• 締切済み

世間では生活保護が騒がれてますが

厚生年金よりも受給が多いと生活保護が問題になってますが、 私の友人が受けているので、話を聞いたところ、そんなことはないと言われました。 私の友人は 50歳女15歳高校生 どちらも労働は行ってない。 場所は岡山のへんぴな田舎で、家賃は五万円だそうですが、家賃込みの毎月の総支給額が9万9千円らしいのです。 これは国の基準額なのでしょうか? 子供の児童手当は年に数回あるみたいです。 光熱費、交通費なども入れると、2人でも厳しい生活だと思われます。 またある知り合いの知り合いは、60歳男で月13万円もらってるみたいです。(大阪) この違いはなんでしょうか? 専門家の方、ぜひ分析お願いします。

noname#91617
noname#91617

みんなの回答

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.5

誤解している人がいるようなので補足します。 年金や手当などの収入は、全額収入認定されますが、就労収入は全額収入認定ではありません。 給料から天引きされる社会保険料などは実費控除されるほか、実費認定になじまない細かな必要経費相当分として、収入額に応じた基礎控除があり、別枠で新規就労控除や未成年者控除もあります。 就労収入が増えるほど、可処分収入は増えるようになっています。

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.4

生活保護の基準生活費には、居住している市町村の規模によって6段階の単価が設定されています。 最も単価の高い1級地-1(東京都区部など)と最も単価の低い3級地ー2(地方郡部など)とでは、全く同じ世帯構成であっても、基準生活費の額にはかなりの差があります。 例えば、高齢者夫婦世帯(68歳、65歳)の生活扶助基準額は、1級地-1だと月額121,940円ですが、3級地ー2だと月額94,500円です。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html また、住宅扶助(家賃)の上限額は、都道府県・指定都市ごとに異なっており、最も単価の高い都道府県・指定都市と最も単価の低い都道府県・指定都市とでは、同じ級地区分に属する市町村でも、かなりの金額差があります。 2人~6人世帯の住宅扶助上限額は、1級地及び2級地に適用される単価では、最も高い東京都などが69,800円、最も低い富山県が39,000円ですし、3級地に適用される単価では、最も高い東京都などが53,200円、最も低い富山県が27,700円です。 http://homepage3.nifty.com/kobekoubora/2009juutakufujokijun.pdf つまり、同じ年齢構成(68歳、65歳)の高齢者夫婦世帯であっても、東京都区部住まいなら家賃込みで191,740円、富山県の郡部住まいなら家賃込みで122,200円と、相当な差が出てきます。 また、生活保護の基準生活費というのは、「生活に必要と想定される支出需要」の基準額であり、この額から収入などを差しい引いた額が、生活保護費として支給される額です。 基準生活費が同額の世帯でも、収入額が違えば、生活保護費として支給される額には違いが出てきます。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

まず、岡山の田舎では住宅扶助は5万円は出ないですね。 2人世帯でも4万ぐらいでしょうから、一部、自腹ですね。 高校生には児童手当は出ませんから、児童扶養手当の事でしょうか? 児童扶養手当が出ていれば、それと、生活保護費を合わせて生活する わけですが、それでも、田舎でも9万9千円は少ないですね。 児童扶養手当以外にも、親族からの仕送りがあるのかもしれませんね。 また、死別母子なら遺族年金を受給している可能性もありますね。 とにかく、他人には、そういう金額は少なめにいうもんだと思います、 あまり詮索されない方がいいと思いますよ。 大阪の方は、単身ならば13万は多いですね、障害者加算などの加算が 付いているんでしょうね。大阪の単身者の住宅扶助は最大42000円 だったと思います。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

生活保護や障害年金の在り方については議論が行われ、常に制度自体の見直しがされています。 個人的な意見なので笑ってお読み頂ければ幸いです 国民年金は40年働き続けて年金をかけて受給できます その額が、6万5千円程度です。 *繰り上げ受給の場合は4万数千円、繰り延べ受給すれば11万円程度だと記憶していますが… 案内が不適切で一般は標準額でしょう。 生活保護は諸事情で働けない方々に支給されます ご意見のように9万円~13万円程度と地域格差もありますが 他の受給や所得分があれば差し引かれる制度です 考えてください アルバイト等で働いて得た少ない額でも申告すれば減額される制度で、働く気が起きますか? 個人的には、障害年金は大幅に増額しても良いと思っています 一方で生活保護は国民年金以下に大幅削減する 6万円でもいい ただし、付帯条件があります 総額で12万円まで=6万円までは収入があっても減額しない それ以上は比率で徐々に減額する これで労働意欲を喚起できませんか? 大幅に減額した生活保護費なので、受給要件も大幅に緩和して 受給を容易にしてもいい その場合は、6万円以下でもつなぎとして当座の最低生活を支える事は可能でしょう 考え方を変えないと根本的な解決にはならないと思っています。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

厚生年金ではなく、国民年金の間違いでしょう。 国民年金は月、6万数千円ほどです。 岡山の女性は、児童手当の収入申告をし、なおかつ住宅費が安いからではないのですか。 大阪の男性は、その分、住宅費が高いからです。だから住居費を差し引くと、同額になるはずです。 またその男性が、西成のドヤ街に住まわれている場合は、Aクラスと言って、アパートに住まわれるBクラスの人より、住居費が高く設定されています。 いずれの場合でも、手取り額は同じになります。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 生活保護少ないです。

    お恥ずかしながら生活保護を受けています。 保護のお金の計算の仕方が分かりません。 わからないようになっているのだとは思いますが、かなり振り幅があり、困っています。 母子家庭で、子供が1人います(10ヶ月) 最初は18万の手当が毎月支給されていたのですが、今は7万。10万以上減らされてしまいました。 家賃は支払ってもらっています。 3.5万です。 毎月7万だと正直キツいです。 光熱費水道代で、2.5万 携帯代6千 子供のミルク、オムツ1.5万 自分の物を無しにしても、子供の服や用品などにはお金がかかります。 扶養手当や、児童手当を考えてもいきなりこんなに減らされることはあるのでしょうか? しかも、児童手当は引かれないと聞きました。 ですがキッチリ引かれた額の支給です。 担当の方から聞いたのは 毎月13万の支給計算になります。でした。 続けて、児童手当は対象外です。 と言われました。 担当が変わった4月から、いきなり10万以上減らされました。 こんなことってあるのでしょうか? 夏になって買い物や熱中症対策などもしなければならない中、すごく困っています。 担当に話をしても、私の知識が浅く、いつも上記で押し通されてしまいます。 貰えるだけありがたいことは承知の上です。 お力添えよろしくお願いします。

  • 生活保護8万ぐらいだが住宅保護費が5万ある!!

    東京で歳単身者の生活保護受給者の場合、 生活費扶助 83,700円 住宅扶助(上限) 53,700円 計 137,400円 食費・被服費・光熱費 生活扶助 食費個人の費用。世帯共通費用を含む水道光熱費 賃貸住宅の家賃 住宅扶助 規定内の金額を支給 教育を受ける費用 教育扶助 規定された範囲の金額を支給 医療にかかる費用 医療扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 介護にかかる費用 介護扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 出産にかかる費用 出産扶助 規定範囲内の費用を支給 就労を技術習得費 生業扶助 規定範囲内の費用を支給 葬祭費用 葬祭扶助 規定範囲内の費用を支給 これが支給される、住宅補助費抜きで考えれば、8万4000円ぐらいの額。 しかし、やかましく国に指導される。 そう考えると、今から働いて厚生年金を受給するようにして 合計10万で生活する方がいい気もします。 2万円ぐらいで高齢者がすめるアパートとかあるでしょうか? 都営とか市営住宅で障害者優遇制度で探せば2万ぐらいで借りれますかね?月。 国の世話にならないでなんとかならないかでもレーションしてみました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 生活保護制度について

    生活保護制度について 1、自分が無職、妻が8万円の所得があり、家賃85000円です。家賃補助、光熱費補助、生活保護支給はいただけますか? 2、上記で生活保護支給をいただけた場合は家賃補助、生活保護費用、光熱費補助はいくらくらいいただけますか?

  • 生活保護住宅扶助に関して。

    生活保護を受給する際に住宅扶助の上限がありますが上限以下の住宅に住んだ場合は家賃分のみの支給になるのですか?それとも上限額全て支給されるのですか?例えば上限が39000円で住むアパート家賃が30000円の場合。30000円のみの支給になるのか39000円の支給になるのかわかりません。詳しい方いらっしゃいました教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護費ピンハネ 訴訟で勝ったらそのお金は?

    貧困ビジネスに関して、以下のように報じられています。 「千葉市の「シナジーライフ」は、生活保護を申請させた入居者の預金通帳などを管理し、振り込まれた生活保護費のうち毎月10万円を天引きしていた。しかし、実際には、家賃や光熱費などは約5万円で、残りの約5万円はピンハネだとして、入所者ら3人はシナジーライフに対し、約1000万円を支払うよう求めた。」 もし訴えが認められたら、この1000万円はどうなるのですか? 生活保護者のものになるのですか? 家賃や高熱費が5万円なのに10万円天引きされている状態で生活できていた受給者は、必要以上の生活保護費が支給されていたといえます。とすれば、(慰謝料部分は差っぴくとしても)自治体に返還すべきなのではないかと思うのですが。 それとも生活保護受給額には預貯金に月々5万円ぐらいまわすための金額も考慮されているのですか?

  • 生活保護住宅扶助制度に関して。

    最近生活保護受給を始めた者です。現在住宅扶助をかなり上回る賃貸に住んでいます。ケースワーカーからは転居するように指導されています。私の地域は上限額が39000円ですが35000円の賃貸に転居した場合の差額4000円は住宅扶助39000円から差し引かれて支給されるのでしょうか?要するに住宅扶助が35000に変更されるということです。今住んでいる賃貸が55000円家賃で上限額の満額39000が支給されてます。仮に差し引かれるのであれば生活保護費支給額が明記されている生活保護受給決定書の金額も変わってきますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給したら…抜け出すの無理じゃない?

    まだ受給したことないからよくわからんけど(したいと思ってはいる)、受給中にもし働けたとしても抜け出すには最低でも家賃含む支給額越える給料貰えないとダメなんでしょ?自動車なしで、しかも都会じゃない地域で、10万円位は最低でも貰える職業って難しいと思う。 てことは延々抜け出せず、毎月2~3万は支給してもらわないといけないよね?

  • 生活保護について

    現在、母子家庭で2人の子供と、私(32歳)と私の母と、実家に4人で住んでいます。 離婚して6年たちますが、私はパートで月に8万円ぐらいの収入です。児童扶養手当は受給していますが、実家の家計も非常に苦しく、生活費の援助などは一切できないと言われています。 なので生活保護を申請しようとしましたが、家が持ち家(父親名義)の為、生活保護は受給できないと言われています。引っ越しをしたいのですが、6年間、市営住宅に申し込みしているのですが、ずっと落選しています。市営住宅が当たるまでは、UR賃貸に引っ越しをして、生活保護を受給したいのですが、引っ越しできるお金もありません。この場合は、引っ越し先が決まれば生活保護の申請をして引っ越し費用を支給してもらえるのでしょうか?

  • 生活保護について(緊急事態のため長文申し訳ございません。)

    私の親は病気で働けないため弟(高校生)と共に生活保護を受けておりました。 今まで支給基本額は13万弱なのですが、児童扶養手当等約5万円を収入認定とし、実質7万円が生活保護として支給されておりました。10月で弟が高校をやめ、児童手当・生活保護から抜けることになりました。しかしそのまま11・12月分の児童扶養手当が支給され、生活保護も収入認定され10月同様の支給となりました。 1月になり、2月に11・12月の2か月分の児童手当の返却を求められました。また親は障害者年金を支給されることに月8万円を支給されることとなりこちらも収入認定となりましたが、1・2月の時点では12月と同じ支給内容となっておりました。 本日2月2日になり福祉事務所から通知が参りました。1・2月に支給した保護費を返却しろとのものでした。年金部分の収入認定は理解しております。しかし児童扶養手当2か月分を返却し、さらに1・2月生活保護全額を返却となると4ヶ月間の生活基準額を大きく下回ることになり、理解できません。また返却額の合計は25万円となり、生活保護世帯には不可能な金額です。 また福祉は停止されていた児童扶養手当を知っていたにも関わらず収入認定にし続けており、遡って計算することはできないといい、年金部分には1月に遡って計算するという矛盾したことを言っております。本日から60日間以内に異議申し立て、または福祉のやり方を変えさせなければ2,3,4月の生活保護は実質0となり、餓死をしてもおかしくない状況で、大変困惑しており、窮地に立たされております。 私が面倒を見れれば良いのですが、家計を別にしており、恥ずかしながら金銭的に援助をすることが不可能です。福祉の専門家の方、法律の専門家の方、または同じような経験をされた方にどのようにしたらいいか、ご意見・解決方法をご頂戴したく、大変わがままな質問ではございますがよろしくお願いいたします。

  • 生活保護や各種手当に詳しい方教えてください

    私の友人がかなり生活に困っているので助言をお願いします。 私の友人は、シングルマザーで、中学生の子供が一人いて、障害者でも あります。(等級は忘れましたが) ・仕事はアルバイトをしていて月11、2万稼いでいます。ですが、光熱費、電話代、雇用保険、生命保険などの 支払いのため手元には毎月2万ほどしか残らないようです。その2万はすべて食費で消えるため、何も買えない と嘆いています。 ・障害者(足が不自由)なため、原付を1台のみ所有しています。 ・パソコンを所有していますが、インターネットなどはできません。(ただ持っているだけ) ・家は市営住宅に住んでいて、エアコンを取り付けたみたいです。 ・手当については、児童扶養手当のみ受給しています。 ・猫を1匹飼っています。 ・親族の援助は期待できません。 このような状況の友人ですが、生活保護は受けられるでしょうか?また、受けられるならいくら位もらえるのでしょうか? また障害者が受給できる手当など、少しでも生活費を増やせる方法はないでしょうか??? 回答お願いいたします。m(__)m

専門家に質問してみよう