• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校・運動方程式の問題です。)

高校・運動方程式の問題解説

このQ&Aのポイント
  • 質量5kgの平行平面板Aの上に質量3kgの物体Bが置かれています。板Aに水平な力Fを加えると、AとBは一体となって面上を滑り始めます。
  • 問題の解法は正しいですが、感覚的な理解が難しいと感じています。床とAの間には静止摩擦力が働くのに、AとBの間には摩擦力が働かないのはなぜでしょうか。
  • 質問の答えは、AとBが一体になって滑り始めるときの力の大きさF1は15.68です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

>それでは「床もAが動かない以上摩擦力はゼロ」という理屈も通りそうな気がします。ですが実際は床とAの間には静止摩擦力が働きます。 なるほど。では,Aが床から静止摩擦力を受ける原因は何でしょうか?Aが外力Fを受けたので,それに抗してAを動かすまいとする逆向きの静止摩擦力が生じて,Aが受ける力はつりあって静止状態を持続するわけです。さて,Bの方はどうでしょうか?BはFに相当するような水平方向の外力を何も受けていません。すると,つりあうべき摩擦力もなくだからこそBは水平方向の力を一切受けずに静止状態を持続するわけですよね? 大切なことは,静止摩擦力というのはその最大値は垂直抗力にほぼ比例することが経験的に知られていますが,最大値にいたる以前には他の力とのつりあいによってその大きさが決まるということです。強く引かれたらそれとつりあうだけ大きな摩擦力を受けるために,物体は止まっていられるわけです。

lordofroom
質問者

お礼

かなり納得できました! ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

(1)この小問を解くだけなら,つりあいを考えればよく,運動方程式は必要ありませんね? 回答はμNを計算したときにすでに出ています。しかし,考え方はあっていますよ。普通はA,B間の摩擦力も考慮して運動方程式まで立てることはしません。 (2)力Fに引かれているのはAだけです。BはAが動かない以上摩擦力もゼロですよね? 静止したAに載っているだけなのですから当然です。Bの立場に立ってよく考えてみてください。Aが動かない以上力Fの影響をBが受けることはありえませんね? A,B間の摩擦力がゼロであることは自明なので,μNの計算で答えはもう出ているのです。

lordofroom
質問者

お礼

丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 (1)について、ご確認ありがとうございました。あっててよかったです。 (2)では、「BはAが動かない以上摩擦力もゼロですよね?」 とのことですが、それでは「床もAが動かない以上摩擦力はゼロ」という理屈も通りそうな気がします。ですが実際は床とAの間には静止摩擦力が働きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう