• 締切済み

Win7の必要メモリ。

lenxの回答

  • lenx
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.7

一般論なので、参考にもならないと思うけれど・・・ 使用予定のソフトにx64対応版があるなら、 メモリは多くても意味が無いといったことは無いと思います x86だと1プロセスで2GBまでって制限があるけれど、 x64だと上限がかなり大きくなり、現状では無制限みたいなものですから、 仰山メモリに読み込んで高速処理ってのが期待できます ただ、x64非対応のソフトしか使わない場合は、 同時にどれだけ起動させるかって所でしょうか 沢山起動させる場合は、 1プロセスの2GB制限があっても、 メモリを食うソフトを複数立ち上げる場合、 x86だと全部で3Gちょい、それ以上はHDDへスワップしますが、 x64で4Gとか8Gとかつんでたら、 HDDへスワップしちゃうまで余裕が出来ますので ちなみに、僕も日本語版RTM待ちです ソフトによったら、OSそのものが英語版ってだけで弾かれる場合もありますので・・・

5S6
質問者

お礼

英語版+言語パックでもいいのですが無駄に容量食いそうなので来週まで私も待つことにしました。 たぶんWin7は普及すると思いますし64ビットが大きく勢力を伸ばすと考えています。 32ビットのままだとメモリ制限とHD制限などがあるため

関連するQ&A

  • VISTAはメモリ2G必要?

    ノートPCを買おうと思ってます。 VISTAは快適に動かすにはメモリ2G必要と聞きました。 メモリ+1GBで1万円必要なので、メモリ1Gで普通に動くXPhomeを買おうかなと思ってます。 今ノートPC買うなら、プラス1万出してでもVISTA買うべきでしょうか? それとも別にVISTAでも1Gで普通に動くのでしょうか?

  • メモリ4GでWinが立ち上がらない

    DELLのC521を使っていますが、マニアルを見るとDDR2で800MHzで4GBまで利用可能と書いてあり、no ECCの1G×2は認識しますが、 1G×4ですとWindowsが立ち上がりません。VISTAの32bitですから、 3GBまでは認識すると思うのですが・・・・ 何か問題とか?設定とかあるのでしょうか?

  • win7のメモリについて教えてください。

    win7のメモリについて教えてください。 PCはDELL DIMENSION 9200C です。OSはVISTAからアップデートして、WIN7となっています。マイコンピュータを右クリックして、システムの「エクスペリインデックス」を表示しますと、 実装メモリが4.00Gで(2.99GB使用可能)となっています。これは、どういう意味ですか? 2.99GBは、使用できても、残りの1GBは使えないという事ですか?ご存知の方、回答宜しくお願いいたします。

  • winムービーメーカーについて

    win ムービーメーカーで動画を作っているものです。 動画ファイルを追加しようとしてもすぐに応答なしになってしまいます。 どうすれば良いでしょうか? スペック win vista homebasic intel core2 duo メモリ 2GB HDD 76/100GB 急いでいます。よろしくお願いします

  • win 7 64bit版 を快適に作動させるにはCドライブの空き容量は何GB必要でしょうか?

    皆様、いつもお世話になっています。基本的な質問かもしれませんが、皆様ご教授をよろしくお願いします。 vista ホームプレミアム 32bit版 →win 7 ホームプレミアム 64bit版 への乗り換えを予定しています。 現在Cドライブの空き容量は26.9/69.8 GB 、 Dドライブの空き容量は 176/379 GB です。 LB パーティションワークス12 を使用して、Cドライブの空き容量を増やしたいのですが、win 7 ホームプレミアム 64bit版 を快適に作動させるにはCドライブの空き容量は何GB必要でしょうか?(某雑誌による、とwin 7 ホームプレミアム 32bit版 を快適作動させるにはCドライブの空き容量が50GB必要だそうですが、win 7 ホームプレミアム 64bit版 を快適に作動させるためのCドライブの空き容量が何GB必要かは、その雑誌には載っていませんでした。) 皆様、よろしくお願いします。

  • DELL Latitude D630にwin8

    デスクトップがこわれて手持ちのノートにwin7かwin8をインストールしようと思っています どっちがいでしょうかね64bitか32bitかも教えてください メモリは3Gまでにしてあります

  • お勧めのOS

    みなさんが思うお勧めのOSを教えてください。 ・Win XP Home ・Win XP Pro ・Win XP Pro 64bit ・Win Vista Business ・Win Vista Business 64bit ・Win Vista HomeBasic ・Win Vista HomeBasic 64bit ・Win Vista HomePremium ・Win Vista HomePremium 64bit ・Win Vista Ultimate ・Win Vista Ultimate 64bit この上記の中からお願いします。 個人的にどうせ買うなら上位製品を。って感じです。 家に今あるXP機はProを使っています。 今度、OSを買うことを考えると悩んでしまいます。(一度Vistaを買おうとしたがサクセス被害に…。) 部屋には3台PCがあり全てXPです。 なので今度はVistaを買ってみたいのですが、Vistaはメモリを多く乗せたほうが良いみたいなことを言いますが、32bit版なら約3.5GBしか認識しませんし、64bit版なら色々とソフトの面で苦労すると知り合いから聞きました。 本心では64bit版を買い無駄に8GB程メモリを乗せてみたいんですけど…。 以前買おうとしたのはVista Ultimate 64bit版です。 みなさんの思うお勧めのOSを教えてください。

  • win7インストール時のHD空容量

    先日VistaインストールモデルのノートPCを購入しWin7(32bit)のOEM版をインストールしました。 7のインストール時にHDの空容量が286GB、合計は298GBとなっておりまして、空容量が不足していると思いました。 ただ、そのまま無視してインストールしたら問題なくインストールできたのですが、今後使用していて問題とかあるのでしょうか?

  • Win8.1updateを快適に動かすメモリは?

    Win8.1 updateを快適に動かすにはメモリーは2Gで十分でしょうか? それとも4G必要でしょうか? パソコンを2台保有していて、1台はセレロンB830(1.8GHz)&メモリー2Gの2012年製のノート、もう1台はアスロンX2 5600+(2.9GHz)&メモリー4.5Gの2008年製のデスクトップです。WinScoreShareで計測するとノートパソコンの方が性能は上(基本スコアはノート4.1、デスクトップ3.0)なのに体感速度は明らかにデスクトップに劣ります。メモリー2Gを追加購入しようかどうか迷ってます。(無駄な投資はしたくないので) Win8.1updateはシステムが軽くなっていると聞いていてメモリー2Gで十分なような気もします。用途はブラウジングとオフィス使用の限定です。メモリー2Gを追加購入すればノートパソコンは速くなるでしょうか? デスクトップは快適に作動しており、ノートもデスクトップ並に動いて欲しいと思います。 メモリー追加購入以外の方法もあれば教えてください。 画像はノートとデスクトップの性能です。

  • WIN7をVISTAに戻したい。

    WIN7をVISTAに戻したい。 パソコンは、DELLです。クリーンインストールした WIN7を、クリーンインストールで、元々のVISTAに 戻したいのですが。上手くいきません。 途中で、「指定された言語が読み込まれません」 と表示されて、最初のページに戻ってしまいます。 HDDは100GBと400GBのパテーション分けが、 1台、2TBが1台、計2台です。 パテーション表示では、OEM予約、システム予約、 100GB、400GB、2000GBの「5種類」が確認できます。 狙いは、パテーション分けをした、一台目の、100GBの パテーションです。 フォーマット、削除から新規、試しましたが駄目でした。 何故か、ブートシステムOSがWIN7を表示しますが、 フォーマット削除をしているので、 当然、起動出来る訳もありません。 よろしく、お願いします。 追伸 再び、WIN7をクリーンインストールして、現在 ネットに繋いでいます。 「WIN7から、何故、VISTAに戻すのか?」という、 回答はご遠慮下さい。