• ベストアンサー

30年間、登記がされていない場合

noname#101391の回答

  • ベストアンサー
noname#101391
noname#101391
回答No.5

>親は税金を払っていないということでしょうか 固定資産税については他の人も答えていますが払っていないという事は考えにくいです。ご両親に聞いたら教えてくれますよ。 >表題登記されていない間(30年分)の罰金とかありますか 本来なら十万円以下の過料です。ただ法律上の問題より実際に起こる問題との事なのでお答えしますが未登記の建物の話はよくあり実際に罰金になったという話は聞きません。他の方が「登記」は義務ではありませんと書いてありますが権利に関する登記の話で表示に関する登記は申請義務があります。 >登記するには費用はどのくらいですか 表示の登記のみなら10万円前後でしょう。土地家屋調査士に依頼するといいです。所有権も打つとするとそれより高くなります。その場合は土地家屋調査士が司法書士を通す事になります。逆でもいいです。 >このまま登記しないとどうなりますか とくに何もないと思います。他の方が答えられていた火災保険については私は知らないのですがもしかしたら何かあるかもしれませんので火災保険の会社に確認を取るのがいいでしょう。

jacjac
質問者

お礼

ありがとうございます。 本来なら罰金があるんですね。 でも実際はほとんど何も問題なさそうで安心しました。

関連するQ&A

  • 表題登記の図面を自分で書くリスクについて

    表題登記の図面を自分で書くリスクについて 今回私は表題登記をするために土地家屋調査士の先生に図面を書いてもらったのですが、表題登記は自分で書いても別に構わないという情報も少しだけ見ます。 ですが法務局の方に聞いたことなのですが、自分で図面を勝手に作成して登記をして、もし間違っていた場合に隣の住人や土地関係者の方と裁判沙汰になる可能性もあるという話を聞きました。 それに土地の問題と言うものは隣の人達と十分な話し合いをして決めるものなので話もせずに決めると後々余計な費用がかさむことがあるというふうに聞きました。 そこで少し質問したいのですが ・表題登記の図面を自分だけで勝手に作成して法務局に提出した場合に、もし後で間違っていたと気づいた時、本当に裁判沙汰にまで発展する場合があるのでしょうか? ・もし裁判沙汰になったら費用はどのくらいかかると考えて置いたら良いのでしょうか? ・そもそも独占業務であるはずの土地家屋調査士さんの仕事を素人の人間が勝手に書いて登記することは法律に触れる行為なのではないのでしょうか? ・もし法律に触れる場合は罰金とかあるのでしょうか? この4つについて質問したいです。 私の友人が表題登記は自分で書いたほうが安いといって自分で書こうとしているのですが、もし違法ならば止めさせたいと思います。土地問題は財産に関わる事なのでとても重要なことのように思っているので心配です。 よろしくお願いします。

  • 未登記物件について

    家屋を贈与でもらったのですが、建物の登記がされてなく、未登記物件でした。固定資産税は、払っていたので、市の管財課に贈与により取得しましたので税金は私が払いますと届出をしました。 法務局に行って登記簿謄本を下さいといったらその建物は登記していませんといわれました。 登記をするためにはお金がかかるので、また所有者がすぐに変わる可能性があるため、できれば登記をしたくありません。 1.登記していない建物なのになぜ固定資産税は請求されているのか? 2.市の管財課への届出と法務局の登記とはどう違うのか? 3.銀行にいって住宅ローンなどを借りるときに、建物が建っているという証明を登記簿謄本をとることでするといわれました。(直接見にくればわかりますといったのですが…。)逆に、建物を壊したとしても登記しなければ建物は存在すると言う証明になるのでしょうか? 4.登記をしないことによる危険性にはどんなものがあるのでしょうか? 5.最後に、その家の持ち主は、客観的に見て私だという証明はどのような方法ですることが出来ますか? 宜しくお願いします。

  • 登記簿謄本は法務局で申請すれば、誰でももらえるみたいなのですが、例えば

    登記簿謄本は法務局で申請すれば、誰でももらえるみたいなのですが、例えば会社の土地の登記簿謄本を申請し取得した場合、会社の所有者などに、申請したことが分かってしまうものなのでしょうか? すいませんが、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 登記されていないという事?

    遠方の不動産の登記簿謄本がほしくて 知人に依頼しました。 法務局で「登記されていない と言われもらえなかった」 連絡もらいました。 固定資産税は住んでいるそこに通知もきてますし、名前も間違っていません。 それは登記済みではないのですか? 何も分からず、おかしいな質問とお思いでしょうが よろしくお願いします。 贈与税の申告に親の家の登記簿謄本が必要で、17日までなのに、困っています。

  • 建物表題登記について

    建物を新築後、表題登記をして、未だ保存登記はしていない段階で、 法務局で登記事項証明書は取得できますか? もし、取得できる場合、建物の所有者は表示されていますか? よろしくお願いします。

  • 区分所有の登記簿謄本の取り方教えてください

    今度区分所有の登記簿謄本を取りに行くのですが、 初めてなので取り方を教えてください。 取り方というか、わからなければ法務局で聞けばいいのですが、 事前に調べていくものとか持ち物とかが知りたいです。 建物の住所とその部屋番号だけわかっていればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 登記と評価証明が異なる場合の相続登記について

    義父が亡くなり、長男の嫁である私が(素人ですが暇人なので)登記手続きをしようとしています。 今日法務局に行ってきたのに質問し忘れたので教えてください。(電話で聞けばいいのですが、この間、初めて法務局に行って、登記の仕方を教わった際、法務局の主みたいなおじいさんに「これから分からないことがいろいろ出てくるでしょうが、電話だときちんと説明できない可能性があるので、面倒でも直接来てください」と言われてしまったので、なんとなく電話しづらいのです・・・) 現在、義母と我々夫婦で住んでいる二階建ての家なのですが、登記簿謄本では平屋建となっています。評価証明ではちゃんと二階建になっています。 この家屋の相続登記をしたいのですが、 Q1:登記の変更をしないままでの相続は可能でしょうか?  どうせ20年もすれば建て直しをするだろうと思っていますし、放っておいても遺産分割でもめることはまずないので、面倒を避けたい気持ちがあります。 Q2:Q1がOKの場合、    (1)登記申請書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか    (2)遺産分割協議書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか 以上です。 ご回答お待ちしております。

  • 登記簿謄本の取得

    登記簿謄本の取得は、その会社の管轄の法務局でしか取得できないのでしょうか。 たとえば、港区に本店を持つ会社の登記簿謄本を、千代田区にある東京法務局(九段下駅すぐ)で取得することはできるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 無登記の土地

    私が20年以上前に家を買った前の所有者から私の家の前の道路と私の家の土地との間の細長い土地が無登記で残ってるから登記すると言ってきました。 わけがわからないので法務局でいろいろ聞き調べましたが道路と私の土地の間には無登記の為か境界線が一本しかありません。 道路は市でその内側が私の土地だとずっと思ってましたのでびっくりしてます。 前の所有者は証拠があるといいますがどういった証拠になるのでしょうか。 法務局の公図には出ないですし無登記の土地を調べる方法があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 不動産登記簿の地番について質問いたします。

    不動産登記簿の地番について質問いたします。 古くからある家の土地の地番を調査しています(家と土地の所有者は別々です)。 住所と家の持ち主は分かっていたので、ブルーマップであたりをつけ、法務局に建物と土地の登記簿をとりました。 しかし、法務局から「建物登記簿の所在から土地の地番を確認したところ、この家は相当前に立てられており登記もそのままになっている(土地は分筆を繰り返しているが、一度も分筆後の登記申請なし)。 そのため、建物の登記簿『表題部・所在』に記載された地番は古すぎて存在しない。 現在のどの地番になるかたどれないので、地番照会をして”おそらく●●番地△”という形でなら土地の登記簿をとれますが」と言われてしまいました。 しかも、参照までに地番をきくと、建物登記簿に記載された地番と、現在のものと思われる地番とでは、親番号(?)さえも違っています。 このように登記簿と実態が違う場合、どのようにして古い地番と現在の地番を照合したらいいのでしょうか。 ・古い地番の「コンピュータ化以前の登記簿」を取り寄せればいいのでしょうか? (これだと、"建物が建てられた土地か"の確認ではなくなりますが) ・固定資産税を担当してるところに問い合わせる? (但し、私は所有者ではないので答えてもらえないでしょうか・・・) ・建物図面等を取り寄せる? (古すぎる建物のため、おそらくない可能性があります。) 実は、この家は二つの土地にまたがっている可能性があるため、それを知るためにも建物謄本の「表題部の所在」を参照したいのです。 その時法務局の人にお聞きすればよかったのですが、忙しかったため色々思い至りませんでした。 少々急いでおりますので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。