• ベストアンサー

エックスジジョウの出し方

tatuya_00_000の回答

回答No.1

Wordでならできますが。

参考URL:
http://www.ritsumei.ac.jp/se/~rr006993/report4w-j.htm#ue_shita
221
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学の通過領域の問題についての質問です

    数学の通過領域の問題についての質問です 大学への数学という雑誌で取り上げられているファクシミリ(1文字固定)という解法なんですが、あれは式がyの一次式だから出来るのでしょうか? yの二次式だと出来ないのでしょうか?

  • 「事情判決をする」と答えてはいけないのでしょうか?

    「事情判決をする」と答えてはいけないのでしょうか? 問題集等で事情判決を答えさせるような問題では 答えが必ず 「主文で違法であることを宣言して、裁判所がその取消し請求を棄却する」 となっています。 「事情判決をする」と答えてはいけないのでしょうか?

  • 中学数学で1次式を選ぶ問題 分母が文字の場合

    中学数学の1次式を選べと言う問題で、 3/x のように分母が文字のものは1次式ではないということのようですが、 これはなぜでしょうか・・・。

  • 事情が事情だけに

    事情が事情だけに言いにくいんですけど、これ以上はちょっと。 「事情が事情だけに」とはありますが、意味はわかりません。「~が~だけに」とはどんな用法ですか。「~が~だけに」という形で、ほかの表現もありますか。教えていただけるとたすかります。

  • 複数の文字の入った式

    今大学への数学をやっていたのですが、ある問題で複数の文字の入った式では、制約の少ない文字についてまとめたほうが解きやすいとあるのですが、それは本当なのでしょうか?自分的には制約のある文字についてまとめて解いたほうが解きやすいような気がするのですが…

  • 「方程式」と「文字式の等式」のちがい

    「方程式」=「文字式の等式」なのでしょうか。 それとも、違うのでしょうか。 中1の数学の単元で、「文字の式」というところがありますが、その最後の方に、文字の式を使って等式をつくる所があります。 そして、次の単元で「方程式」を習うのですが、これって、「文字の式」の所で、すでに方程式をつくる問題が出ているってことなのでしょうか。 それとも、「文字式」で「等式」をつくるものは、その式を解くことを目的せず、等式をつくっているだけなので、こういう式は、方程式とは言わないのでしょうか。 学校の先生の中でも、「これは方程式だ」という方と、「「文字の式」の中ででてきた「等式」の問題だから、これは「方程式」とは言わないんじゃない?」という先生に分かれました。 知っている方がみえましたら、お願いします。

  • 中国での事情は?

    私たちはパソコンに文字を入力する時、ローマ字から平仮名を表示して更に漢字に変換しています。中には平仮名から漢字に変換している人もいます。 そこで疑問が発生するのですが、同じ漢字文化を持つ中国では どのようにして文字を入力されているのか事情をご存知の方教えて下さい。

  • 事情判決について

    行政法の問題を解いているのですが質問です。 「特別の事情があるため、いわゆる事情判決により請求が棄却された場合、違法宣言に不服な被告行政主体は、上訴を提起することができる」 という問題なのですが、後半の違法宣告に不服な被告行政主体というところが読んだだけではよく分かりません。 簡単な具体例か何か教えてもらえると助かります。

  • 中学2年生 やり直しレポートについて

    数学のテストでこのような問題がでていていまだに分からないので 解説と途中式 を教えてください。 ある自然数nを14で割ると、商と余りが同じになります。また、そのnを20で割っても、商と余りが同じになります。このようなnのうち、最も小さい数は105になります。このことを文字を使って説明しなさい。 という問題です。  文字をつかって説明する方法がよく分かりません。 もしよかったらご回答してください。

  • 中学1年生の数学 文字と式なのですが同じ問題で

    中学1年生の数学 文字と式なのですが同じ問題で 上段画像が問題集に出ている与式&解答で2段目が自分で解いたものです。 答えが同じものと判別はできるのですが このような場合、試験等では(特に入試)×という判定なのでしょうか? 強いて言えば上段の解答も最終的に12分の・・・にしたほうが 解答としてスッキリしている気がするのですが、 数学的に見てやはり上段解答のほうが スッキリしているのでしょうか??? そのあたりに詳しい方よろしくお願いいたします。