• ベストアンサー

動画の再生について

ヤフー映画を見るとき750kではスムーズに(画面小さいです)見れますが、1.5Mだと少し画像がコマ送りになります。GYAOの動画だともっとコマ送りになります。 環境はノートPCでOSはXP。接続は光です。 デスクトップのPCでは問題ないので、ノートPC本体の問題かと思います。普段から画面スクロールすると波打ってる状況なので、その辺も関係してるかと思います。 よきアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiki1241
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.1

動画の再生がコマ送りのような状態になるのを改善したいという事ですよね? とりあえずそのPCのスペックをまず疑います。僕は。 光なら接続スピードは十分だし、デスクトップPCなら大丈夫という事は恐らくデスクトップPCの方がスペック高いからです。 改善したいのなら新しく買い替えるか、メモリの増設を試みたらどうでしょうか?

yasumi5
質問者

補足

現在PenIII1.3Mで、メモリ768M 。多分デスクトップよりも上のスペックだと思うのですが・・。50代の親父でPCに弱いのです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

常駐ソフトの影響と思います。 セキュリティ対策ソフトは影響を与えることが多いです。 他にも常駐している場合はできる限り削除して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gyao動画、yahoo動画が再生されません

    GyaO動画、yahoo動画が見られなくなりました。 今までは問題なく見られていたんですが、思い返してみると PCのこともあんまりよく分からないのにCのデータをDに移行した後からのような気がします。マイドキュメントや、sonicstageの音楽ファイルを移動したりしました。その時に、何か消してしまったのかもしれません。 先にgyaoで気がついてgyaoのヘルプなど思い当たるところはすべてやってみたんですが、再生できませんでした。 動作環境は JavaScript : 有効 クッキー : 有効 OS : Windows XP ブラウザ : IE7.0 Windows Media Player : バージョン11 Macromedia Flash Player : バージョン10 です。そのあとyahoo動画も再生できないことに気がつきました。yahooのヘルプも試してみましたが、効果はありませんでした。 2つとも、再生テストの動画は正常に見られるのですが、本編を再生すると、音だけが聞こえて画面は真っ黒のまま動画は再生されません。 またgyaoの方は冒頭のgyaoの2,3秒の動画や、提供の画像は見られるんですが、動画になれば同様に真っ黒で画面が見られません。もちろん音だけが聞こえます。 youtubeやニコニコ動画は正常に見られるし、インターネットをして他の動作がおかしくなったいるわけでもありません。 WMP11での動画の再生も普通にできます。yahoo動画も、別画面で見ると音だけの再生ですが、yahoo動画のトップ画面の動画は正常に見られます。 自分で調べてみて、 DRMの削除、DirectXの更新などもやってみましたがダメでした。 グラフィックドライバの更新は製造元まで調べたんですが、たくさんあって何をダウンロードしたらいいのかわかりませんでした。 低スペックPCなのではないか?と言う指摘もあったんですが、 容量のことなのか?なんだか自分ではわからず… PCには全く詳しくないので、丁寧に教えていただけると嬉しいです。 朝からPCと格闘していますが、全然何の兆しも見えません。 詳しい方助けてください…よろしくお願いします。

  • 動画がスムースに再生されません。

    使用機種はNECバーサプロでOSはWinXPホームエディションです。以前Win2000の時は問題なく見れた動画が2秒ごとのコマ送りみたいに再生されます。メモリが問題かと思い256Mでしたので、768Mに増設しましたが改善されません。ちなみに通常のTOPページでもマウスをスクロールするとコマ送り的に画面が移動します。誰かよきアドバイスお願いいたします。

  • 動画が再生できません!

    Yahoo動画やGyaoなどの無料動画が見れなくなりました。 ■症状 ・Yahoo動画・・・無料動画を再生すると、音声だけが聞こえて画像は見れません。緑色のノイズが画面全体に現れます。 ・Gyao・・・トップページの動画さえ見れません。 windows media playerは最新のWindows Media Player 11 Betaです。 何かアドバイスお願い致します。

  • ダウンロードした動画の再生

    古いノートPC(メビュウスGP2-D7)を使用していますが、動画をダウンロードし、再生するとコマ送り状態です。 動画と音声が合致しません。 CPU-Ceieron2GHZ、メモリは752MBにしてますが、ハードの問題でしょうか? 何とか普通に再生する方法がありましたら教えてください。 ネット通信は光ファイバー(VDSL)です。

  • 動画の再生中に、3秒に一回ぐらい動画が止まってしまいます。

    Torrent形式の動画をダウンロードしてGOMplayerで再生するのですが動画の再生をしていると、3秒に一回くらいの割合で動画が止まってしまい困っています。コマ送りのような、カタカタとした動画になってしまうのです。 またWEB上の動画(YAHOO動画、GYAOなど)の再生でも同じようなことが起きてしまします。 スピードチェックでは下り通信速度が16312kbps,上がりが3852kbpsでした。 使っているPCは、CPUがPENTIAM4の2・2MHZ,メモリは256MHZです。 またosは windows xp なのですが、windows 2000で起動すると一部の動画はスムーズに再生ができました。 とても困っています。誰か回答を教えてください。

  • 動画の再生具合が悪い

    GyaO!動画を再生すると、動画がスムーズに再生されず、若干のコマ送りが発生します。 GyaO!のページの中にある環境確認では問題はありませんでした。 PCは2005年にネットで購入したノーブランドのものです。 メモリを増やそうと思いましたが、マザーボードの取説には1GBまでしか対応できないと書いています。あまり詳しくないのですが、ビデオカードとかグラフィックボードとかいうものの追加が必要なのでしょうか?以前は動画再生時にコマ送りは発生していなかったと思いますが、だんだんネット上の動画自体が進化して重くなっているからでしょうか? 対処法はマザーボードを交換して、メモリーを2GBとか4GBとかに増設しないとだめなのかなと思っています。どなたか適切なアドバイスをいただけましたら大変ありがたく存じます。 PC環境は下記のとおりです。 ■CPU: Intel Celeron D-320 2.40GHz 256K 478pin FSB533(\690) ■ マザーボ-ド : MATX P4M266Aチップ FSB533/PC2100x2/VGA/6chサウンド/LAN/USB2.0/AGPスロット付 ■ メモリー : 1GB ■ハードディスク:500MB ■ ビデオカード オンボード ■ネットワークアダプタ:プラネックス ギガビットLANアダプタGN-1200TW2 ■ サウンド: オンボード

  • yahoo動画

    yahooのテスト動画は、全て見れますが、動画サイトが見えません。Gyaoは、全て視聴出来ます。ADSL回線速度3M位です。そろそろPC買い替えたいとは思ってますが、Gyaoは、映画も見れますし、満足してます、yahooは、プレミアム会員ですし、何とか見れないかと思ってます。yahooのテスト動画は、フラッシュでしょうか?3つとも見れます。見れなかったら、納得するのですが、すみませんが、教えて下さい。

  • GyaOやYAHOO動画を TV画面で見たい

    GyaOやYAHOO動画を TV画面で見たいのですが、VAIOの一体型PC(VGC-M50B/S)には出力端子がついてないのでTV(AQUOS LC-32BD2)で見ることはできませんか? 出力端子がついているデスクトップPCやTV Side TP1などの購入をせずに GyaOやYAHOO動画をTVで見れる方法があったら教えて下さい。

  • 動画を再生すると時々止まる

    Torrent形式の動画をダウンロードしてGOMplayerで再生するのですが動画の再生をしていると、3秒に一回くらいの割合で動画が止まってしまい困っています。コマ送りのような、カタカタとした動画になってしまうのです。 またWEB上の動画(YAHOO動画、GYAOなど)の再生でも同じようなことが起きてしまします。 スピードチェックでは下り通信速度が16312kbps,上がりが3852kbpsでした。 使っているPCは、CPUがPENTIAM4の2・2MHZ,メモリは768MBです。 またosは windows xp なのですが、windows 2000で起動すると一部の動画はスムーズに再生ができました。 当初メモリは256MBでしたが、メモリの容量不足だと思い、メモリを増設したのですが、症状は改善されませんでした。 とても困っています。誰か回答を教えてください。

  • プロジェクターの動画再生

    先日PCで再生する映画を大画面で見るためにEPSONのEH-TW400を購入しました。 PCからUSBでプロジェクターに出力して映像、音声は再生されたのですが動画がコマ送りになってしまい困っています。 USBの通信速度が問題なのかと思っているのですが、使用しているPCにHDMI出力がついていません。どうしたらよいでしょうか?USBとDVI端子がついています。 調べていると、USB-HDMI変換アダプターやDVI-HDMI変換アダプターなどの商品がありましたが、これらを利用すると問題は解決するでしょうか?

加熱炉の煙突構造の効果
このQ&Aのポイント
  • 加熱炉の煙突構造による効果を考えます。左右の煙突の構造には何が違うのでしょうか?炉の内外の気圧や排気にも影響があるでしょうか?
  • 加熱炉の煙突構造による効果を考えます。右の形態では外気が炉内に入りやすく、排気も効率的です。気圧も大気圧とほぼ同じになるでしょう。
  • 加熱炉の煙突構造による効果を考えます。煙突の形態によって炉内外の気圧が変化し、外気が炉内に入ることが容易になる可能性があります。排気も経済的になるでしょう。
回答を見る