので骨組みを作り、そこに石粉粘土などを持っていく方法であれば、それりな強度も確保でき、かつポーズ付けもやりやすいです。 また盛り付ける石粉粘土の量も減らせるので、乾燥にも有利かと。

関連するQ&A

  • フィギュアを作るには…?

    初心者なんですが、フィギュアを作りたいと思っています。 できるだけ安くすみ、初心者でも楽に作れるようなものがいいです。 中学生なのであんまり高いものだと、キツいです。 材料は自分で調べてみたところ、 石粉粘土 スカルピー というものが見つかりました。 石粉粘土とスカルピーではどちらの方が初心者にはよいのでしょうか? それか、他に何かいいものがあったら教えてください。 道具はどれを使ったらいいのかまったく分かりません。 でも安くて、使いやすいものがいいです。 他に参考になるサイトなどがあったら教えてください。 分かりにくかったらすいません。 でも、できるだけ学生向けなものを教えてください。

  • フィギュア製作教室を開きたい

    マンガ・アニメなどのキャラクターを石粉粘土でゼロから製作する方法を教える教室をやろうと思っています。 しかし、カルチャーセンターのような高齢者や主婦向けの趣味ではないのでやってみたいという人の対象が良くわかりませんので皆さんのご意見をお聞かせください。 また教室ビジネスについて教えてください。 内容としては高校生以上を対象に1時間1500円で週一回2hを計5回の10時間で4人制の個人指導を予定しています。 これはプロモデラーを目指す人向けではなく趣味としての人形作りをやりたい初心者向けのものです。

  • スーパースカルピーでのフィギュア製作について

    スーパースカルピー粘土で作るフィギュアの作成についての質問です。 どのメイキング動画やサイトを見てもなかなか詳しく載っていないのですが、オーブンで焼くタイミングがいまいちわかりません。 スカルピーで人間の形に仕上げたとして、服を着せる前に一度、裸の体を焼くのでしょうか? それとも服も全て、ある程度着せてから焼くのでしょうか? 顔はなんとなく髪の毛盛り付け前に焼くのはわかるんですけど、体を例えば服を着せる前に裸で焼いて、あとから服を盛り付ける場合、また服を着せた状態で体を焼いてるのですか?もしそうなら体は2度焼いてる事になりますよね( ;´Д`)? わけわからず...アドバイス願います!

  • 石粉粘土で翼

    石粉粘土(ラドール)で幻獣のフィギュアを製作しています。 翼を広げたビジュアルを作りたいと思っているのですが、3、4mmと薄くするので乾燥後に破損してしまわないか心配です。(他の方に発送したりもするので) 強度が高い翼を石粉粘土で作成するのは無理があるでしょうか? また、その場合なにで作成するといいですか? (樹脂粘土なら用意できます。) 乱文失礼しました。

  • フィギュア製作について

    石粉粘土のファンドでフィギュア作りに挑戦しています。これまで4回くらい頑張って作ろうと試みたんですが全部完成までいかず途中で辞めてしまいます。苦手な部位がいくつかあって服やマントの質感とふんわりした感じがいまいち作れません……。制作の手順も骨組み、肉付けまではいいんですがやはり手の指先などの細かい部分で詰まってしまいます。完成までのだいたいのアドバイスや使う材料にオススメがあれば教えて下さい。 ちなみに自分は不器用で力もあまり無いほうです

  • ファンドの乾燥で乾燥機使った人いますか?

    石粉粘土でフィギュアを作っているのですが 乾燥させるためにコインランドリーにあるような 乾燥機、の中にファンドを入れて乾燥させた人って いますでしょうか? 次使ったとき服に粘土がつきそうでやってないのですが、高温で かなりいいんじゃないかと・・・ 回転してるときに形変わってだめですかね。 やった方いたら感想などきかせてください(^^

  • ラドール(石粉粘土)を、素体(発泡スチロール)に、巻きつけられません。

    ラドール(石粉粘土)を、素体(発泡スチロール)に、うまく、巻きつけられません。 巻きつけても、ゆるんだり、余計に、ねんどが、くっついたりします。 水で、粘土の接合部分を隠したりするのですが、割れがでたりします。 素体(発泡スチロール)を、抜くときも割れます。 球体関節人形を、製作しようと思うのですが、いくら本をよんでも分からないし、近くに、教室もないからわかりません。 どなたか、ご教示ください。お願い致します。敬具。

  • ねんどろいどぷちをバニー改造

    いつもお世話になっています。 最近フィギュアの改造に興味を持ち始めて、ねんどろいどぷちの服をバニー化させてみようと思ったんですが、やり方がわかりません。 調べたんですが、バニー改造は見つかりませんでした。 やはり削るかなにかした後は、肌も塗りなおすんでしょうか?その場合他のパーツと色が違ったりしないんでしょうか… もしよければざっくりでもいいので教えて下さい、よろしくお願いします。 (塗料はMr.COLORを使おうと思っています。

  • ねんどろいどをリペイントする際の塗料について

    ねんどろいど改造に挑戦したいと考えている初心者です。 既製品の顔パーツのアイプリントを消して、筆で新しく描きたいと思っています。 どんな塗料を使えば良いのかと思い、色々とネット検索してみたのですが、タミヤカラー、Mr.カラー、水性ホビーカラー、アクリル絵の具…などなど人によって使っているものがまちまちで、どれを買ったらいいのか判断できずにいます。 フィギュアどころかプラモデルすら触ったことがない完全な素人なので、 ・なるべく扱いが簡単 ・塗りやすい(ムラなどになりにくい) ・失敗した場合でもやり直しやすい (・できれば値段が安い) (・できれば臭いがあまりきつくない) ものを使いたいのですが、どういったものを選べば良いでしょうか? フィギュアの塗装に詳しい方がいらっしゃいましたら、良かったらおすすめ商品など教えてください。

  • ポスターカラーについて

    ↓のサイトではポスターカラーを体中に浴びていますが、危険はないのでしょうか? http://femmefatalelulu.blog79.fc2.com/blog-entry-17.html 肌がかぶれたり、目に入ったら…など。 回答お願いします。